fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2019/09/08

  • 抗がん剤治療から、かれこれ5年経ちました。

    抗がん剤の後遺症としては、手足のしびれや、関節痛や色々ありますが、私が最後まで治らなかったのが「むずむず脚症候群」です。
    (><)

    3回目の抗がん剤が終わった頃から、24時間太ももがムズムズして、ひどく不快でした。

    湿布やマッサージでいくらかは緩和するけど、夜中も何度も目が覚める。
    筋肉痛もひどかったです。
    筋肉痛というか、足に力が入らず長く立ってられない。

    歩いてると、足が前に動かなくなってくる。
    茶碗を洗ってる腕に力が入らず、お皿が重い。

    末梢神経障害でした・・・・。

    抹消神経症はやっかいな副作用で、人にもよるけど治るのに時間がかかるらしいです。
    何ヶ月、あるいは何年も・・・、生涯治らない人も・・・。

    私の場合、「むずむず脚症候群」を残しては、他の後遺症はなくなったけど、それはずっと続いてました。

    症状は軽くなったり、ぶり返したり。

    日中は忘れていることも多いですが、夜中とか明け方とか、むずむずぞわぞわして目が覚めます。
    (毎日ではないですが)

    太ももを叩いたり、起き上がって体操したり、湿布を貼ったりして対処してました。

    漢方を飲んでいたこともあります。
    ツムラの「芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)」。

    就寝時やスポーツ時におこる足のつり・こむら返り、筋肉のけいれんに効く漢方なんですけどね。
    ムズムズ脚症候群にも効果があるようです。

    でも、ずーと飲み続けるには、お金もかかるんですよねぇ・・。

    主治医に相談したこともあるけど、これといって治療もしないまま、今に至ってました。

    それが、あれれ? 
    いつの間にか、治ってる!!

    いつから気にならなくなったのか?

    バイト中にも、どうにもムズムズして、太ももをバンバン叩いてた、あれは割と最近だけど・・・・。

    もしかしたら、ジムに通い出してから?

    太ももの筋肉が増えて、何かが変わったのか。

    とにかく、ここ2ヶ月ほどは、全然平気です。

    う、嬉しい・・・!
    こんな日が来るなんて(´;ω;`)ウゥゥ

    またぶり返さないことを、せつに願います。




    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2017/12/27

  • 爪を切っていて、ふと思い出しました。
    抗がん剤を受けていた頃、爪はボロボロになり、色も黒っぽくなって、もう元の爪に戻らないんじゃないかと思ったけど、人の体の治癒力ってすごいなぁ。
    もうすっかり元通りです。^^

    ラスト抗がん剤から3年半経ち、現在はタモキシフェン(ホルモン剤)を飲んでるだけなので、そんなだった事もすっかり忘れてました。

    私の乳がんは、術前のマンモトーム生検の結果では、大きさは2.3センチ。
    ステージ2aとの事でしたが、癌が乳頭に近いところにもあって、全摘出となりました。

    術後の病理検査で、腫瘍は0.8センチでステージ1bと言う結果でした。
    良かった! 初期だった、と思ったのもつかのま・・・。
    HER2が 3+ だった事から、「抗がん剤+ハーセプチン(分子標的治療薬)」の治療を進められたのです。

    HER2プラスとは、普通の乳がんより再発率の高い、たちの悪いタイプの乳がんですが、ハーセプチンと言う治療薬が出来てからは、劇的に予後は良くなったそうです。

    ハーセプチンは、1cm以上のHER2陽性乳がんには標準治療となってます。
    ですが、0.5cm~1cm未満ではやった方がいいでしょう、という曖昧なものなのです。

    抗がん剤とセットで治療するのが基本でハーセプチン単独治療の有効性ははっきりとはわからないそうです。
    抗がん剤、怖い・・・(;д;)
    おまけに、非常に高価です。
    1回4万円近い治療を3週間に1度、1年間続けるのです。((((;´・ω・`)))
    点滴による投与なので、時間もかかります。
    仕事との両立はどうする??

    おおいに悩みましたよ・・・(´・_・`)
    こんなにピンピンしてるのに、抗がん剤必要??

    ヤフーの知恵袋にも質問したほど。
    その時、専門医が解答してくださいました。 ↓

    ※0.8cmのHER2陽性乳癌にハーセプチンは効果があるか?

    海外の臨床試験において1cm以上浸潤性乳管癌には効果があると証明されています。
    1cm以下の乳癌に対する大規模な試験結果はまだありません。
    しかし日本人のデータで0.6cmから1cmまでの小さな浸潤性乳管癌に対しても効果があるという発表もあり、海外のガイドライン(教科書。治療指針)においても事情が許せば0.6cmから1cmまでの小さな乳癌に対してもハーセプチンを勧めるとなっております。
    大変難しい判断ですが、ここからは副作用とご自身が受けられる利益をもう一度主治医と話し合って決める方が良いと思います。


    この時点では、まだ決められないでいましたが、

    乳癌術後の再発リスクを予測してくれる、「Adjuvant!Online(アジュバントオンライン)」というソフトがあると知り、主治医にお願いして、シュミレーションしてもらいました。
    腫瘍の大きさや年齢、ホルモン感受性などをインプットすることで、治療により得られる利益を予測してくれます。
    (外国のソフトで、欧米の乳がん患者のデータに基づくものです)
    結果は・・・。↓

    1、無治療の場合、10年生存率100人中78人。再発19人。他の理由で死亡3人。
    2、ホルモン剤治療、10年生存率100人中85人。再発12人。他の理由で死亡3人。
    3、抗がん剤治療、10年生存率100人中85人。再発12人。他の理由で死亡3人。
    4、ホルモン剤+抗がん剤、10年生存率100人中90人。再発7人。他の理由で死亡3人。


    そもそも、私はホルモン受容体も陽性だったので、治療を受けるとしたら、2か4になるのですが、
    ホルモン治療だけだと、10年生存率は100人中85人です。
    ホルモン治療と抗がん剤で10年生存率は100人中90人。

    その差は5人ですが、でも、もしその5人の中に入ってしまったら・・??

    ・・・今受けられる治療は全部やっておこうと決めました。
    あとから、やっぱりあの時やっておけばよかったと後悔しても遅いです。

    幸い、会社は理解があり、抗がん剤治療中は4ヶ月の休職(傷病手当金あり)。
    その後1年間は、有給休暇、時間休などを利用して、なんとかハーセプチンも無事終えることが出来ました。

    でも、抗がん剤は劇薬で、やっぱり体の負担は大きかったです。
    ハーセプチンでは血圧がバカ高くなり、不整脈もひどくなりました。

    今もケモブレイン(化学療法が原因で生じる、記憶力・集中力・作業能力の低下など)じゃないか?という症状は多々あります。

    年のせいかもしれないがね・・・・
    (´∀`*;)ゞ



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2016/05/11

  • ラスト抗がん剤は2年前の6月4日だったから、あれからもうすぐ2年。

    抗がん剤が身体から抜けるまで、2、3年かかると何かで読んだことがあります。
    もちろん人によっても違うし、抗がん剤の種類によっても違うだろうけど。
    抜けるという表現はおかしいかもしれないですね。
    どれくらいで副作用が消えるか?かな。

    私の場合ですが、髪はまっすぐな髪が生えてくるようになりました。けど、細くなってコシが無くなって、前髪や頭頂部はぺチャンとしています。
    でも、太くて硬かったので、こういう髪質にあこがれていたからこれはこれでいい・・・。
    白髪は多くなったけど抗がん剤のせいじゃないかも(*´ω`*)

    爪は、もとの硬い爪にもどるまで1年半かかりました。
    それまでは爪が柔らかくて伸びては裂ける、の繰り返しで爪きり要らずでした。

    リンパ浮腫は最初から無し・・・良かった。

    むずむず脚症候群がいまだ治らず結構不快です。
    常にむずむずしていて、抗がん剤による抹消神経障害の後遺症だと私は思ってます。
    夜はお酒を飲んでいるから寝つきはいいんですけど、不快なむずむず感で夜中なんどか起きてしまう。(湿布とかで対処)

    あと不整脈と動悸。
    抗がん剤のせいなのか、ハーセプチンのせいなのか、はたまた今飲んでるホルモン剤のせいなのか。
    原因はわからないけどなかなか良くなりません。

    でも今こうやって普通に生活が出来ていることがありがたい。
    あとは、再発などしないように、出来るだけ食用心
    ああ・・でもお酒は辞められないです。
    飲酒で乳がんリスクが高められるのは確実とされてるんですけどね。
    それだけは・・・・!!

     


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2016/01/12

  • 抗がん剤の影響は、1年経ってもずっと続いていて、
    爪は伸びずにすぐ裂けてしまうし、
    髪も天然パーマ状態でした。

    1年半すぎてようやく、髪もまっすぐなのが生えてくるようになったし
    (でも、前髪やてっぺん部はまだ薄い)
    部分ウイッグも1月ほど前からようやく付けることがなくなりました。

    最近は爪がしっかりしてきて、爪切りで切れるように!

    でも相変わらず直らないのが、ムズムズ脚症候群。
    ひどいときは、湿布貼らないと寝れなかったから、
    そのときから比べたらずいぶんいいけど、
    やはり、寝付きが悪かったり、ムズムズして目が覚めたり不快です。

    化学療法室の看護婦さんが、TC療法の抗がん剤の後遺症としては
    手の痺れを訴える人が一番多くて、
    治るのに大体2年くらいかかるって言ってました。
    私は手の痺れは割りと早くにおさまりました。
    かわりに足のムズムズ・・・どっちがいいのかな。
    どっちもよくないけど。

    あと不整脈もあんまり治ってないかな。
    お正月、寝太郎していた時はあまり動悸してなかったから
    仕事のストレスとかもあるのかも。

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2015/06/13

  • 抗がん剤治療しているころ、両足の太ももが
    1日中、むずむずしてて、夜はなかなか眠れませんでした。
    対処法として、毎日脚に湿布を貼ったり、冷やしたり。
    ムズムズは抗がん剤が終わってからも3、4ヶ月ほど続いたとけど
    いつのまにか、気にならなくなってました。

    手の痺れも大体同じころに、治ったんだと思うけど
    その頃、追突事故に遭って、ムチウチになり、手の痺れが復活。
    血圧も高くなり、頭痛も気になるようになりました。
    血圧上昇は、ハーセプチン治療の副作用である可能性が高いけど
    手の痺れや頭痛は、事故によるものなのかそうじゃないのか
    もう因果関係がよくわからない。

    頭痛は最近までしてたけど、今はほとんどないです。
    ウイッグをはずして脱ヅラしたのが、5月のGW明け。
    もしかしたら、頭痛はウイッグのせいも少しあったのかも。
    そんなに強くはないけど、1日中締め付けてるわけですからね。 

    体力も戻ってきたし、だんだんと調子が良くなってきたなかで、
    最近、また脚のムズムズが気になりだしました。
    湿布してないと、気になって眠れません。
    なんでだろう・・・・。
    通勤を自転車にしたせいかな?
    筋肉を疲労させるのが良くないのか・・。

    あと、爪とかまだ完全に戻ってない。
    柔らかいというか薄いというか、横線縦線いっぱい出てるし
    長くなってくると裂けてしまう。
    爪切りいらずです。

    とにかく今はこのムズムズ脚症候群がいやーな感じです。

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村