昨日は母の面会日でした。
入所した頃は、ドア越しだった面会が、10月からはパーテーション越しになり、今月からは各入居者の部屋で出来るようになりました。^^
(制限時間は10分)
母の部屋。

4階で日当たりも良く、眺めも悪くないです。
ケアハウスAの事を、母に最終確認。
「ホントに断ればいい? ここ(老健)は嫌じゃないんだね?」
「Aは断る。でもここも我慢することが多くてのぉ、お茶も好きな時に飲めんのやざ」
また始まった・・。
「だから施設に入れば、部屋にキッチンがあるから、好きな時にコーヒーも飲めるよ」
何回こんな会話をしている事やら? ^^;
「自分でご飯も作らなアカンのか?」
違う~~。^^;
そうじゃないよって説明はしたけど、
「でも毎月15万もかかるような所、よう入らんわ」
「お金の事は考えなくていいって」
「でも、あんな田舎はちょっとのぉ」って。
とにかく、嫌なんだね。
最後に念押し。
「あとでやっぱり入りたかったって言っても、その時にはもう空いてないよ」
「わかった、そんなワガママは言わん」
(どうだか・・ ^^;)
母は、暖かくなるまで老健で我慢して、それから家に帰ればいいや、って軽く考えてる感じです。
ゴミ捨て出来るかな?
掃除や洗濯出来るかな?
夜中にお腹痛くなったら不安にならないかな?
一人で寂しくならないかな?
など問いかけると、
「うーーん・・」と首をかしげてました。
---------------
ケアハウスAから連絡をもらってから、私は3つの選択肢で迷ってました。
①、ケアハウスAの話は蹴って、ケアハウスBが空くのを待つ
②、一旦ケアハウスAに入居し、Bが空くのを待つ
③、ケアハウスAに入居してそのままずっとA
②と③は無くなったので、必然的に①になりますが、Bが空くまで老健に置いてもらえるのか?
おそるおそる相談員さんに聞いてみたところ、
「〇〇さん(母)はトラブルもないし、今はいついつまでと言うことはないですよ。ずっとと言う事でもないですが・・」
断られはしなかったけど、ウェルカムって感じもなかった。(;'∀')
ケアハウスAの話はしてあったので、近々出ていく計算だったんだろうなぁ。
とりあえず、ホッ・・。
家に帰ってすぐ、ケアハウスAに丁重にお断りの電話を入れました。
しばらくは平和です。
( ´Д`)=3 フゥ
昨日の家呑み。

鯖の西京焼き、アスパラとしめじのマーガリン醤油炒め、チャーシューとキュウリのサラダ、納豆。



( ^_^)/□□\(^-^) カンパーイ!
そろそろ、どこかに行きたいなあ~
---------------------

ズームイン!

(≡^・^≡)
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^
