マンション全戸で、インターホンのリニューアル工事が行われました。
今までは、受話器式でカメラも付いていない古いタイプ。

ほんとは去年の秋に施工されるはずだったんだけど、土壇場になって商品に不備が見つかり、1年も延期になってたんです。
カメラ付き、タッチパネル式になりました~♪

留守録の他、アラームや防犯機能などが付いて、なかなか有用です。^^
機器・工事代は、みんなの修繕費積立金からの出費なので自己負担無し。
毎月積立してますからね。
こんな時に納得♪
室内工事は15分くらいでした。

いつもは知らない人が入ってくると、ダッシュでクローゼットの中に隠れるカムでしたが、なぜか静観。

しまいには、作業員の足元に擦り寄ってましたよ。( ゚Д゚)
びびりカムちゃんは卒業?
-----------------------
午後、母に面会に行ったら、また口を開けて寝てました。(笑)
「お母さん、来たよ~~」と声をかけると、ハッとしたように起きました。
私が持っていったお菓子を美味しい美味しいと言って食べて、
「最近、すごくお腹がすくんやわ。ご飯だけで足りんのや」と笑ってました。
私が、手拭きタオルを変えたり、ゴミを片付けたりしていると、
ニコニコと「あんたのお蔭で助かるわ、いつもありがとうの」と言ってくれました。
いつもより表情も明るかったので、私も嬉しくなりましたよ。^^
帰りに看護師さん(苦手な看護師さんとは別の人)に呼び止められ、退院後の事を確認されました。
私「今は介護認定の結果待ちで、結果がわかり次第、「老健」探しを始めます。もし"要支援"だったとしても、どこか入れる施設を探します」
看「そうなんですね。自宅に戻られる事も考えて、お薬を間違えずに飲めるようにトレーニングしてましたが、なかなか難しいようです。 そうであればこちらで間違いなく投与していくようにします」との事。
朝・昼・夜に小分けされていた箱は、訓練用だったんだね。
それでも間違えるんだから、やっぱり一人暮らしなんて無理だよね。
母がよく、「今日は何日?何曜日?」と聞くので答えると、
「そうか、明日は〇曜日やな」と言いますが、それが合ってる時もあれば、違っている時もあって・・・。
それでも一生懸命、自分に教え込むように何度も呟く姿に、切なくなりました。
--------------
昨日の家呑み。

赤魚の煮付け。

イカバター醤油炒め。

2割引きに釣られて買ったけど、業スーの冷凍イカで自分で作れば半額くらいで出来たかも。
彩りで業スー冷凍アスパラを加えました。

( ^_^)/□□\(^-^) カンパーイ!
今日も呑も呑も~~
-------------------------
変な恰好で毛繕いしてます。

あらよ!

こらよ!


終わった。

(≡^・^≡)
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^
