fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2015/01/28

  • ラスト抗がん剤が昨年の5月で、8月頃から発毛。
    それからは順調に、1ヶ月に1cmくらい伸びてますが、
    やっぱりくせ毛がひどくてオバちゃんっぽい(オバちゃんですが(´▽`) )

    前髪の伸びが遅いし、自分的に似合ってないと思うので、
    まだまだウイッグ無しでは外出していません。
    あと2cmくらい伸びたら、大丈夫かなぁ。
    それでも、ウイッグはずして初めて会社に行く日は勇気がいるなぁ・・・。

    医療用のウイッグですが、地毛が伸びてきてから
    どうも、すっきりかぶれません。
    もともと医療用のネットは地毛がない前提で作られているのか小さ目?
    最近はネットにギュッと髪を押し込んでも、ウイッグが少しですが浮く感じ。
    ネットもあまりきつく締めると頭が痛くなるし、
    緩いネットは、地毛が出てきてしまうし・・。

    最近は、普通のおしゃれ用の、「天使のボブ」っていうウイッグの方が
    しっくりかぶれてます。

    P_20150128_211916_HDR.jpg

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2015/01/25

  • 最近、お疲れモードというか、やる気が出ないというか・・・
    パソコンも立ち上げない日が続いていました。

    掃除もやる気なくて、まぁいっかって思ってたんですけど
    今日、娘の彼氏が、結婚の挨拶に来る!!ってことで (ノ゚ο゚)ノ
    午前中、2時間かけてリビングの徹底掃除しました。
    疲れたけど、こういうきっかけないと、掃除もしないからいい事かな・・。

    私、母、息子、娘、彼氏、の5人で向き合ったわけですが
    沈黙の時間が長くて、なんとか話題をと、思うのですが、
    私も無口な方なので、なかなか気まずい雰囲気続きました。
    足をくずしてね、といっても娘の彼氏は正座のままだし、
    目の前のお菓子にも誰も手をつけない・・・・。
    彼氏さんと会うのは2回目ですが、見かけの派手さとは違い実直な人だなあって印象。

    娘と彼氏が帰ってから、母は難しい顔。
    それというのも、彼氏には服で隠せないところにも刺青があって、
    彼はファッションで入れてるだけみたいなんですが
    母は、刺青=やくざ。
    という発想なので、だまされてるんではないか・・・
    娘がどこかに売られるんではないか・・とか心配になったみたい。


    でもね・・・娘だって普通じゃない。
    普通の会社員の人と結婚できるとは思えない。
    口数の少ない彼氏ですが、ちゃんと仕事してるし
    わがままで頑固な娘と一緒になろうなんて、なかなかの包容力だと思います。
    私としては、娘が幸せであればそれでいいのです。

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2015/01/14

  • 今日はハーセプチン10回目のはずだったんですけど
    延期になりました。

    ハーセプチンの副作用として、心臓への負担があるので
    3ヶ月に一度、心臓エコーなどの検査があります。
    12月の会社の健康診断で、不整脈(2段脈)と言われ
    最近、自覚症状もあったんですけど
    今日の心電図検査でも見事な?2段脈。
    先生から今回は延期しましょう、と言われました。

    んーーー
    不整脈は最近、かなり自覚症状あるけど
    1日数回程度だし、ネットで調べると
    ハーセプチン受けてる人は、結構同じような感じだし・・・。
    それよりハーセプチンを受けないほうの影響が私は心配なんだけど。

    ちなみに、ハーセプチンは1年間ということで
    私の場合、昨年の6月から始めたので今年の5月まで。
    延期になったら、そのぶん、延長になるのかと思いきや
    やっぱり5月で終わりだそうです。
    回数が減るって感じですね。

    血圧は相変わらず高いです。
    今日計ったら、139
    先生いわく、ハーセプチンの副作用で高血圧になる人は1~2%
    んーーーー

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2015/01/13

  • 昨日は成人式でした。
    息子にも案内の葉書が来ていたけど、行くわけない。
    ただでさえ人と接するの避けてるのに、昔の知り合いには絶対に会いたくないらしい。
    娘も成人式行かなかったな・・・。

    成人式に行かない理由として、
    地元で仲の良い友達がいない、
    同級生と嫌な思い出(過去の悪しき人間関係)を恐れる、
    仕事が忙しい、
    受験勉強で忙しい、など・・・。

    これ、地域により差はありますが、数字で言うと
    成人式の出席率は、50%~70%らしいです。

    思い返せば、私も成人式に出ていません。
    ふるさとを出て、専門学校を卒業して、就職のため住民票移したから
    成人式は当時住んでい東京の品川区から案内来ましたけど
    知り合いゼロのところで、「ぼっち」は無理って感じでした。

    お子さん達が成人式に参加してるのはちょっとだけうらやましいです。

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2015/01/10

  • 仕事始めから1週間。ようやくお休み。
    全くやる気が出ません。
    朝寒くて布団から出るときが辛い。
    おまけに、今年から支店長が変わって、社内の雰囲気も変わってしまい
    ますます仕事に行くのが億劫になる。

    気分転換じゃないけど、リビングのラグを買い替えました。
    今まで使ってたラグは3年半ほど前に買ったもの。
    うす汚れてきてクリーニング出そうかとかも思ったけど
    1万円ほどのラグだったので、買っちゃいました。

    今までのラグ↓ 

    P_20150110_093748_HDR.jpg

    新しいラグ↓ 巻いてあったので巻きジワがとれない。
    ん~~・・・この柄・・・失敗したかな。賑やかしい・・・

    P_20150110_094717_HDR.jpg


    でも、コタツと座椅子置いたら、ほとんど柄見えないし、まあいいか。

    P_20150110_095638_HDR.jpg

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    12 | 2015/01 | 02
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村