去年は、乳癌の治療で5ヶ月ほど休職し、
その間、協会けんぽから支給された傷病手当は本当にありがたかったです。
2014年度は、年収は190万ほど、それでも年間50万は貯金できました。
食費 28000円
雑費 2000円
私おこづかい10000円
住居費 18000円
電気・ガス・水道 15000円
インターネット 3700円
携帯代(母・私・息子分) 3700円
ケーブルTV 3600円
保険費 13000円
車費用 5000円
固定資産税積立 8000円
毎月の支出 合計約110000円です。
先日、TVで一人親世帯の貧困をテーマにやってましたが
かけもちバイトで月に収入15万円ほど。
それでやっていけない様子でしたが、公的収入に関しては
報告がなかったです。
おかしい・・・お子さん数人いらしたので児童扶養手当が月に4万以上はあるはず。
その方じゃない場合も、貧困で食事は毎回おにぎりかウドンで1日二回。
って放送されてましたが、お母さん結構むっちり太ってました。
おかしい・・・、そのような食生活ならガリガリになっているはず。
私はずっとひとり親世帯でしたが、
息子が成人するまでは、ずっと医療費は免除でしたし
児童扶養手当も月に2万円ほど受給でき、日本の社会福祉制度にほんとに感謝。
貧困といわれる母子家庭の大半も、ちゃんと働いて、お金の使い方を間違えず
多くを望まなければ十分生活していけるのでは??
私52歳。
今は正社員なので、お給料も毎月振り込まれます。
職があることには感謝しています。
早期リタイアに向けて頑張って貯金しようっと。
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^
