fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2016/03/30

  • ねんきん定期便が届きました。
    今のままの条件で60歳まで働いたとして、もらえる年金額は年額96万。

    P_20160329_210011.jpg


    去年、一昨年のねんきん定期便を見比べてみると、すこしづつ減ってます。
    3年前のは99万だったのに。

    労働条件は変わってないし、しかも毎月払っている年金額は増えているのに・・・。
    きびしいなぁ。

    日本年金機構の「ねんきんネット」にログインして
    色々シュミレーションを変えて年金額を試算してみました。

    来年早期リタイア後、60歳まで国民年金を支払ったとしたら、もらえる年金は、年額約90万円。
    来年早期リタイア後、60歳までの支払いを全額免除にしたら、年額約85万円に。

    つまり55歳でリタイアして、残り5年間国民年金を支払ったとしたら、その合計は約100万円
    60歳まで国民年金を支払ったときと、全額免除したときの、もらえる年金額の年額の差は5万円だから、
    100万円の元をとるには、100万円割る5で、20年かかるといいうこと。

    うーーん、微妙。
    全額免除でいいのかも。
    そんなに長生きする気しないし。

    なんか最近、老後のお金の計算ばっかりしています(´ー`)

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2016/03/29

  • 月末なのと年度末、決算期が重なって、先週末あたりからかなり仕事が忙しいです。
    目がまわってます(@_@ )

    お昼もゆっくり1時間休んでいられない。
    休んでもいいけど、その分残業になるので嫌、一刻も早く家に帰ってゴロゴロしたいです。

    朝起きた瞬間から、会社に行きたくない!という気持ちでいっぱい。
    今日は、あれしなきゃ、これもしなきゃ、早くやらなきゃ、あれはどうなっていたか、○○さんはあれ終わったのか、など他の人の仕事まで気になる。
    真面目すぎるのかもしれない・・・・なんちゃって。

    今日は天気も良かったので、歩いていきました。
    通勤途中の街路樹の花が満開に近いです。
    ずっと「花みずき」だと思っていたけど、植物図鑑で調べてみたら「こぶし」のほうに似ていました。
    「もくれん」にも似ているし。
    正体はなんだろう、もっとよく観察してみなければ。
    やっぱり花は癒されます。

    さて、明日もがんばろう。
    リタイアまであと1年!

    こぶし.jpg

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2016/03/24

  • 昨日の子宮頸がんの検査結果についてさらにネットで調べてみました。

    私はクラス3aで、異形成は軽度の状態だけど、ヒトパピローマウイルスに感染している。
    でもそのほとんどは癌化せず、正常にもどる可能性あり。→要経過観察
    つまり、再検査を受けた人の中で、実際にがんと診断されるの割合はごく少なく、大多数は自然に治癒する可能性が高いという事。

    そうなんだぁ・・・ほっ ε-(´∀`*)

    ん、でもね。
    乳がんの時も最初はそうだんたんだよね。
    会社の定期健康診断で受けたマンモの結果、クラス3でした。
    その時も要精密検査で、エコーとMRI、穿刺吸引細胞診をしました。
    結果は良性。
    それから数年後のマンモで癌が発覚、その時はお医者さんから直接電話があって、事態の重さを感じたのでした。
    検査結果はクラス5。完全に癌、ということ。

    だから、今回クラス3で、偽陽性かもしれないけど、なんだか不安になります。
    いずれクラス5になる・・・・?

    リタイア生活が闘病生活になりませんように!・・・お願いします、神様。
    でも、いつか病気で死ぬとしたら、病院はいたれりつくせりだし(病気にたいして)、事故や事件などで命を落とすことに比べたら、覚悟も出来るし、準備も出来るし、まだ幸せかもしれないですね。

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2016/03/23

  • 先週受けた子宮がん検査の結果を聞きに行ってきました。
    今日の婦人科はいつも以上に混んでいて、11時半の予約のところ、順番が来たのは1時40分頃でした。
    2時間以上待った。予約の意味ないね・・・。

    結果、子宮体がんは問題なしでしたが、子宮頸がんにひっかかりました。
    えっ?精密検査?うそー。

    子宮頸がんの検査受診者の約1%、100人に約1人が要精密検査になるそうです。
    その中でがんが発見されるのは6%くらいらしいので、精密検査が必要だった人の100人中約6人が癌だったということになりますね。

    今回の子宮頸がん検診の結果は、クラス1~5の5段階です。

    クラス1(陰性) 正常
    クラス2(陰性) 炎症はあるが正常細胞
    クラス3a(偽陽性) 軽~中度の異形成細胞がある
    クラス3b(偽陽性) 高度の異形成細胞がある
    クラス4(陽性) 上皮内がんを想定する
    クラス5(陽性) 浸透がんを想定する

    半年前の検査ではクラス2でした、今回はクラス3a。
    クラス3a以上の場合、精密検査を行うそうです。

    それから、私はヒトパピローマウイルスというものに感染しているらしい。
    子宮頸がんのほとんどは、このウイルスの感染によるものなんだって。
    ほとんどは自己免疫のおかげで、感染しても排除されるんだけど、排除されなかったウイルスが5~10年かけて、細胞を少しずつ変化させ、がん化してしまう。
    前回クラス2で今回クラス3ってことは悪い方に進行してる?

    女性の80%が生涯に一度は感染しているというから、ピロリ菌みたいなものかな?

    4月15日に、精密検査の予約を入れました。

    帰りに会計を待っている時に看護師さんが来て、次回の検査の説明をしてくれたんだけど
    「痛いですよ」って何度も言うんです。((((;゚Д゚)))ガクガク
    「麻酔うつ人もいます」って。
    「じゃあ、私も麻酔お願いします!」って言ったら、
    「でも、麻酔の注射の方がもっと痛かもしれないですけど」だって。
    なんじゃそりゃ・・・。

    そんな事、今日わざわざ言う必要ないでしょう。
    もう検査までずっとブルーじゃないですか。
    その看護師さんって、絶対意地悪ですよね!

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2016/03/22

  • 息子のニート歴は長い。

    前に、引き篭もりとニートの違いについて調べてみたけど、引き篭もりとは健康上に問題がないのに仕事や学校に行けない、毎日家庭の中で過ごし、家族以外の人と接触する事が出来ない者の事。
    ニートとは、15~34歳の非労働力人口のうち家事も通学もしていない者、就業や就学の意欲が無い者。

    息子も最初は引き篭もりでした。
    中学1年生からだから、かれこれ8年。

    赤ちゃんの頃から人見知りも激しく、保育園ではチック症状や、場面寡黙症。
    早くから問題視していた私は、ベビーサークルやら、スイミングやら、幼児体操やら
    色んな事、経験させました。
    身体を鍛えるため武道も習わせました。
    でも、結局、中学に入るとすぐに不登校に・・・・。

    息子の将来については本当に心配したけれど、最近は楽観しています。
    最近は、自分のおこづかい程度は、アフェリエイトやら、父親の仕事の手伝いなんかで稼いでいます。
    生活費を稼ぐほどは出来ないけど、なんだかんだと一番悩んで、考えているのは本人。
    このご時勢だからなんとかやっていけるんだろうな。

    これから株をはじめるようです。
    資金は少ないからミニ株で。

    私が死んだ後の息子の事、心配でたまりませんでした。
    私は資産を残すことは出来ないし、最悪餓死?と思いましたが、何とか生きていくんじゃないかな・・と思う今日この頃。

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    02 | 2016/03 | 04
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村