fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2016/10/30

  • 私の会社は、月末の土曜日は仕事なので、今週は週休1日。
    週休2日でも足りないのに、休みが1日しかないなんて (*´д`)ヤダ

    今日はどこにも出掛けずに、ベッドでゴロゴロしてタブレットで映画でも観ようと思ってたら、
    母から誘いの電話がありました。

    母「スーパー銭湯連れてってよ、ご飯も奢るし」
    私「えー、昨日仕事だったから、今日は家でゆっくりしたいんだよね。」
    母「知ってたけど、今日なんか体調悪いしお風呂で温まりたい。
      悪いけど、頼むわぁ」

    母は言い出したら聞かないし(年をとって少しわがまま (;´д`))、私も頼まれたら嫌とは言えないので、
    スーパー銭湯、行って来ました。

    まぁ、私も以前から続いている頭痛も腰痛もまだ治らないし、ゆっくり露天風呂に入って、
    温まったら、若干気分も良くなり、癒されました。

    帰りにどこかで外食しようって話してたんですけど、
    時間も中途半端だったので、スーパーで買い物して帰ることにしました。

    母の買い物・・・。
    ほとんど値段を確認しません Σ(゚ω゚)
    食べたいものをカゴに入れていってます。

    ちらっと見たら、1尾で498円の焼き魚(ムツ?)買ってた。

    高っ~~! 

    あとカキとか、ミカンとか・・・・。果物高いのに。

    食費はいくら使ってるんだろう?
    食べたい物、我慢するのは寂しいし、他に楽しみもあまりないだろうけど、食費は月いくらとか決めて買い物してほしい。

    私はムスコと私の分のお弁当を購入。(298円のおにぎり弁当×2個)
    レジで、いいって言うのに私の分も強引にお金を払う母。

    ありがたいですけど、毎月の年金じゃ足りなくて、貯金を切り崩して生活していて、
    ついこの前も、思いのほか、貯金が減っていて、どうしよう!なんて言ってたばかりなのに。

    あと化粧品とかも、結構高いの買ってます。
    毎日化粧をちゃんとしして、今でも女意識してるのはエライと思うけど、
    化粧水一つにしても、乳液にしても1万円以上。
    化粧品屋さんで勧められるままに買ってるみたい。

    服にしたって、しまむらとかでも買うけど、
    商店街のブティックで1枚20000円ほどもするブラウス買ったり。
    セレブか!って。


    一方、ネットで見た、一人暮らしの老後の生活費は、全国平均、月額約156000円だそうです!
    その内訳は、

    食費、35000円
    税金、13000円
    光熱費、13000円
    住居費、14000円
    服・履物、5000円
    医療費、8000円
    交通・通信費、12000円
    雑費、5000円
    交際費、20000円
    教養娯楽、16000円
    その他、15000円

    合計、156000円

    教養娯楽費って何? 娯楽はわかるけど、教養は習い事とか?
    服代やら、教養娯楽費、交際費をなどを全部おこづかいだとすると、合計41000円!
    現役のサラリーマンのおこづかい並み。


    それに比べたら母の暮らしぶりは普通なのかもしれませんね。

    ちなみに母の生活費は想像するに・・・。

    食費、35000円
    税金、5000円
    光熱費、13000円
    住居費、5000円
    服・履物、12000円
    医療費、8000円
    交通・通信費、3000円
    雑費、4000円
    交際費、10000円
    教養娯楽、5000円
    その他、10000円

    合計、110000円


    私ならこれくらい? ↓

    食費、20000円
    税金、5000円
    光熱費、15000円
    住居費、18000円(管理費、修繕費)
    服・履物、2000円
    医療費、8000円
    交通・通信費、3000円
    雑費、2000円
    交際費、1000円
    教養娯楽、2000円
    その他、4000円

    合計、80000円

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2016/10/29

  • 2週間ほど前に買った豆苗、再収穫出来てます。(^^)

    今朝の豆苗はこんな感じ。
    20161029豆苗1.jpg
    水を毎日換えるくらいで、あとはなーーんにもしてないのに勝手に育ってくれてます。
    ツルまで伸びてきて、そのうち花が咲いちゃいそう!?

    夜ご飯のサラダの為に収穫しました。
    20161029豆苗2.jpg
    もう1回くらい、収穫できるかな!!
    豆苗って栄養も豊富だし、ほんとに重宝なお野菜。
    エコなキッチン菜園に大満足です(^^♪

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2016/10/28

  • うちには引篭もりを経て、現在はニートの自立出来ていない息子がいます。
    外に出て働かなくては・・・・と、心の底では思っているようです。
    でも、不安が大きくてなかなか踏み出せないのが現状。

    十代の頃、心療内科に連れていった事があります。
    「社会不安障害」的な事を言われました。
    脳のセロトニン神経系とドーパミン神経系の機能障害により発症するとか。

    自分に自信が無く、人への不安や恐れが過剰で、社会生活にも支障を来たす病気。
    でも、外見は普通だから、気の持ちようとか、性格の問題とか思われがち。
    正直、私も息子の心、理解できているかと言えば、そうとも言えません。
    遺伝的なものもあるのかなって思います。
    息子の父親も、10代の頃から今もずーーと心療内科に通院してるので。
    私にしたって、人づきあいはとても苦手で紙一重・・・。

    当時カウンセリングを何度か受けたけど、別に何も変わらず・・・。
    抗うつ剤や抗不安剤とか、いろんな薬を2週間づつ試してみたけど、
    どれも合わなくて、って言うか、副作用で寝てばかり!!
    (1日20時間とか)
    たまに起きてる時はぼぉーーっとして覇気もないし。

    結局、寝っぱなしなので、病院を予約した時間に起きれず、
    私一人で病院に行って先生と相談して、薬をもらって帰る感じ。
    病院を変えてみたりもしましたが、通院は半年ほどで断念しました。

    それから自然充電期間を経て、通信高校を20歳で卒業し、はや2年。
    息子は、少しづつ社会に慣れることを計画しているようで、まず一歩は外食。
    それは最近、クリアされてます。
    一人では無理だけど、私とランチなど行けるようになりました。
    買い物とかも。

    次の目標は一人で外食。
    お店の人と会話するのは無理だから、まずは食券のある店から始めると言ってます。
    と、言いだしてからもう数ヶ月たってますが(^^;)

    それがクリア出来たら、次はドライブスルーだそうです。
    ドライブスルーはマイク越しとは言え、人と会話するので
    本人曰くかなりハードルが高いそうです。

    対人に問題あるだけで、一人でバイクに乗って遠出したりは出来るのにね。

    いつか、家の中だけじゃなく、社会での居場所を見つけて欲しいです。





    続きを読む


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2016/10/26

  • NHKのお気に入り番組。

    火曜日「サラメシ」 働くオトナのお昼ごはんをテーマにしたバラエティ番組。
    中井貴一さんのユル~いナレーションが楽しいです(^^)

    金曜日20時50分からの「ドキュメント72時間」
    人々が行き交う場所に、3日間定点カメラをすえての人間観察。
    人はどんな事情を抱え、どこへ行くのか?
    3日間の出会いを記録したドキュメント番組。

    BSの「こころ旅」
    俳優の火野正平さんが、視聴者からの手紙にしたためられた思い出の場所を自転車で訪ねる番組。
    火野正平さん、味のある人ですよねぇ、好きです。

    「吉田類の酒場放浪記」
    類さんのガチな呑んべえっぷりが最高です。


    「Eテレ2355」
    2355.jpg

    寝る前の5分間、癒されます~。
    面白くてセンスがいい番組です。

    ♪おれ猫、おれ猫だけどこいつの気持ちよくわかる~。の唄、かわいいです。
    金曜日の「夜ふかしワークショップ」田中さん(爆笑問題)が次々実験するコーナーも楽しいです。
    おすすめ!

    そして先週の「ドキュメント72時間」ですが、四国の海だけの小さな駅が舞台でした。
    どこまでも広がる海に、屋根とベンチだけの風景。
    なのに、老若男女が集まり、夕日をバックにたそがれる自身をセルフタイマーで撮影する人、
    落ち込んだとき仕事帰りに寄るという男性。

    子育てを終えて自由になったので、旅行しているというシングルマザーもいました。

    いいなー、私も一人旅してみたい!!、まずは、日帰りから。

    慣れたら1泊とかで、ちょっとずつ遠くへ行けたらいいな。

    来年早期リタイアしたらやりたい事、またひとつ楽しみが増えました。

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2016/10/24

  • 母、来月82歳、一人暮らし。
    今のところ元気だけど、いずれは同居も必要かなと考えてます。

    母は75歳までパートで働いていてました。

    父は生前、建築業で、毎月の収入はそこそこあったけど、収入があれば、二人ともそれなりに使ってしまう性格だったので、うちはあまり財産はなく、父が亡くなった時の生命保険も微々足るもの。

    それでも75歳で母がパートを辞めた時、貯金は1100万ほどある、と言ってました。

    国民年金が、月に6万ほど入ってくるから、足りない分をその貯金から崩していけばいいと言っていたから、私的には余裕じゃん!って思ってたのですが、去年の終わりころ、貯金が800万になったと言う。

    そして昨日、会った時には、貯金が700万になったと言う。

    えっ!? 

    76歳から現在まで6年間で、年金の他に400万使った?
    年間にしたら66万、月額だと5万ほど。

    年金が6万だから、合わせて11万使ってるのね。

    その額は、よくある老後の生活費では普通なのかもしれない。
    でも私的には使いすぎに思えます。

    その調子で使ってたらあと、10年で貯金が無くなるよね。

    持ち家なのに、何に使ってる?

    食費2万、光熱費2万、おこづかい1万、交際費1万、その他1万、税金とか1万。
    多めに見ても月に8万もあれば余裕で生活できるよ・・。

    以前、お金がいつのまにか無くなるって母が言っていたので、袋管理(食費、おこづかいなどを別々の袋に入れて管理する)やってみれば?と提案したところ、そんなみじめな事したくないとういう。

    なんでーー。(- -;)

    昔から、我慢せずに欲しい物を買ってきた人には無理なのでしょうか。

    「お金が足りなくなるから長生きは出来ん」とか言うから、じゃあ、お金が無くなったら、うちで同居すれば? って言ったら、
    それはそれで、嫌みたいだし。^^;

    私だって出来るだけ同居はしたくないですよー。

    つい数日前、リビングのエアコンが古くて音がうるさいからと、新しいエアコン買ってました。
    三菱の霧ヶ峰。

    取付費や古いの撤去やらなんやらで、18万だって!

    高い!?

    びっくりします。
    たかが6畳のリビングを冷やすだけなのに。

    うちの14畳用のリビングのエアコン、取付費込み6万だったよ。

    母とは金銭感覚が合いません。(><)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    09 | 2016/10 | 11
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村