私の会社は、月末の土曜日は仕事なので、今週は週休1日。
週休2日でも足りないのに、休みが1日しかないなんて (*´д`)ヤダ
今日はどこにも出掛けずに、ベッドでゴロゴロしてタブレットで映画でも観ようと思ってたら、
母から誘いの電話がありました。
母「スーパー銭湯連れてってよ、ご飯も奢るし」
私「えー、昨日仕事だったから、今日は家でゆっくりしたいんだよね。」
母「知ってたけど、今日なんか体調悪いしお風呂で温まりたい。
悪いけど、頼むわぁ」
母は言い出したら聞かないし(年をとって少しわがまま (;´д`))、私も頼まれたら嫌とは言えないので、
スーパー銭湯、行って来ました。
まぁ、私も以前から続いている頭痛も腰痛もまだ治らないし、ゆっくり露天風呂に入って、
温まったら、若干気分も良くなり、癒されました。
帰りにどこかで外食しようって話してたんですけど、
時間も中途半端だったので、スーパーで買い物して帰ることにしました。
母の買い物・・・。
ほとんど値段を確認しません Σ(゚ω゚)
食べたいものをカゴに入れていってます。
ちらっと見たら、1尾で498円の焼き魚(ムツ?)買ってた。
高っ~~!
あとカキとか、ミカンとか・・・・。果物高いのに。
食費はいくら使ってるんだろう?
食べたい物、我慢するのは寂しいし、他に楽しみもあまりないだろうけど、食費は月いくらとか決めて買い物してほしい。
私はムスコと私の分のお弁当を購入。(298円のおにぎり弁当×2個)
レジで、いいって言うのに私の分も強引にお金を払う母。
ありがたいですけど、毎月の年金じゃ足りなくて、貯金を切り崩して生活していて、
ついこの前も、思いのほか、貯金が減っていて、どうしよう!なんて言ってたばかりなのに。
あと化粧品とかも、結構高いの買ってます。
毎日化粧をちゃんとしして、今でも女意識してるのはエライと思うけど、
化粧水一つにしても、乳液にしても1万円以上。
化粧品屋さんで勧められるままに買ってるみたい。
服にしたって、しまむらとかでも買うけど、
商店街のブティックで1枚20000円ほどもするブラウス買ったり。
セレブか!って。
一方、ネットで見た、一人暮らしの老後の生活費は、全国平均、月額約156000円だそうです!
その内訳は、
食費、35000円
税金、13000円
光熱費、13000円
住居費、14000円
服・履物、5000円
医療費、8000円
交通・通信費、12000円
雑費、5000円
交際費、20000円
教養娯楽、16000円
その他、15000円
合計、156000円
教養娯楽費って何? 娯楽はわかるけど、教養は習い事とか?
服代やら、教養娯楽費、交際費をなどを全部おこづかいだとすると、合計41000円!
現役のサラリーマンのおこづかい並み。
それに比べたら母の暮らしぶりは普通なのかもしれませんね。
ちなみに母の生活費は想像するに・・・。
食費、35000円
税金、5000円
光熱費、13000円
住居費、5000円
服・履物、12000円
医療費、8000円
交通・通信費、3000円
雑費、4000円
交際費、10000円
教養娯楽、5000円
その他、10000円
合計、110000円
私ならこれくらい? ↓
食費、20000円
税金、5000円
光熱費、15000円
住居費、18000円(管理費、修繕費)
服・履物、2000円
医療費、8000円
交通・通信費、3000円
雑費、2000円
交際費、1000円
教養娯楽、2000円
その他、4000円
合計、80000円
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^
