fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2017/12/31

  • 今年は、かねてより計画していた「リタイア生活」を実現する事が出来ました。
    \(^o^)/

    毎日、好きなことを好きなだけしています。
    でも、意外と早寝早起きで、規則正しい日々を送ってますよ。
    ストレスフリーな働かない暮らしに、毎日幸せを噛み締めています。

    今日は午前中に、台所のお掃除(いつもより少し丁寧)&鍋磨きなどして、満足したので掃除終了。
    午後はお風呂に入り(普段はシャワー)1年のアカを落とし、息子リクエストのお節(運動会のお弁当のような)の作成に励みました。
    P_20171231_143708.jpg
    と言っても、作ったと言えるのは出汁巻玉子くらいで、ウインナーは焼いただけだし、唐揚げ(右下)のは昨日買って来たのを詰めただけ。(//∇//)

    左上のは、いなり寿司です。これはムスコ作(^^♪
    (大きさバラバラ)(゚д゚)
    これも、市販の味付けイナリに、ご飯(一応酢飯)を詰めただけ。

    フライングして、今夜にはほとんど食べてしまいそうです。

    元々人付き合いは極力避けて来ましたが、会社という社交場から離れて、他人と接する機会がさらに少なくなりました。
    そんな私の、唯一と言っていい社会との接点は、「ブログ」です。

    皆さまからの暖かいコメント、バナーを押して頂いたりの応援、とても感謝いたしております。
    こんな拙いブログにご訪問頂き、ありがとうございました。

    来年もどうぞよろしくお願い致します。(*^_^*)

    simasimaneko1231.jpg



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2017/12/30

  • 明後日にせまったお正月だけど、まだ大掃除してないです。
    大掃除どころか、普通の掃除も何日もサボってる状態。
    いつでも出来ると思うと、かえってやりたくないものです。^^;

    今年のお正月は、娘が帰省して、母も招き、私とムスコの家族4人で、我が家でおせち料理とお寿司を囲んで、それらしい日を過ごすことが出来ました。

    今度のお正月は、2日に娘が帰省してきます。
    母は、”不参加”との事。
    トイレも近くなったし、歯が悪くて食べられるものも限られるし、あんまり外出たくないんだわーっだって。

    毎年、ホームベーカリーのお餅機能で、お餅を作って母にも御裾分けしてたのですが、喉に詰まるのが怖いからそれも要らないって。(´・_・`)

    ニート息子にお正月の料理どうする?って聞いたら、「玉子焼き、ウインナー的な、運動会のお弁当みたいなのがいい」と。

    娘は軽度の自閉症&摂食障がいで、自分で計画して決めたものしか食べないので、私が作った料理は食べません。
    今年のお正月も、お節には一切手をつけず、自分で用意してきたアンパンとか食べてました。

    私は糖質制限中だしね。
    お正月料理は特に用意しないことにしました。
    楽ちん(^^♪

    でも年始年末の気分は味わいたいので、予定を立てましたよ。

    31日、掃除する。簡単な料理つくる(だし巻玉子、煮物など)
    1日、ゆっくり過ごす(いつも通り^^)
    2日、箱根駅伝往路見る、午後ムスメ帰省。(夜外食、予約済)
    3日、箱根駅伝復路見る、初詣、午後ムスメ帰る。

    2日の夜の食事が、一番のイベントです。
    会席料理、予約しています。
    退職金とかも結局手をつけてなかったので、奮発しますーー。

    楽しみ🎵 ^^




    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2017/12/28

  • 携帯電話は、ガラケーと格安スマホを2台持ちしています。
    固定電話はなく、ガラケーはほぼ母との通信手段用です。

    と言っても、そんなに頻繁に電話してるわけでもなくて、ガラケーはほぼカバンの中で放置状態。
    先日も知らない間に、電池切れしていて、充電したとたん、母から電話がありました。
    出たら、いきなり変な感じの対応。
    息を呑むような・・・。(´・_・`)

    なんでも、3日間くらい電話し続けていたとか。
    全く繋がらないので、私の身に何かあったに違いないと思い、この電話に出なかったら私の家まで訪ねようと思ってたところだって。

    ムスコの携帯に電話しても、「この電話は現在使われて・・・」ってアナウンスが流れたそうです。
    そう言えば、2年くらい前に、ムスコ、携帯落として買い替えたから番号変わってたんだった。
    言ってなかったや・・・・ゴメン。

    母は生きた心地がしなかったそうで・・・いやほんとゴメンなさい。

    「お母さんが、こうして一人で暮らしていられるのも、アンタがいてくれるお陰やわ。それがよーくわかった。」
    なんて言う母。

    母、83歳。
    パーキンソン病だけど軽度で、元気で一人暮らししています。
    足も口も達者。
    認知症もなし。
    自立してると思ってたけど、心細いんだろうね。

    そんなに心のささえにされてるんだ‥私。
    少し重く感じました。(´・ω・`)

    これから母は、もっともっと年を取り、一人で出来ない事が増えてくるだろうけど、私ですべて対応出来るのか?

    私には兄がいますが、遠方に住んでいるので、いざとなってもかけつつけるのに6時間くらいかかります。
    何かあったら私にかかってくるんだ・・。

    かといって、同居の話しにはなりません。
    一人暮らしは、気楽だそうです。
    いざというときに5分(車)でかけつけてくる私の存在が、今はベストなのでしょう。






    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2017/12/27

  • 爪を切っていて、ふと思い出しました。
    抗がん剤を受けていた頃、爪はボロボロになり、色も黒っぽくなって、もう元の爪に戻らないんじゃないかと思ったけど、人の体の治癒力ってすごいなぁ。
    もうすっかり元通りです。^^

    ラスト抗がん剤から3年半経ち、現在はタモキシフェン(ホルモン剤)を飲んでるだけなので、そんなだった事もすっかり忘れてました。

    私の乳がんは、術前のマンモトーム生検の結果では、大きさは2.3センチ。
    ステージ2aとの事でしたが、癌が乳頭に近いところにもあって、全摘出となりました。

    術後の病理検査で、腫瘍は0.8センチでステージ1bと言う結果でした。
    良かった! 初期だった、と思ったのもつかのま・・・。
    HER2が 3+ だった事から、「抗がん剤+ハーセプチン(分子標的治療薬)」の治療を進められたのです。

    HER2プラスとは、普通の乳がんより再発率の高い、たちの悪いタイプの乳がんですが、ハーセプチンと言う治療薬が出来てからは、劇的に予後は良くなったそうです。

    ハーセプチンは、1cm以上のHER2陽性乳がんには標準治療となってます。
    ですが、0.5cm~1cm未満ではやった方がいいでしょう、という曖昧なものなのです。

    抗がん剤とセットで治療するのが基本でハーセプチン単独治療の有効性ははっきりとはわからないそうです。
    抗がん剤、怖い・・・(;д;)
    おまけに、非常に高価です。
    1回4万円近い治療を3週間に1度、1年間続けるのです。((((;´・ω・`)))
    点滴による投与なので、時間もかかります。
    仕事との両立はどうする??

    おおいに悩みましたよ・・・(´・_・`)
    こんなにピンピンしてるのに、抗がん剤必要??

    ヤフーの知恵袋にも質問したほど。
    その時、専門医が解答してくださいました。 ↓

    ※0.8cmのHER2陽性乳癌にハーセプチンは効果があるか?

    海外の臨床試験において1cm以上浸潤性乳管癌には効果があると証明されています。
    1cm以下の乳癌に対する大規模な試験結果はまだありません。
    しかし日本人のデータで0.6cmから1cmまでの小さな浸潤性乳管癌に対しても効果があるという発表もあり、海外のガイドライン(教科書。治療指針)においても事情が許せば0.6cmから1cmまでの小さな乳癌に対してもハーセプチンを勧めるとなっております。
    大変難しい判断ですが、ここからは副作用とご自身が受けられる利益をもう一度主治医と話し合って決める方が良いと思います。


    この時点では、まだ決められないでいましたが、

    乳癌術後の再発リスクを予測してくれる、「Adjuvant!Online(アジュバントオンライン)」というソフトがあると知り、主治医にお願いして、シュミレーションしてもらいました。
    腫瘍の大きさや年齢、ホルモン感受性などをインプットすることで、治療により得られる利益を予測してくれます。
    (外国のソフトで、欧米の乳がん患者のデータに基づくものです)
    結果は・・・。↓

    1、無治療の場合、10年生存率100人中78人。再発19人。他の理由で死亡3人。
    2、ホルモン剤治療、10年生存率100人中85人。再発12人。他の理由で死亡3人。
    3、抗がん剤治療、10年生存率100人中85人。再発12人。他の理由で死亡3人。
    4、ホルモン剤+抗がん剤、10年生存率100人中90人。再発7人。他の理由で死亡3人。


    そもそも、私はホルモン受容体も陽性だったので、治療を受けるとしたら、2か4になるのですが、
    ホルモン治療だけだと、10年生存率は100人中85人です。
    ホルモン治療と抗がん剤で10年生存率は100人中90人。

    その差は5人ですが、でも、もしその5人の中に入ってしまったら・・??

    ・・・今受けられる治療は全部やっておこうと決めました。
    あとから、やっぱりあの時やっておけばよかったと後悔しても遅いです。

    幸い、会社は理解があり、抗がん剤治療中は4ヶ月の休職(傷病手当金あり)。
    その後1年間は、有給休暇、時間休などを利用して、なんとかハーセプチンも無事終えることが出来ました。

    でも、抗がん剤は劇薬で、やっぱり体の負担は大きかったです。
    ハーセプチンでは血圧がバカ高くなり、不整脈もひどくなりました。

    今もケモブレイン(化学療法が原因で生じる、記憶力・集中力・作業能力の低下など)じゃないか?という症状は多々あります。

    年のせいかもしれないがね・・・・
    (´∀`*;)ゞ



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2017/12/26

  • 糖質制限を始めて3ヶ月が経ちました。^^

    開始1ヶ月で、体重は約2kg、ウエスト周りは4cm、さくっと減りましたが、その後は減ったり増えたりで、ほとんど変化なしでした・・。
    (;´・ω・`)
    1日の糖質60g以内、というスーパー糖質制限を持続しているにもかかわらずです。
    (最近1週間に1食、ご褒美食あり)

    でも、血糖値の方はきっと改善しているに違いない・・・はず!!
    (来年1月25日に検査です)

     開始時30日目60日目72日目90日目
    体重53.5kg51.8kg51.8kg51.7kg51.5kg
    ウエスト75cm71cm71cm71cm70cm
    腹囲(おへそまわり)88cm83cm82cm82cm81cm
    体脂肪29.2%28.0%27.6%27.6%26.4%
    皮下脂肪26.7%25.6%25.5%25.3%23.9%
    体年齢60歳59歳58歳58歳57歳

    1日1300~1400kcalだったカロリー摂取量を、72日目以降は1200kcalまでに減らしました。
    外出もほとんどせず、プールも休眠中で、コタツで丸くなってるのでこれくらいで十分。
    それともに、筋トレも始めました。(1日10分くらいだけど)

    そしたら! 少しづつですがまた減り始めましたよ!

    体重はあまり変わってませんが、体脂肪率が26%台に!
    皮下脂肪が23%台に!
    BMIは19.2です。
    ウエストは60cm台が見えてきました~~。(^^♪

    目標、ぽっこりお腹の解消!(ウエスト67cm、腹囲78cmに私はなる)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2017/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村