fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2018/01/31

  • NHKの朝の番組「Eテレ0655」が好きでよく見てます(「Eテレ2355」も好きです)。

    占いとかおみくじとか、特に信じる方でもないですが、月曜日の爆笑問題の田中さんによる「たなくじ」のコーナーは、ちょっとした運試しと思ってつい乗っちゃいます。
    ヽ(´∀`)ノ

    今週の「たなくじ」の結果はズバリ・・・ズバリ・・・!!

    P_20180129_065705.jpg

    「劇的大吉」って何ーーーーーーー!

    こんなの始めて!
    いったいどんないい事が起こるのか、ちょっとワクワクしてましたが、週も半ばの今の所とくに何もないです。
    (。-_-。)

    昨日、卵を割ったら双子だったことでしょうか・・・。
    ^^;
    P_20180130_182309.jpg



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2018/01/30

  • もう一つのブログ「ずぼらおばさんのリアルな家呑み」で、お酒のアテの写真を撮るのですが、その見栄えがいつも今いちだなーって思ってました。
    (´・Д・`)

    料理が下手くそなのは置いといて(^^;)、角度とか写し方とか、インスタ映えじゃないけど、少しでも美味しそうに見えたらいいなって思って。
    それには器も大切です!!

    私はシンプルな食器が好きだったので、持ってるのはほとんど白いお皿。
    でも、それだけじゃーダメ。
    器の色や形、材質で、料理の印象もずいぶん変わりますもんね。

    そこで最近、黒い器を買って使っていたのですが、これがすごく気に入っちゃってこればかり。P_20180130_152505.jpg

    他にもっと、色んな色や柄の器も欲しくなり、ネットであれやこれやと悩みながらポチった器が今日届きました🎵
    P_20180130_093636.jpg

    1枚づつバラバラに買いました。

    以前だと、同じ種類の器を3枚づつくらい買ってたのですが(私とムスコの分、そして割ったりした時の予備分)、でも意外と割ったり欠けたりしないし、もし割れたりしても、またその時に気に入ったものを買えばいいかなって。

    一番左のは今流行りの”スレートプレート”ってやつです。
    オサレ皿ですよ! (゚∀゚)

    しかし、以前に食器棚を断捨離(キッチン下の収納)しちゃったから、収納が苦しい・・・。
    白い食器を断捨離しなくちゃ・・・(><)

    さっそくお昼ごはん。ワンプレートでオサレ?
    P_20180130_130257.jpg


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2018/01/28

  • P_20180128_150304.jpg
    先日、図書館で借りて来た本です。

    飲んでいるサプリが徐々に増え(今飲んでいるサプリ)、ちょっと整理しようかなって思ったのがきっかけです。
    (^^)

    「そのサプリ無駄ですよ」
    「サプリにお金をかけるより、八百屋さんや魚屋さんで旬の食材を買った方がいいですよ」
    なんて書いてあります!!
    (=゚ω゚)))

    「サプリは効かない」なんて記事は時々目にしますが何事にも「アンチ」な意見はあるもので、あまり気にしてなかったのですが、この本の著者は、医療用サプリメーカーであるヘルシーパス㈱の社長さんなんです。

    そのような立場でありながら「サプリは飲まないに越したことはない」と言っています。

    理由は色々ありますが、サプリメントは本体の成分より添加物の方が多い!
    原料が信用できない!、など。
    サプリ業界の裏側を知るからこそ言える事だそうです。

    食べ物から栄養を摂るのか一番だということは、重々承知してます。
    だからこそ足りない分をサプリで補っていると安心したかったんですけど、どうやら私が飲んでるサプリはほとんど効果が無いかもしれないです・・・ショックです。
    Σ(´Д`*)

    今飲んでるサプリが無くなったら、情報を整理してちょっと真剣に考えてみます。
    サプリにかけてたお金を、食費に回せるのはいいかも。^^

    この本では、それでもあえて「サプリを使いたい」と言う方に、サプリを選ぶポイントなども書かれています。
    添加物の量とか、栄養素が天然栄養由来なのか、化学合成なのかとか。

    また、著者がひとつ飲むとしたら何を選ぶか聞かれたら、「マルチビタミン・ミネラル」だそうです。


    以下は、この本に書かれていたものではなく、去年の週刊現代の記事からの抜粋です。
    私が今飲んでるサプリもリストに載ってる・・・。( ノД`)
    20180128_1.jpg
    20180128_2.jpg
    出典:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51559?page=6


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2018/01/27

  • 最高気温が氷点下になると、さすがに寒さが身にしみます。
    (ノ_<)

    エアコンは付けないので、布団やコタツから出るのが辛いです。
    (エアコンは暖房で使うつもりは無かったので、能力がリビングの広さに合ってないんですよね・・・、安いの買ったんで。^^;)

    そこで、「着る毛布」なるものをアマゾンで購入してみました!
    2日前に届いてから、ずーーーっと着用しています。
    その感想なのですが・・。

    すんごく暖かい!!!

    「着る毛布」はピンキリで、高級品からそれなりのものまで。
    私はお値段重視なので、色々検索して一番お安かったのを買いました。
    でもレビューはすごく良かったですよ。^^

    P_20180125_145707.jpg
    税込み1780円。送料無料。

    色は10種類くらいありましたが、私は「ワイン」を選択しました。
    (^^)
    P_20180125_145834.jpg
    長さは2種ありましたが、着丈110cmのにしました。

    P_20180125_150157.jpg
    とにかく暖かい!!
    それに見た目より軽く、柔らかく、着ていてもすごく楽です。
    レビューにあるような毛の抜けなども、ほとんどありませんでした。

    寝る時も着ていますが、今までは電気アンカを抱きかかえて寝てましたが、電気アンカ要らないです。
    着たまま家事などをしていると、暑くて脱ぐくらいです。

    すごく気に入ったので洗い替えも注文しました(^^♪





    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2018/01/26

  • 猛吹雪の中、朝一で病院に行って来ました。

    気温は氷点下。
    車の上に積った雪を下ろすと、強風で雪が舞い上がり体にまとわりついて、一瞬にして体も凍りつく感じ。
    ((((;゚Д゚))))ブルブル

    こんな日でも、病院はやっぱり混んでましたよ。
    私は今日は検査だけなので、自動受付を済ませたあとは「処置室」に直行です。

    処置室って血液検査や点滴やなんかしてる部屋なのですが、インフルの検査してる人もいて、うつるんじゃないかとヒヤヒャ・・・。
    今季は予防接種受けてないです。
    マスクの針金のところをキュっと抑えて空気が入って来ないようにしたけど、安物のマスクなので効果あるのかどうか・・。

    今日は採血が4回もあります。
    (´・_・`)

    75gのブドウ糖を飲んで意図的に血糖値を上げ、飲む前、飲んだ後の30分後、60分後、120分後の血液を採取して血糖値を測ります。

    そのブドウ糖が「トレーランG」ってやつなんですけど、、マズイって聞いてたけど普通に三ツ矢サイダーの味!
    美味しかったわ(^o^)
    20180126_toreran.jpg
    採血と採血の間は、放置されてますので、院内をウロウロしてました。
    内科付近はインフルの人がいそうで、外科病棟辺りの休憩所でスマホで遊んだり、本を読んだりしてました。

    乳房切除した側の左腕では、採血、血圧測定などはしないように(手術でわきの下のリンパ節を切除しているので、むくみがおこりやすいらしい)言われてるので、4回とも右手で採血してもらいましたが、内出血しちゃって痛々しい状態です。(><)

    さて、検査の結果は1週間後です。
    今回のブドウ糖負荷検査でわかることは、一定時間経過後の血糖値の値から、糖尿病が存在するかどうか。
    (2時間後の血糖値が200mg/dL以上ある場合は、「糖尿病型」と診断されちゃいます。)

    あと、血中インスリン値(IRI)。
    血液中のインスリン量の変動をみて、インスリンの分泌能力を調べるます。
    糖尿病になると、血糖値に応じて血中インスリン値の上がり方が遅くなったり、十分に上がらないなど、インスリン反応が低下するそうです。

    どうかなぁ・・・。
    (´・_・`)



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    12 | 2018/01 | 02
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村