fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2018/06/29

  • 葉物野菜から「虫」が出てくることは、そう珍しくもないけど、今日はちょっと驚きました。

    長野産サニーレタス。
    買ったのは4,5日前で、外側から少しずつ食べて、今日で最後。
    水で洗って、食べやすい大きさにちぎって、お皿に盛って、ドレッシングをかけて食べていたら・・・。

    「ギャーーー、×〇▽■※〇〇▲・・・」

    大きな黒いアリが這い出してきました・・・・・・!!

    言葉にならない声を出して、食べかけのサラダをそのままゴミ袋にざざざーっと捨てました。

    それにしても、長野からはるばるやってきてスーパーに並び、その後ウチの冷蔵庫の野菜室で何日も生きてたんですね。
    そして水洗いしたのにしがみついてたなんて。(ノ_<)

    生命力に驚きながら、ゴミ袋からは出てこないだろうと安心してたのですが・・・。

    その数時間後、またびっくり。
    捨てたゴミ袋から10mくらい離れた壁にいました。
    (;゜0゜)
    ゴミ箱から這い出してきたんですね。

    うう・・・・大嫌い、気持ち悪い、怖い!

    黒くて足があって動く虫。
    外にいるのを見かけるだけなら、どうという事はないのですが、退治するのは勇気が要ります。
    。゚(゚´Д`゚)゚。
    ムスコも虫嫌いで、全然頼りになりません。

    年齢と共に、逞しくはなりましたけど、おろおろ・・・。
    チラシを2枚つなげて長い筒状にして取り入れ、なんとかベランダから外に捨てました。

    もう来ないでね・・・・。

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2018/06/28

  • アトムの株主優待のポイントが一万円分付与されましたので、さっそくムスコと、アトムグループのカルビ大将にランチに行って来ました!

    アトムの優待ポイントは自社店舗のほか、コロワイド、カッパ・クリエイトホールディングスの店舗でも使えるので、かなり利用度が高いと思います。
    ^^

    ちょっと贅沢しちゃいました。(*^^*)

    私が選んだのは、「大将ランチ」1,280円(税抜)。
    IMG_20180628_141615.jpg
    (お肉は、若鶏、豚カルビ、牛カルビ、やわらかカルビ)

    ムスコが選んだのは、「プレミアム大将ランチ」1,580円(税抜)ご飯大盛!
    IMG_20180628_141541.jpg
    (やわらかカルビ、ポークハラミ、赤身ロース、厚切りタン塩、豚カルビ)

    IMG_20180628_141019.jpg
    食べ順重視でサラダからいただきま~~~す。(*^_^*)

    IMG_20180628_141653.jpg

    カルビをペロリ🎵
    IMG_20180628_143026.jpg

    ご飯は一口だけって思ったけど、半分くらい食べちゃいました。
    美味しかったーーーー。

    お会計は全額ポイントを使用しました。

    次はトンカツにしよう!! 「かつ時」へ~~。^^

    今日はバイトはお休みですので、ゆっくり過ごしました。
    あとは23時からの、日本vsポルトガルを楽しみに待つばかり。(*^^*)

    ちなみに昨日は、バイト3日目でしたが、相棒はガリガリオタク君。
    年は聞かなかったけど、やっぱり20代前半かなぁ・・。
    まだ3ヶ月目と言ってました。

    オタク君は真面目そうだけど、私から見ても結構仕事が雑で、先輩から積み方のダメだしくらってました。

    それにしても皆さん、親切というか教育されてるというか、自分の持ち場以外でも、困ってればすぐに応援に来てくれるし、働きやすい職場だと思います。

    今日、明日とバイトはお休みなので、のんびり過ごします。
    +゚。*(*´∀`*)*。゚+



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2018/06/27

  • 昨日は最高気温が35度で、猛暑日でした。
    今日は30度の予想ですが、湿気のせいか昨日より蒸し暑く感じます。
    (><)

    家の中で、ちょっと動いても汗ばんでしまうので、今季初、エアコンを稼働させてます。

    バイト2日目の昨日ですが、ようやく仕事らしい事をして来ました。^^

    一緒に組んで教えてくれるのは、ちょっぴり太目の22歳の若者。

    息子より若い・・・・。^^;
    バイトさんか社員さんかはわからないけど、勤務歴2年だそう。

    教えてもらうといっても、初日に説明を受けた通りで、ベルトコンベアーで流れてくる荷物の、シール番号を見て、同じ番号の貼られたパレットに乗せていくという単調なお仕事です。
    覚えることが少なくて助かります。

    でも、間違うと荷物が別の地域に輸送されてしまうので、気は抜けません。

    いよいよベルトコンベアーが動き出し、ついに荷物が自分のゲートに!
    シールの数字を見ながら、それぞれのパレットへ。

    あとは、パレットにどれだけ無駄なく積みこめるか、それはもう要領ですね。

    割れ物注意とか、天地指定を確認しつつ、荷物がつぶれないように、重いものは下に置くとか、同じ形のものを重ねるとか、常識的なことだと思いますが、大小バラバラにやってくるので、すばやく判断して積み込むのはやはり慣れと経験かしら。

    でも自分なりに、素人にしては結構うまく積めてるんじゃない?って思いましたが、若者が私が積んだ荷物を、結構積み直してたわ。^^;
    隙間があると言って。
    もっと几帳面の人に向いてるかも。^^;

    想像してたより、重い荷物は少なくて、どちらかというと軽い物の方が多かったです。

    最重量で30kgのお米が時々流れて来るけど、昨日は若者にほとんどお任せして、私が持ったのは1回だけ。

    めちゃめちゃ重かったです。(#゚Д゚#)
          20180627bait.jpg
    腕の力で持ち上げるのは無理だったので、お腹にかかえるように持ってなんとか動かせました。

    荷物は、ひっきりなしに来ているというのではなく、休み休みで、それほど忙しくはありませんでした。
    これから繁忙期になると、もっとなのかもしれないけど。

    21時になったら、皆があっと言う間に手を止めて、次の時間帯の人にバトンタッチです。
    1分たりとも無駄に働かないって感じ。

    思ったより疲れないって思ったけど、家に帰ったら足腰がじわーーーん。
    (´ェ`)
    湿布貼っておこうっと。


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2018/06/26

  • 1年ぶりの労働でした・・・・・・、と言いたいところだけど、昨日は誓約書などの書類を書いたり、ICカードの使い方とか、仕事内容の説明、あとはパレットの組み立て方の練習で終わってしまいました。

    広い職場なので、最初、社員専用玄関から入って、どこが働く場所なのか、まずどこに行けばいいのかさっぱりわからず、オロオロウロウロ・・・。
    事前説明が不十分!(><)

    苦手とする、「人に話かける」・・・という行為を何度か繰り返してようやく現場へ。
    (;д;)

    労働場所はとっても広い倉庫(学校の体育館4つ分くらい?・・もっとかな)でした。
    同じ空間に、コールセンター、事務所、作業場などが混在していて、ざわざわした感じ。

    私は、ベルトコンベアーで流れてくる荷物に貼られた仕分けシールの数字を見て、パレットに乗せかえるお仕事です。

    黄色いヘルメットに安全靴。
    短期バイトもヘルメットはかぶるけど、足元は自前のスニーカー。
    9割男性、1割が女性という割合かな。

    事務をしていた時みたいに(出版・印刷・広告関係の会社の営業事務でした)、人と話したりニコニコして気を遣ったりする必要はありません。
    締め切りで時間に追われることもないし、原稿の校正にピリピリと神経質になることもない。

    時間から時間まで、黙々とマイペースにすすめられる作業。
    気は楽かも・・・。

    1年間も潜ってましたので、働く世界は別世界って感じでした。

    皆、キラキラしてるように見えました。
    皆がさくさくと、要領よく動いてる感じ。
    w(゚o゚)w

    短い間だけど、私も頑張ろう。



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2018/06/25

  • 「寝室のTVが点かなくなった。壊れたのかも。いつでもいいからみに来て欲しい」と母から電話がありました。

    聞けば、数日前から電源が入らなくなったけどガマンしてたらしいです。
    買い物のついでに実家に寄って来ました。

    「何をしてもダメ、点かないんだよ、もう寿命だね。」と言う母だけど、私は絶対そんな事ないと思ってました。

    案の定・・・!! Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

    TV側の主電源が切れてただけでした。
    tv_20180625.jpg

    電源のオンオフは、いつも直接コンセントを抜き差し、またはリモコンで操作してたんだって。
    掃除の時にでも、主電源に触ったんでしょうね。

    エアコンのリモコンの風量調節が出来ないとか、台所からピーピー音がするとか(冷蔵庫の扉がかすかに開いてました)、たわいもない事でちょいちょい呼ばれます。

    まだまだ元気な84歳なのですが、アナログ過ぎるんです。

    最近の病院の受付は、自動受付機が設置されてますが、使い方がわからない。
    スーパーのレジ、自動支払機なんて全然無理。
    ガラケーの携帯は、「電話をかける・受ける」の操作も怪しい。
    廻る寿司のタッチパネル、操作不能。

    以前に、実家のTVを移動することになり、私がケーブルTVのチューナーの配線を繋ぎ直した時なんて、「あんたは素晴らしい子だ!」と称賛の嵐でした(笑)。
    ^^; 

    高齢の方でもデジタルにめっぽう強い人もいますよね。
    私の叔母(母の妹)は今年80歳ですが、スマホも使いこなすし、車も乗りまわすし、イヤホンで音楽も聴いてます。
    ハイカラなおばあちゃんです。

    さて、私はいよいよ今日からバイトです。(18時から)
    時間が迫ってきたら、なんとなく憂鬱になって来ました・・・。
    早目に夜ご飯食べて、元気出して行って来ますね。


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    05 | 2018/06 | 07
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村