丸亀製麺でウドンを食べてきました。
以前はよく1人で行ってましたが、糖質制限を始めてからは一回も行ってなかったです。
昨日の今日で、血糖値の事考えたら、食べちゃいけない感じですが、たまにはね・・・。
^^;
ニート息子が「松屋」(食券)デビューした時に、次の目標は「丸亀製麺」(お店の人と対面)に行く、と言ってましたが、「松屋」で満足しちゃったみたいで、いっこうに進展がありませんでした。
「丸亀製麺行くけど、一緒に行く?」と声をかけたら、「行く」との返事。
お店の人と会話して注文するのは、引き籠りでコミュ障のムスコにはかなり難関。
その理由に、まず普段ほとんど喋べらないせいか声が出にくい。
そして、声が出せたとしてもそのボリュームがわからない、・・・だそうです。
あと、同年代の人が、その店に居るのも実は苦手みたいです。
イジメが原因で引き籠りになったわけでないのですが、何かトラウマがあるのでしょうかね。
人の少ない時間帯がいいというので、11時の開店の時間めがけて出掛けました。
丸亀製麺はセルフスタイルのお店で、まずうどんの種類を決めたら、「並・大・得」、「冷たい・温かい」を選んで注文して、それから並んでいる天ぷらやオニギリから好きなものをお皿に取ります。
お会計を済ませたら、薬味、お水を取って席に座って食べる、というシステムですが、始めてだとわかりにくいかもしれないですね。
混んでると、すぐ後ろに人が並んでしまって迷ってる時間もないので、一応、出掛ける前にネットでメニューを調べてから出掛けました。
私は「ぶっかけの並、冷たい」、ムスコは「ぶっかけの大、冷たい」に決定。
開店と同時に着きましたが、すでにお客さんが2組、中に入るところでした。
その人達の後について私が注文。
そのあと、ムスコも普通に注文出来てました。
声の大きさも含めて、ちゃんと普通に話せてましたよ。
お会計もスムーズにしてたし。
よしっ!(*^^*)
どれくらいぶりかの、「他人との会話」してるのをみてちょっと感激。
会話とは言えないかもしれないけど・・・・(笑)
私の「ぶっかけ並」。

手前左のは「大根おろし」、天ぷらは「イカフライ」。
ネギと生姜も大量にトッピング。
ちなみにぶっかけ並の糖質は約65gだそうです。
その他もろもろで、糖質量は70g超えてると思うから、さぞかし血糖値あがっただろうな・・・って思いましたが、2時間後に尿糖を検査したら「マイナス」・・・・。
あれ、なんで??
家に帰ってから運動もしましたが、たったの10分ほどだし。
大量に入れた生姜の効能かも?
生姜、いいかも! (゚∀゚)
ムスコは、「もう俺、一人で行けるし」って、自信に繋がったようです。
また一歩階段を昇れたかな? 小さな階段ですが。^^;
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^
