fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2019/01/31

  • 去年の春、初めて買ったスマートウォッチ。
    「欲しかったスマートウォッチ」
    格安スマートウォッチでしたがなかなかの優れモノでした♪

    ◇心拍計、◇血圧測定、◇歩数計、◇睡眠計
    ◇リモートカメラ撮影、 ◇長座注意、 ◇置き忘れ通知
    ◇目覚まし通知、◇時間表示、◇携帯探し
    ◇着信通知、◇SMS通知、◇Line通知、◇Skype通知、など

    他にも機能があったけど、主に使ってたのは、時計、歩数計、睡眠計くらいですが、着信通知、メール通知も便利でした。

    でも、使用して4ヶ月を過ぎたころ、防水機能を過信してシャワー時も付けていたら壊れました。
    (><)

    プールはよくても、お湯はダメだったみたいですね。

    それで、同じものを再購入。

    しかし、2代目スマートウォッチは、使用始めからどうも調子が悪くて、しばらく使用していたら数値が全然あてにならなくなってきました。

    1,000歩くらい歩いたと思っても、200歩くらいしか計測してなかったり、睡眠計も8時間は寝てるのに4時間ほどになっていたり・・・・。

    時計と心拍数以外はめっちゃいい加減なんです。(><)

    なんどかアプリを入れなおしたり、同期しなおしたりしたけど、ダメだったのでもう買いなおすことにしました。
    あたりが悪かったかな。

    スマートウォッチは、値段がほんとにピンキリですが、私が使う機能くらいなら5,000円以下のもので十分!
    見た目とお財布に相談して選びました。

    デザインがかわいいです。^^
    nevermore_qdyf-353_2.jpg

    3,280円(税込み)でしたが、以前のスマートウォッチより多機能で、自転車、腹筋、なわとび、など色々なエクササイズに対応しています。
    多分そこまでの機能は使わないと思うけど・・・。

    IMG_20190130_121053.jpg

    IMG_20190130_121213.jpg

    さっそく今日の睡眠時間。
    IMG_20190131_151629.jpg

    あれ・・・・。
    布団に入って横になってる間も睡眠時間にカウントされてしまってるみたいです。
    寝付いのは25時過ぎだし、夜中も目が覚めて、1時間くらいTVみてたんですが・・・。

    初代のは、ちゃんと見破って「起きてる」って判断してくれてたんですけどね。

    心拍数。
    IMG_20190131_151712.jpg

    いつも病院で測ってるのと同じ結果です。
    心拍数はほぼ正確。^^

    値段が値段なので、こんなものでしょう。

    スマホから離れててもメールや着信も教えてくれるし、GPS機能もあるし、おおむね満足です。(*^^*)





    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2019/01/29

  • 糖質制限1年4ヶ月目です。
    身長164㎝開始時6ヶ月目1年目1年1ヶ月1年2ヶ月1年3ヶ月1年4ヶ月
    体重(kg)53.550.249.349.649.549.549.9
    ウエスト(cm)75676768686868
    腹囲(おへそまわり)(cm)88787677777677
    体脂肪(%)29.2 25.1 24.0 24.6 25.0 25.2 25.5
    皮下脂肪(%)26.7 23.6 22.5 22.5 22.5 23.0 23.2
    体年齢60歳56歳57歳57歳57歳58歳58歳

    ビミョーーーにリバウンド中です。^^;

    最近は50キロ台にもどってることもよくあります。

    身長164cmで体重50kgは、いっけん普通ですが、
    おなかに結構な贅肉が・・・。(><)

    これ以上にはなりたくない!
    体重増=下腹ぷっくり。(><)

    最近の運動。

    ステップ台昇降運動、1日1回、10分。
    ゾンビ体操、2,3日に1回。

    そんな程度です。^^;
    明らかに運動不足かな。

    今はとにかく寒いので、電気毛布にくるまってますが、
    春になったら活動開始です!



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2019/01/28

  • 年末に元夫にタイヤ交換してもらったとき、ご飯に誘われました。

    それで今日のお昼ですが、3人(元夫、私、ムスコ)で焼肉食べに行って来ました!

    別れてから今年で18年。
    離婚後もいろんなことあったけど、特別な感情は、もう沸いて来ません。

    ムスコの父親で便利な車屋さん、それ以上それ以下でもないかな。

    ムスコはどんな風に思ってるのかなぁ。
    離婚した両親が、こうして接触する事。

    嬉しいのかな?
    どうでもいいのかもしれない。

    ムスコが言うには、元夫とは性格の不一致部分が多いらしいです。
    なので元夫と暮らすのは無理なのだそう。

    元夫には気の毒だけどわかる・・・(笑)。

    元夫もムスコと似たような性質です。
    高校生の頃に突然発病(精神不安症)して現在までずーーーっと薬物治療を続けています。
    (ムスコの体質は遺伝?)
    薬が合うのか、普通に社会生活できてます。
    営業とかも出来るし。

    ただ波があって、たまーに鬱になったりしてました。
    でも病気を考慮しても、受け入れられない過去があります。

    復活はありえない。

    今回、焼肉を食べに行くことになって、元夫が迎えにきてくれましたが、車の中では3人ともだんまり・・・。

    変な雰囲気でした・・・。^^;

    ときたま、ムスコと元夫が会話してたけど、私はしーーーん。

    でも、そのあとの焼き肉は美味しかったです(^^♪
    IMG_20190128_124058.jpg

    IMG_20190128_124115.jpg

    IMG_201890128_124718.jpg
    美味しい物を食べるって、皆の気持ちを和やかにするのね。
    食事中は会話もはずみました。

    でも、これからどうなるとかは全くないです。

    ごちそうさまでした。

    元夫、領収書をもらってましたよ。
    経費なの? ^^;





    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2019/01/27

  • 「少しずつ社会に出る」、というムスコの記事を書いたのは、去年の夏くらいで、その後の進展はさっぱりでした。

    でも、この前突然、「俺、病院行く」と言い出しました。

    以前(16歳の頃)、通院していた心療内科にまた行くと、自分から言い出したのです。

    あの頃は、本人の意思ではなく、私が強引に連れていってた感じ。

    心理テストを受けたり、カウンセリングを受けたりした結果、「社会不安障害」だろうという診断でした。

    いろいろな薬を代わる代わる処方されたけど、全然改善されないし、それどころか1日中眠ってばかりで、半年ほどで通院もやめました。

    社会不安障害の発症しやすい年齢は、10代半ばと30代だそうです。
    ムスコの場合は中学1年の時から、人間が怖い対人恐怖の症状があらわれて、引きこもりになりました。

    ---------社会不安障害の症状--------------

    もともと「気が小さい」、「こだわりやすい」という遺伝的要素も強い気質がベースにあります。
    最初に出るのが恐怖症で、赤ちゃんの人見知りに始まって、子供時代の犬や虫、雷などへの怖がり。
    次に出るのが分離不安症です。
    初めての幼稚園で、お母さんが帰ろうとすると怖がって泣き出したりします。
    その次に出るのが高い所や狭い所の恐怖症で、対人恐怖症へと続きます。


    めっちゃ、その通りです! @@

    赤ちゃんの頃から、異常なくらいの人見知りで、虫なども怖がりました。
    幼稚園に入園しても、私が帰ろうとすると大泣き、それは半年間続きました。
    外に遊びに行っても、すぐに私の顔を見に帰ってきました。

    さらには、幼稚園の頃は場面寡黙症(名前を呼ばれても返事もできない、声が出ない)でした。

    チック症状もありました。
    その他には、巨大物恐怖症・・・。
    水族館の大きな魚や、公園の建造物まで怖がりました。

    「なんでこんなの怖いのー?」って私は笑ってたけど、本気で怖かったんだなぁ。
    今思うと可哀そうだったかな。^^;

    なんだかんだと、ひきこもり歴もながーーーくなったムスコ。
    毎日ネットやゲーム三昧。
    その生活をどうにかしたいと、やっぱり本人も強く思っているようです。

    たっぷり時間もあるから、いろいろネットで調べてるんでしょうね。

    自分が社会に出るためには、薬物療法に加えて、作業療法や心理療法などが必要だと改めて思ったみたいです。

    でも、そう言いながら、また2週間ほどは経ってますが・・・。^^;

    「病院、付き添う?」と聞いたら、「いらん、自分で行く」と言ったので、私はやっぱり見守るばかり。

    今年中に行動をおこしてくれれば万歳です。
    (*^^*)





    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2019/01/26

  • ガス代の請求が来ました。
    (都市ガスです)

    IMG_20190126_122241.jpg

    12/25~1/24までの分です。

    去年、一昨年の同月のガス代と比べると1,000円くらいUP!

    お風呂は、シャワーのみでお湯は溜めないし、比較的ガス代は安くおさまってるんじゃないかと思います。
    (台所でお湯を使わない季節だと、2,000円未満です)

    それでも例年より1,000円高くなったのは、床暖房(ガス式)が原因だと思われます。

    昨年末、最強寒波の来襲時に、3日間使用しました。
    (1日、8時間ほど使用)

    結局、床暖房をつけたのはその3日間だけで、あとは電気ひざ掛け毛布や、靴下2枚履き等で過ごしてます。
    今年は暖冬のおかげもあって問題なし!

    床暖房を3日間使用して、1,000円UPしたということは、毎日使ってたら1ヶ月で10,000円くらいUPすることになります。

    やっぱり結構、ガス代かかるんだなぁ。(><)
    (しかも、メモリ10のうち3で使用して、座っているとじわーっと温かくて快適だったけど、部屋全体が暖まる感じではなかった)

    もう17年も昔に設置されたやつだし、燃費悪い??

    床暖房はリビングだけで、ほとんど私一人のためだけのようなもので(ムスコはほとんど自分の部屋)、勿体ない・・・って思いました。
    (><)

    厳寒の時だけ使おう・・・。

    でも、風邪ひいたら元も子もないですから、ガマンは厳禁で!





    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    12 | 2019/01 | 02
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村