fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2019/05/31

  • 嫌だ嫌だと言いながら、バイトもそろそろ10ヶ月経ちました。

    プチ贅沢の為に始めたバイトだけど、仕事は全然覚えられないし、職場の雰囲気にも馴染めないし、すぐさま辞めたくなりました。
    (><)

    1日3時間、週3日で、バイト代は月に約35,000円。

    バイトの前日から憂鬱な気分になるので、月の半分くらいは憂鬱な状態。

    その対価が3万円ほどなら、プチ贅沢出来なくてもいいからバイトはもう嫌だと思いました。

    働く場所があるのはありがたい事で、時給とか待遇にも不満はなく、対価なんて言うのは生意気なんだけど、バイトの事を考えると結構しんどかったな。

    でもすぐ辞めるのもなんかカッコ悪いし(そんなこと誰も気にしてないだろうけど ^^;)、皆が出来てる事なのに自分が出来ないのも少し悔しい気がして、辞めたいけど辞めもせず、このブログにグチグチと・・・・。

    最近は、仕事にも慣れて、人にも慣れて、ぐっと楽になりました。^^

    ・・・バイトの2、3時間くらい前からは憂鬱になりますが。

    相変わらず仕事は嫌いで、ずっと家でゴロゴロしていたいのに変わりはないけど、4月から時給もUPして、有給休暇もいただいて、悪くないかなって思い始めてます。

    もう一つ理由は、ムスコがほとんど毎日デイケアに通うようになって、友達?も出来て・・・、巣立ちの準備中。

    私も、もっとおひとり様を楽しまないと(^^♪
    その為にはやっぱりお小遣いは必要。

    労働の対価が、気持ち的にもやっと見合ってきた気がします。

    イタリアンパセリ。
    IMG_20190531_112315.jpg
    ぐんぐん育ってます。^^






    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2019/05/29

  • 以前からほったらかしにしていた、壊れた家電、パソコンをやっと処分しました。

    ノートPCは、処分したくても、中のデータが気になってそのままに。

    初期化はしても、万が一、誰かにデータを復元されたらどうしよう、とか。^^;
    bus0040-009.jpg

    最近は「パソコン廃棄.com」、「パソコン回収.com」など、着払いでパソコンを送れば(事前連絡も不要)無料で回収してくれるそうです。
    (データ消去に関しては厳しいガイドラインがあるそうなので安心)

    いいね! (*^^*)

    しかし、そのうち送ろうって思ってて半年以上そのままに・・・。

    DVDレコーダーは15年ほど前に買ったもの。
    20190529DVD.jpg

    もう何年も使用してないけど、内臓HDDの中にデータが残ってて(子供の動画とか)、それを何とかしてから粗大ゴミに持っていこうと思いつつ5年以上そのままに・・・。^^;
    (久しぶりに電源を入れて見たら起動出来ず、結局データは諦めましたが)

    TVは、元夫の工場に置いてあったのを、去年ムスコがもらってきました。

    元々ムスコの部屋には小さいけどTVはあったので、要らなかったのに・・・。
    IMG_20190529_121620.jpg

    32型の東芝の古ーーーいTVで、もらってから半年くらいで、壊れて映らなりました!
    (><)

    TVは家電量販店などで新しく買い替えなら、無料で引き取ってくれるけど、ただもう捨てるとなると、処分が面倒くさいです。

    ・郵便局でリサイクル券を買って、家電量販店に収集運搬を依頼する。

    ・最寄りの家電量販店に持ち込む。
     (リサイクル料金とリサイクルセンターへの収集運搬費が必要)

    ・元夫に返品する?
     (ムスコがそれはちょっと無理だと・・・)^^;

    ヤマダ電機のHPで調べたところ、32型の東芝のTVのリサイクル料金は2,916円。
    (メーカーや大きさによって違います)それとセンターへの運搬料が1,080円、合計で3,996円。

    ヤマダ電機まで持っていくのが、なんだか非常に面倒 (><)
    時間はある、あるんだけどね・・・・・。

    大体32型のTVは結構重いし、ムスコに運ばせるにしても最近は昼も夜も出掛けてて居ないし。

    結局、前にもお世話になったことのある地元のリサイクル業者に連絡しました。
    家電リサイクル品の収集運搬許可業者です。
    (以前は、食器棚やベッドの処分で利用)

    電話で見積もりしてもらったところ、ノートPC、DVDレコーダー、TVの中で無料で回収してくれるのはPCのみ。

    TVは運搬費、リサイクル料金費込みで4,000円(税込み)。
    DVDレコーダーは540円(税込み)。

    部屋まで取りに来てくれる、というのでお願いしました。

    ノートPCの中のデータについては迷ったけど、HDDを取り出して物理的に破壊しました。
    puffer.jpg
    (画像はパソコン廃棄.comのHPより)

    パソコンからHDDを取り出して、裏側のシールをはがすと穴が見えるので、ドライバーのようなものを差し込んで、中のディスクを割りました。

    あとは、接続のコネクタなども引きちぎって再生不可能にして燃えないゴミへ。^^;
    (PCはHDDのない状態で回収してもらいました)

    スッキリしました~。
    (*^^*)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2019/05/28

  • 半年ほど前に届いた「八州電機」の株主優待、「東日本復興支援ジェフグルメカード」♪

    200株保有で2,000円分のお食事券です。
    IMG_20181129_112457.jpg

    この券は有効期限は無いので、別に急いで使う必要はないのだけれども、久しぶりにジョイフルに行きたかったので。^^

    会社勤めしてた頃は、同僚と月1、2くらいでランチを食べに行ってました。
    ジョイフルのランチは安くて美味しいの。(*^^*)

    あの頃(2年ほど前)は、日替わりランチは398円(税別)だったと思うけど、久しぶりに来たら459円(税別)に値上がりしてました!

    それでも十分お安いです。

    でも、今日は日替わりは食べません~~。

    ちょっと贅沢に、「しんけんハンバーグ」を食べるつもり。

    「しんけんハンバーグ」とは、ジョイフル誕生の地である大分県の方言「しらしんけん」に由来しているそうです。
    「しらしんけん」の意味は「一生懸命」。

    おいしいハンバーグに一生懸命こだわり、肉の旨みを追求した、粗びきの牛肉100%のハンバーグだそう。

    注文したのは、「しんけんハンバーグ」、サウザンサラダ、チキンステーキ(ハーフ)、ドリンクバー。

    しんけんハンバーグは200gだそうで、それだけでもお腹いっぱいになりそうだけど、チキンステーキまで頼んじゃった。

    ご飯は食べないのでお肉をがっつりと! ワクワク(*^^*)

    まず最初に、運ばれて来たのはソースです。
    IMG_20190528_133757.jpg
    てりやきソース、 オニオンソース、トマトソース、にんにく醤油。

    次にやってきたのはサウザンサラダ。
    IMG_20190528_134403.jpg
    これ98円(税別)なんです。
    めちゃ安っ!

    主役のハンバーグがくるまで結構長い時間待ちました。

    やっと来たーーー。
    IMG_20190528_134954.jpg
    と思ったら・・・。

    あれ・・? なんか寂しい

    こんなんだっけ。

    きょとんとしていたら店員さんが、「チキンはのちほどお持ちします」って。

    えーー、もう少し時間がかかってもいいから一緒に持って来てほしかったよ。

    しかもこのハンバーグ、鉄板の上なのにジュー---ッ!という熱々感が全くありません。
    付け合わせの野菜も常温に近いし。

    ちょっとガッカリしました。(´Д`*)

    イメージははこんな感じ ↓ (ジョイフルのHPより)
    d23968-14-530490-0.jpg

    サラダや付け合わせの野菜を食べてたら、チキンがお皿に乗って運ばれてきたので、鉄板の上にドッキング。
    IMG_20190528_135309.jpg
    トマトソースとオニオントースの2種類のソースを使用しました。

    ハンバーグを切ってみると、真ん中空洞。^^;
    IMG_20190528_135510.jpg
    脂が流れ出た?

    肉々しくて美味しいとは思うけど、粗びきのせいかお肉が固く感じました。
    私は日替わりランチのハンバーグの方が柔らかくてジューシーで好きだわ。^^;

    IMG_20190528_140901.jpg
    最後に紅茶をいただいておしまい。
    パンとバターはお持ち帰りしました。

    IMG_20190528_153728.jpg

    お会計は1,128円。
    ジェフグルメカードを1,000円分使用して、現金払いは128円。

    ちょっと残念だったけど、ごちそうさまでした~~。





    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2019/05/27

  • トイレのリモコンのボタンが壊れたのは、去年の事でした。
    IMG_20190527_154731.jpg

    ”流す”の「小」のボタンの設置部分が折れて外れてしまったのです。
    IMG_20190527_154745.jpg

    瞬間接着剤でくっつけみたり、テープで補修してみたり・・・。
    色々試してみましたが、引っ掛かりのような部分がないのですぐに取れてしまいます。

    仕方なく、外れたボタンを上部に乗せる形で使用してましたが、押す場所によっては流れないし、しょっちゅう外れて落下するので具合が悪かったのです。
    (><)

    TOTOに問い合わせたところ、「製造中止から10年以上経っているので、同じリモコンは当然のことながら、互換性のあるリモコンも無い」とのことでした。

    ネットで検索したけど、確かにうちのトイレの型番が古すぎてマルチリモコンであっても対象機器ではありませんでした。

    便座ごと交換するしかないのかなぁ・・・・・。

    でも、例えばテレビのリモコンなんかは、東芝なら東芝、SONYならSONYのリモコンであれば、古いTVでも新しいTVでもリモコン効きますよね。

    TOTOの人はああ言ってたけど、同じTOTOなら、周波数というか信号は同じだと思うので、使えるのでは?

    ダメ元でマルチリモコンを買ってみようか・・。

    しかし5,000円くらいするので、もし使えなかったら勿体ないし・・・・と思ってたところに、うちのリモコンと似たようなタイプのものをメルカリで見つけました!

    新品未使用のTOTOのリモコンが1,300円ほど。
    (多分、商売屋さんが売れ残りをタタキ売りしてた)

    もしダメだったら、私もメルカリで売ればいいやと思いポチりました。^^

    IMG_20190527_154652.jpg

    旧リモコンは、上に持ち上げるようにずらしたら簡単に外れました。

    上のが新しい取り付けプレート、下のは旧取り付けプレート。
    IMG_20190527_154915.jpg
    ネジ穴はそのままで取り付けられましたし、すっと差し込むだけなので取り付けもとっても簡単に設置できました(^^♪

    あっと言う間に交換完了♪
    IMG_20190527_155641.jpg

    そして問題の互換性はいかにーー! 

    問題なく動作しました~~~\(^o^)/
    水も流れるし、ウォシュレットの機能もばっちり使えます。

    ただオート洗浄は使えないです。
    もともとその機能がウチのトイレにはなかったので当然ですね。

    あと、びっくりしたのは、リモコンの中に乾電池が入っていたこと。

    今まで一回の電池交換もしたことなかったので、リモコンが入ってるなんて知りませんでした。

    トイレが設置された時からだとすると、17年?
    寿命の長い電池ってあるんですね~!@@




    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2019/05/26

  • 身長164㎝開始時3ヶ月目6ヶ月目1年目1年6ヶ月1年7ヶ月1年8ヶ月
    体重(kg)53.551.550.249.350.250.0 49.7
    ウエスト(cm)75706767686868
    腹囲(おへそまわり)(cm)88817876777878
    体脂肪(%)29.2 26.4 25.1 24.0 25.1 25.3 25.2
    皮下脂肪(%)26.7 23.9 23.6 22.5 22.9 22.4 23.0
    体年齢60歳57歳56歳57歳57歳58歳59歳

    今月も現状維持といった感じです。^^

    毎日の食事は「カロミル」というスマホのアプリで記録してますが、糖質は気にするけど、カロリーはほとんど気にしてません。

    1日の糖質摂取量はオヤツ込で130mg以内と決めています。
    (1食40g×3、オヤツ10g)

    でも、実際は平均したら1日110gくらいかなぁ。

    カロリーは、1日平均オヤツ込みで1,500kcalといったところ。

    野菜やキノコを中心に食べるようになったから、自然とそのくらいでおさまってます。

    体重は最近、50キロを切る時が多いけど、バイトのせいだと思います。
    意外と重労働なので。

    現場はエアコンついてないんです!(><)
    (大きな扇風機はいっぱい回ってるけど)


    ・・・そしてなぜか体年齢が59歳と後退してます!
    干からびてきてるのかな? ^^;



    2019.05.26-------------------------------
    体重、49.7kg
    体脂肪率、25.2%
    皮下脂肪率、23.0%
    内臓脂肪レベル、5(標準)
    基礎代謝、1050
    BMI、18.5
    筋肉レベル、5(標準)
    骨レベル、6(標準)
    体年齢、59歳






     

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    04 | 2019/05 | 06
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村