fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2020/03/31

  • ついに、通っていたジムに退会届けを出してきました。

    翌月の会費はもう引き落としされてて、4月いっぱいとなります。

    最近も週3日はジムに通ってたのだけど、コロナの影響で日に日に人が少なくなって、閑散とした状態・・・。

    私にも多少は危機感ありましたけど、でもその危機感よりも、会費がもったいない気持ちと運動しなきゃ!って義務感で通い続けてました。^^;

    振り返れば、私のジム通いの歴史は結構古いのです。

    最初は30歳ちょい過ぎ。
    子育てのストレスで食べまくり、人生最大の体重に。^^;

    そのダイエットでジムに通い始め、エアロビクスにはまりました。
    その時は1年くらいで辞めたのだけど。

    子供の手が離れた頃、再びジム通いしてエアロビクスに熱中。
    地元の大会に出たりするくらいまで。^^

    その後は、水泳やマラソンにもはまったり・・・。

    でもだんだんと、運動しなきゃって使命感みたいなのだけが強くなってジム通いが億劫になって退会。
    (飽きた?)

    去年6月、10年ぶりくらいにジム復活🎵

    しかしまたもや通うのが義務感に感じるようになりました。
    それじゃあお金ももったいない無いし。(><)

    これからどんどん暖かくなりますし、お外で運動します。(*ˊᵕˋ*)

    昇降台も押し入れから出してこようかな・・・。

    そんなこんなの昨日、娘から大阪旅行の件でLINEが来ました。

    Screenshot.jpg

    志村けんさん悲報のニュースでやっと危機感を持ったようです・・・。

    このあと何度もLINEでやりとりした結果、行先を変える、ギリギリまで様子を見るといった意見も出たのだけど、「お母さんに何かあったら・・・」という内容のLINEが来て、それっきりになりました。
    (><)

    Screenshot_2.jpg

    動揺してるのか、最後は○▽✕□※・・・。^^;

    これ以降、私が送ったLINEは既読になりません。
    (><)

    娘とは疎遠になっていた時期も長くて、それを取り戻すべくここ数年はとても仲良し・・・。

    最近は不安定な娘の支えになるべく務めてきたけど、依存され過ぎているというか・・・過ぎるのはよくないですね。

    本人もわかってはいるのでしょうけど。
    バランス難しいです。





    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2020/03/29

  • もうすぐ58歳になります~。

    でも50歳を過ぎてから、だんだんと自分の年齢に興味がなくなってきました。
    もう何歳でもいいやんって言うか・・・。

    美容面では、とっくに諦めがついてます。
    (オシャレなオバさんでいたいとは思うけど)

    健康面では52歳で乳がんになって、55歳で糖尿病。

    頭脳面では、記憶力が低下して、簡単な暗算とかも苦手になってます。
    とっさに自分の年齢が分からなくなったりもする・・・。^^;

    まだ〇〇歳とか、もう〇〇歳とか、そういう意識もなくなってきました。

    現在仕事もしてないし、日々一人でノホホ~ンと暮らしてるからかな。

    もう人生も終盤に差し掛かってるけど、でも10年後、68歳になった私は、「58歳のあの頃は若かったな~」なんて思うんだろうな。

    78歳になったら、68歳なんてまだまだ若いって思うんだろうし。

    そう考えると、58歳はかなり若い!
    やる気があれば何でも出来るし、自分の足でどこにでも行けます。^^

    昨日、一足早く誕生日プレゼントが届きました。
    娘からです。^^

    IMG_20200328_092358.jpg
    桜の盆栽~~(^^♪

    旭山桜っていう八重の花が咲くらしいです。
    IMG_20200328_092743.jpg
    さっそくベランダへ。

    切花じゃなくて良かった!
    カムちゃんがカジっちゃうから。

    IMG_20200328_092712.jpg
    まだ蕾だけど、誕生日の朝起きて咲いてたらいいな。(*^^*)

    今年の誕生日はどんな風に過ごしましょうか・・・。

    ちなみに、去年はちょっと奮発して豪華なランチを食べて、お花を買って帰りました。
    あと「フジコ・ヘミング」のコンサートが自分へのプレゼントでした。

    一昨日もやっぱり、奮発ランチ&お花。
    それから「ヨーグルトメーカー」を買いました。

    今年はどうしようか。

    先週ついに福井県にも新型コロナ感染者が出て、その後急速に増えてます。
    現在12名かな。

    外出の自粛要請は出てないけど、「不要不急の外出は十分に検討を」という状態。

    そんな中、娘との女子旅が4月20、21日の予定です。

    行先は大阪。
    レストランも予約してるし、人の多いところにも行くでしょう。

    計画した時は2月初めで、その頃からコロナのニュースは出てたけど、旅行は4月だから関係ないって思ってたのに。

    本当は延期したいところだけど、でも娘からは「旅行楽しみだー」ってLINEが毎日のように来てます。
    (><)

    ASD(自閉症スペクトラム)とADHD(注意欠如多動性障害)を合わせ持つ娘は、日頃から予定が少しでも狂うと発狂しそうになってしまうらしい。

    今年になって精神状態は不安定続き。
    つい最近も、3日ほどこちらから連絡しなかっただけで、「お母さんに二度と迷惑かけません、楽になってください」ってメールが来ました。

    とにかく被害妄想が凄くて・・・。

    私から旅行延期の話でもしようものなら、どうなってしまうか。
    コロナに感染するより怖いです。(´;ω;`)

    まだ3週間ほどありますので、事態が少しでもよくなっていることを期待します。




    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2020/03/28

  • カムが、どこでも爪とぎするので「爪とぎ器(ダンボール)」を買った時に付属してた”マタタビ”を試してみることにしました。

    ネットとかで幼猫のうちは与えない方が良いと言われてたけど・・・。

    またたびの入ったビニール袋の封を開けた瞬間に、カムが興奮!!

    少しだけ爪とぎ器にふりかけただけで、すぐに効果が現われました。

    ほんとに、ほんの少し、細かい木くずを5、6片パラっと。
    IMG_20200327_105423.jpg
    (不透明の袋に入ってるのでわかりにくいけど)

    とたんにカムちゃんは爪とぎに夢中です!
    IMG_20200327_213237.jpg

    でも、爪を研ぐんじゃなくてスリスリ~~~ ^^;
    IMG_20200327_213216.jpg

    ゴロゴロ・・・・
    IMG_20200327_213242.jpg

    カーペットの上にも少しこぼれてたみたいで・・・すりすり。
    IMG_20200327_213315.jpg

    たまらにゃ~~い
    IMG_20200327_213535.jpg

    ごろにゃぁ~~ん
    IMG_20200327_213614.jpg

    その後ハッスルしだしました。
    IMG_20200327_214059.jpg

    覚醒した? ^^;
    IMG_20200327_214107.jpg

    そして約10分後、何事もなかったかのように・・・。
    IMG_20200327_220914.jpg

    何だにゃん?
    IMG_20200327_220919.jpg

    凄いです、マタタビ効果。
    メロメロになるんですね(^^;)

    結局、爪とぎに効果は無かったから、もう使わないかな。

    カムは本当にアチコチで爪とぎします。

    ソファ、椅子、カーペット、壁、カーテン・・・。

    最初の頃はすぐに「ダメ!」と叱って、爪とぎ器につれていったりしたけど効果なし。
    (><)

    爪とぎ器は、ダンボール・麻・コルク、いろんな素材の物を用意しました。
    もちろんそこでも爪とぎはするけど、結局爪が引っかかる場所ならどこでも・・・、って感じです。

    家中に巻きダンボールを貼り巡らせて、その部分ではしなくなりましたが、手が届いちゃったりするとやられます。
    IMG_20200327_112456.jpg
    壁紙はちょっと悲しくなります(´;ω;`)ウゥゥ

    やっぱり爪切りするしかない? でも私がやろうとすると暴れるし・・・・。。

    病院で切ってもらうと1回500円だし。
    10日もするとまた伸びてくるし・・・。
    (><)





    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2020/03/27

  • 免許更新に行って来ました。

    昨日は最高気温22度のポカポカ日和🎵
    早目に家を出て、公園を散策しました~。

    IMG_20200326_115659.jpg
    児童科学館、通称エンゼルランドと言われる施設です。

    子供が学んで遊べる施設なんだけど、大人でも勉強になります。

    今はコロナの影響で臨時休館中ですが、外の公園は解放されてました。^^

    IMG_20200326_115717.jpg

    気持ちいい~~(^^♪
    IMG_20200326_115905.jpg

    コンビニで買ったパンとドーナッツ。
    IMG_20200326_120026.jpg

    ローソンの新作、ハーブウインナーパンです。
    IMG_20200326_120115.jpg
    生地はハード系、ウインナーはハーブが香って美味しい(^^♪

    ブランのドーナツ。
    糖質は13.1gとドーナツにしては低いんだけど、カロリーは265kcal、脂質も17.2gと結構オイリー。
    IMG_20200326_120358.jpg

    桜が綺麗でした(^^)、こちらは淡いピンク。
    IMG_20200326_122038.jpg

    こちらは白い桜。
    IMG_20200326_122106.jpg

    午後は免許更新の会場、運転者教育センターへ。

    混雑してました!

    ちょうど前日、ローカルニュースでその会場が取り上げられており、年度末で混み合ってるのでコロナ対策を徹底しているとか。

    消毒はもちろん、間隔をあけて並ぶように注意したり、講習の部屋も隣とのスペースを広くしたりしているとか。

    でも実際行ってみると、そんなでも~~~。(@@)
    あれはTV向けだったのか。

    普通に混雑したまま行列してましたし、講習のお部屋も隣りとの間隔はいつもと同じ気がしましたけどね・・・。
    1585198379538.jpg 

    30分程度とはいえ、部屋を閉め切っての講習でしたので不安に思いました。

    しかし、免許証の写真ってどうして不細工なんでしょう。^^;

    更新のたびに今度こそ!って化粧もバッチリで挑むのですが、あれれ?
    IMG_20200326_203442.jpg
    「はい、撮りますよー、パシャ!」って、身構える間もないからでしょうか。

    頬もたるんでるし口角も下がって写ってます。
    イヤイヤ・・・それが真実なのでしょうね・・・。^^;








    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2020/03/26

  • 先々週に受けた婦人科検査の結果を聞きに行ってきました。
    子宮頸がんと子宮体がん、両方とも陰性で異常なしでした。

    良かった~~\(^o^)/

    乳がんのホルモン治療(タモキシフェン)の副作用で子宮体がんになるリスクが高くなるので、乳がん術後5年目までは半年に一度検査を受けてました。

    その間一度だけ、子宮頸がんの検査で「クラス3a、軽~中度の異形性細胞がある」となって「コルポ診・組織診」を受けたけど。
    (コルポ診・組織診を受けてきました)

    体がんの方は、ずっと異常なしで怪しい気配もなかったですねぇ。

    昨年の9月でホルモン治療が終了していることを、婦人科の先生に伝えると、「じゃあ、体がんの検査は2年で1度でいいかなぁ、でも頸がんはやっぱり1年に1度はやったほうがいいね」って事で、予約はまた1年後。

    私の腫瘍は0.8センチでステージ1bでした。

    初期乳がんでしたが、病理検査でHER2が 3+ だった事から(HER2プラスとは、普通の乳がんより再発率の高い、たちの悪いタイプの乳がんです)、「抗がん剤4回+ハーセプチン1年(分子標的治療薬)」の治療を進められました。

    抗がん剤治療は高価だし、当時仕事してて治療との両立をどうするか、かなり迷いましたが・・・。

    「ステージⅠでも抗がん剤を決意した理由」

    抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療もすべて終わって、気が付けば術後6年目になりました。^^

    治療後のシュミレーションによると10年生存率は100人中90人ってことだったけど、今のところ90人の中に入ってます。^^

    あんな辛い思いをしたんだから、そうでないと割が合わないし!!

    病院の帰りにガストで株主優待消化(^^♪

    海老と山芋オクラのねばとろサラダ麺(糖質控えめ・ほうれん草麺)
    IMG_20200325_115315.jpg

    グリルソーセージ
    IMG_20200325_115320.jpg

    ほうれん草麺はお蕎麦を食べているような食感。
    IMG_20200325_115343.jpg
    とっても美味しい低糖質麺でした~(^^♪

    同じ麺を使ったべジ塩タンメンも気になります。^^

    また近いうちに食べに行こうっと。




    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    02 | 2020/03 | 04
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村