fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2020/07/30

  • 兄帰省3日目、朝はまた10時にホテルに迎えに行きました。

    午前中は墓参りです。

    4ヶ月ぶり(春分の日以来)で草ぼうぼう!

    兄は長男だけど、このお墓には入らないって言ってました。
    福井に戻る気はないし、散骨希望だって。

    墓じまいの事は以前にもブログに書いたことあったけど、兄がそういう考えならやっぱり私の代で考えなくてはね。
    「墓じまいは代行業者に?」

    草むしりとお参りをチャチャっと済ませて、お昼に予約しているお店に向かいました。

    「湯葉と豆腐の店”梅の花”」です。^^;

    お昼はどこで食べるか・・・・兄が探してましたが、雰囲気が良くて美味しいお店で知ってる所はもうそこそこ行き尽くしたし、私が1週間前に”梅の花”に行った話をしたら、じゃあ行ってみたいと。

    昨日予約の電話をしたら、個室はもう空いてないとのことで大広間です。

    大広間と言っても、その時間は他にお客さんも居なくて(帰る頃に1組来た程度)、庭園を望む居心地のいい場所でした。

    IMG_1114.jpg

    3人とも「梅の花ランチ」をいただきました。

    お料理は1週間前に「家呑みブログ」で紹介してるので(「梅の花ランチとお持ち帰りで家呑み」)ダイジェストでご紹介🎵

    IMG_1115.jpg

    3D41A41E-74FB-4E99-8F1C-ED42D3D66BA8-COLLAGE.jpg
    ご飯は、季節の飯物、鰻セイロ、和風ドリアの中から1品で、前回は鰻セイロだったので今回は和風ドリアにしました。

    割と薄味でしたが、カリカリの梅干しと松の実?と大葉とエビが入ってて食感もよくて美味しかった。^^

    デザートは小豆の羊羹。
    上品な甘さでした。

    兄と母も「梅の花」が気に入ったようです。
    特に生麩と湯葉巻きは絶賛。^^

    昼食後は「丹厳洞」という所へ。
    IMG_1123.jpg

    地元ながら私も母も知らなかった所だけど、去年「ブラタモリ 福井」で放送されたのを兄が見ていたらしい。

    江戸時代に将軍家や大名に仕えていた山本瑞庵という医師の別邸で、幕末には松平春嶽や橋本佐内ら志士の密会の場だったそうです。
    IMG_1121.jpg

    IMG_1122.jpg 

    美しい庭園の横には料亭があって、放送後は食事の予約などが殺到したそう。

    でも敷居が高そう。^^;


    次は足羽山にある”チョコレート茶屋”です。

    足羽山と言えば私がたまにウォーキングがてら散策するところ。

    ほぼ山頂に、福井では有名な和菓子の老舗「森八大名閣」が手掛けるチョコレート専門店があります。

    ムスコに教えてもらいました。
    意識高い系のカフェだとか。(笑)

    お店に入るとカカオのいい香り!(゚д゚)
    IMG_001128.jpg
    テーブル席にも本物のカカオ豆が。^^

    テラス席にムスコと彼女が居ました!

    先回りされてた。(笑)
    IMG_001124.jpg

    解放的なテラス席。森林浴できます。^^

    IMG_001153.jpg

    ムスコおススメのチョコレート生パンケーキ。
    IMG_1159.jpg
    私達はお腹いっぱいで食べれなかったけど。

    このお店では、カカオ豆からチョコレート菓子までを一貫して自社で作り上げているのだとか。

    生チョコサンド、カカオニブクッキー、チョコレートディップ、ブラウニーなどなど。
    乳化剤や人工香料など一切使用してないんですって。
    (オンラインショップもあります ^^)

    チョコクッキー1枚を皆で分けて食べたけど、カカオが濃厚でしっとりしてて美味しかったです。^^♪

    その後は、そこからすぐにある足羽山動物園へ。
    (4月にウォーキングがてら訪れた時はコロナで閉園してました)

    母の足の調子が悪いのでちょっとだけ。

    「ふれあい動物舎ハピジャン」の中では熱帯雨林の動物たちがすぐ手の届くところにいます。
    以前のブログにもUPしたかも。

    カピパラ可愛い(^^♪
    IMG_001139.jpg 

    072901.jpg
    左上はカメレオン、右上はフタユビナマケモノ。
    青い鳥はオウギバトで、右下はオニオオハシです。

    もちろん、他にも動物はいっーーぱいいます!

    それなのにこの動物園は入園タダなんです。素晴らしい。(>▽<)

    動物園を後にして実家で時間を過ごし、兄を送って駅まで。

    ホームまで見送りました。
    母は、毎回これが最後かもというつもりで見送っているとか・・・。

    今日はお天気も良かったし、ぎゅーっと楽しめた1日でした。

    母は1日目より2日目、2日目より3日目と、どんどん元気になった気がします。

    足が痛いのは治ってなかったけど、顔が明るくなってました。

    美味しい物を食べて、皆で笑って、よい気分転嫁になったようです。
    元気をチャージ出来たみたい。^^

    兄さん、来てくれてありがとうです。

    それにしても、やっぱり疲れたなー。

    今日は静かに過ごします。








    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2020/07/29

  • 兄帰省2日目の朝、実家に行く前にホテルに兄を迎えに行き2人で「シアトルベストコーヒー」へ。

    母のこれからの事を話し合うためです。
    お金、介護、施設、葬儀、相続の件など・・・。

    一応話はまとまりましたが、その話はまた改めて書きたいと思います。

    密談(^^;)の後は、お昼まで実家でまったりしてました。

    お昼ご飯は、またムスコも合流して「開花亭sou-an」という割烹店へ。
    (本格懐石をカジュアルに楽しむことができるお店です)

    店舗とインテリアの設計は世界的に活躍する建築家「隈研吾」さんによるもの。
    (私は知らない人でした・・・^^;)

    木の格子で覆われた外観は個性的でモダンな感じです🎵

    IMG_1078.jpg

    IMG_1079.jpg

    カウンター越しに、職人さんの仕事ぶりを見ることが出来ます。IMG_1080.jpg

    20200728B.jpg
    左上から、揚げ出し(吉川ナス・ししとう・ヤングコーン・海老)、枝豆の饅頭、刺身盛り合わせ(マグロ・ヒラメ・海老・イカ・バイ貝)、トマトと蟹のコーンポタージュ。

    20200728A.jpg
    トウモロコシの炊き込みご飯、赤出汁のお味噌汁、もずくと人参テリーヌ。
    デザートは塩バニラアイスと果物ジュレ。

    地元の食材を取り入れたお料理、どれも一工夫あって美味しかったし、器もキレイでした。^^

    兄のおごりです。(1人3,000円くらい)
    ご馳走さまでした。

    ご飯の後は観光です。

    お天気はいまいちだったけど、せっかく来てくれたことだし。

    福井県大野市にある「天空の城」と呼ばれる越前大野城へ行きました。

    車で45分くらい。

    四方を山々に囲まれた大野盆地で毎年10月~4月末頃、一定の気象条件がそろった時に雲海が現れ、まるで城が浮かんでいるように見えるそうです。 ↓
    450px-Echizen_Ono_Castle.jpg 
    (画像:ウィキペディア(Wikipedia)より)

    幻想的ですね・・、ウットリ(*´v`)

    昨日は麓の駐車場からパチリ。
    IMG_1093.jpg
    雨で霞んでぼんやりと見えてました。

    以前に一度登ったことがありますが、階段もそう急ではないし、割と容易に辿り着きます。

    ズーーム🎵
    IMG_1095.jpg 

    大野城の麓にある「越前おおの結楽座」↓
    IMG_1099.jpg
    道の駅みたいなところで、ここから大野城まで歩いて行けます。

    大野の観光の拠点と言った感じ。
    休憩所もあります。^^

    足の痛い母はそこで待っててもらって、私と兄は城下町を探索。
    IMG_1096.jpg

    七間朝一は400年以上の歴史があるそうです。

    平日の午後だったから朝市もやってないし、人もまばらだったけど情緒のある街並みを楽しめました。

    帰りは一時前も見えないくらいのドシャ降りで、始終運転に緊張しつつようやく実家に付きました。

    ひと休み後はすぐに夜ご飯、その後兄をホテルに送って、2日目の任務終了!

    疲れたよーーーー。




    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2020/07/28

  • 横浜から兄が帰省して来ました。

    いつもは実家に滞在しますが、今回は母が不調で掃除も出来ないからって事で、ホテルに泊まってます。
    2泊3日です。

    3歳年上の兄は、去年の2月に長年勤めていた会社を定年になり、その後も嘱託で働いてるけど、割と自由に休みも取れるようになったので、去年からアチコチ旅行しているようです。

    今年になって予定していた旅行はコロナの影響でことごとくキャンセルになり、これ以上感染者が増える前に一度帰省しておこうという考え。

    首都圏からの長距離移動なので、コロナ感染の事を懸念したけど、電車は驚くほど空いていたらしい。

    14時59分に到着ということで、私は実家の母を連れて駅に迎えに行き、兄を乗せて再び実家へ。

    ムスコも後で合流です。(ご飯目当 ^^;)

    ムスコは長く引き籠ってたから、兄とは去年の10月に12年ぶりの対面を果たしばかり。

    皆で世間話などをして2時間ほど実家でゆっくりしてから、お蕎麦屋さんで夜ご飯です。

    横浜で接待で行った高級な蕎麦屋よりも美味しいと兄お気に入りのお店(^^♪

    私も兄もいつも注文するのは、”掻き揚げおろし蕎麦”。
    IMG_1071.jpg

    福井県で蕎麦と言えば、大根おろしのかかった冷たい蕎麦が一般的です。

    大根おろしがたっぷり入った出汁つゆ(真ん中の茶色いの)を、蕎麦の上にドバっとかけていただきます。
    (*^^*)

    このお店では細麺と太麺が選べるのだけど、私は太麺。
    ウドンか!って思うほど太いです。

    ムスコは玉子かつ丼とおろし蕎麦(太麺)のセット。
    IMG_1069.jpg

    兄は掻き揚げおろし蕎麦の細麺。
    43faf3a9.jpg
    太麺は噛み応えがあり過ぎて、食べるのがしんどくなるんだそうです。(加齢により)
    ^^;

    母は最近食が細いので、4人で3人前を注文して、皆の分から少しずつ分けました。
    (小さい子どもがいるみたい ^^;)
    IMG_1073.jpg

    私はお蕎麦は大好きだけど、糖質制限中のため食べるのは年に1、2度です。

    久しぶりのおろし蕎麦、めっちゃ美味しかった~。!!
    ジーン・・・(´^`*)・゚・。 。・゚

    血糖値は爆上がりだろうな。
    でも今夜はチートデーでってことで(^^♪ 
    (明日も?)

    兄は1型糖尿病だけど、食前にインスリンを打つので私より普通に食べてます。

    食事の後は、兄をそのままホテルに送って行き、私の今日の任務は終了です。

    明日は実家に11時に行く予定ですが、その前に兄と2人で話しをする予定です。
    ・・・例のお話。

    せっかく来てくれたのだから観光もって思うけど、母は足が痛くてあまり歩けないし、お天気も悪いし、食事くらいで終わりそうです。







    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2020/07/27

  • 身長164㎝開始時3ヶ月目6ヶ月目1年目1年6ヶ月2年目2年6ヶ月2年8ヶ月2年9ヶ月
    体重(kg)53.551.550.249.350.250.0 52.351.852.3
    ウエスト(cm)757067676868707070.5
    腹囲(おへそまわり)888178767777787878
    体脂肪(%)29.2 26.4 25.1 24.0 25.1 24.4 25.8 25.0 25.5
    皮下脂肪(%)26.723.923.622.522.922.223.722.523.2
    体年齢(歳)605756575758525959

    体重はやっぱり52kg前後をウロウロしてるんだけど、超える事が多くなってきたかなー。^^;

    皮下脂肪と内臓脂肪もジワジワと増えて、リバウンドしつつあります。
    トップスインがキツくなってきました。(下腹ぽっこり?)

    今までは糖質ばっかり気にしてカロリーや脂質は考えずに食べてたけど、これからはそのへんのバランスも考えないといけないですねー。

    5月の血液検査でも、LDLコレステロールが基準値を超えてましたし。
    (。-_-。)

    あとはやっぱり運動なんだろうけど、筋トレは何度始めても三日坊主・・・。
    せめてウォーキングだけは頑張って続けようと思う。

    ウォーキングの目標は1日6,000歩だけど、今月は雨が多くて歩けてない日も多いです。
    今朝までの歩数トータルは146,177歩で、日5,622歩。

    足りてない・・・・。
    (家の中で歩いてる分はカウントしてないので、実際は足りてるかな)

    今日の午後に兄が帰省してきます。
    雨だし、車で移動するだろうし、またまた運動不足になりそうです。

    スクワットと踵落とし、最近さぼってたやつ、やります!!


    2020.7.26-------------------------------

    体重、52.3kg
    体脂肪率、25.5%
    皮下脂肪率、22.9%
    内臓脂肪レベル、5.5(標準)
    基礎代謝、1093kcal
    BMI、19.4
    筋肉レベル、6(標準)
    骨レベル、7(標準)
    体年齢、59歳
    -----------------------------------------------



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2020/07/26

  • 明日、横浜から兄が帰省してきます。
    今回は単身で。

    先月に「4連休を挟んで10日ほど休みが取れたから、2泊3日で福井に帰るよ」って連絡は来ていたのですが、コロナ事情もあってギリギリまでは様子を見るとの事でした。

    兄の帰省を母に伝えたら「えーーっ」って、ちょっと浮かない顔。
    ^^;

    足腰痛いし、準備とかも何も出来んし、したくないって。

    兄としては、母が元気なうちに会いに来て親孝行したいって気持ちで、年に2回の帰省を目指しているようです。

    年に1回でいいかな。^^; (母も同じ思いです)

    去年は3回帰ってきました。

    兄一人で帰省してくる時はまだいいんですけど、一家で来た時には大変です。

    「何も構わなくていいから」って言うけど、実家の泊る部屋の掃除や布団等の事前準備。
    (押し入れにしまいっぱなしだった布団を干したり、シーツをかけたり、人数分の食器を出してきて洗ったり)

    滞在中の食事(外食が多いけど)、買い物などの家事は兄達も手伝ってくれますが・・・。

    来てる間は私も車を出して、朝から晩までお付き合いするので結構疲れます。

    今回、母の体調不良を兄に伝えたら、「じゃあ負担をかけたら悪いからホテルに泊まる」って。

    それは助かる・・・、けどコロナの感染拡大も気になります。

    連休明けとは言え公共機関を使っての長距離移動は危険。
    兄は1型の糖尿病で1日3回インスリン注射を打ってる身体なので、もし感染したら重症化のリスクが高いでしょう。

    そして母が感染したら? 

    母とも相談して今回は辞めておくように言おうかって、でもじゃあどっちが言うの?って話してた矢先に、兄からメールが来ました。

    「感染者増えてるけど、逆にこの調子で増えるとこの先帰れなくなるかもしれないので、予定通りに。」って。

    先手を打たれた! 

    母は「そう言うんならしたいようにさせておこう。気分を悪くさせるといけないから」と。

    母も私も、兄には気を使って本音が言えないところがあります。

    兄弟と言っても私が15の時に兄が大学に進学して、それからずっと県外で暮らしてて数年に1度会うくらいでしたもん。
    元々そんな仲良しとかでもなかったし。

    でもそろそろ、一度ちゃんと相談しておきたいこともあるんです。

    兄は「母さんが元気なうちに皆で!」とかそんな事ばっかり言ってるけど、私としてはそれよりも介護が必要になったらどうするのかとか、生活費(母の貯金が底をついたら)、施設、葬儀、相続(お金は無いけど家をどうするのか)そこら辺、どう考えてるの?

    バシッと言ってみよう・・・。



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    06 | 2020/07 | 08
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村