電話で呼ばれて実家に行ってみると、車庫内に”盗るな”、”盗むな”などと書いた『貼り紙』がしてありました。
そして「今度は今まで無かったものが置いてある! 誰かがゴミを置いていった」と言います。
それは、釘袋、建築に使う木材の漂白液、車関係のワックス等々です。
前日まで無かったと言います。
「もうわかった! 犯人は白アリ駆除のあんちゃんじゃなくて、元大工さんやわ。 現役を引退して要らないもの持ってきたんやわ」って。
どれもホコリをかぶって錆ているような物ばかりでした。

右側のは釘袋ですが、箱ごと持って来たというのですが、箱をもち上げてみたら、箱の形にホコリが無かったので前から置いてあったと想像できます。
母にそう言うと、首をかしげながら、「そうかなぁ・・、箱は違うかもしれないけど、でも絶対こんな山盛りには無かった」と言い張りました。
左の釘の箱も無かったって。
私はどちらもあったと記憶してます。
(最近、意識して車庫の中を観察していたので)
あとコレ。

車用のワックスや、ウォッシャー液、こんなもの見た事ないって。
どれも古い物ばかりです。
これは私も見た事ないけど、よく見るとワックスなどはダークメタリック車用。
父はずっと白の軽トラに乗ってましたが、でも一時期、茶色の乗用車に乗ってたこともありました。
私の記憶も曖昧ですが、父が使っていたものでは?
大体、こんな物わざわざ持ってくる人がいるとも思えません。
母は「”盗むな”って貼り紙したから、今度は嫌がらせで持ってきたんやわ、怖いわ」と言いますが、どうもおかしい。
決定的におかしいと思ったのはコレ ↓ 実家の裏庭です。

割れた植木鉢が砕いて敷いてありますが、母はその犯人がやったって言うんです。
「こんな手間な事をわざわざしていったんやわ、気持ち悪い」と言うんだけど、これは1ヶ月ほど前にすでにそうなってるのを私は見ました。
割れた植木鉢を活用してるなーって感心したのを覚えてます。
その事を母に言うと、自分はやった覚えがないと首をかしげてました。
家に帰ってムスコに話したら「認知症って言うより、思い込みが強いだけじゃないの? なんなら『探偵ナイトスクープ』に応募してみたら」だって。^^;
ネットで色々と調べてみましたが、『もの盗られ妄想』は記憶障害や思考力の低下、不安感、喪失体験の連続による怒りや悲しみから起こるそうです。
20年前父が亡くなったときに、留守中に勝手に色々持っていかれたいう記憶が心に強く残ってて、それが今に繋がってるような気がします。
あと女性に多くみられる症状で、比較的身体が動く初期に現れるそう。
対処としては、話を聞く機会を増やして不安感を軽減する、医療機関で診察を受ける、などだそうです。
これまで以上に母の様子を見に行く必要があるな・・・と思いました。
現在「デイサービス」に週1で通ってくれてることが救いです。
まだ文句を言いながら行ってますが、体操したり、人と触れ合うことで少しでも脳の刺激になってくれるとありがたい。
とりあえず、車庫内や家の周り、たくさん写真を撮ってきました。
また母がものが増えたとか、減ったとか言ったら、写真と見比べてみくらべてみます。
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^
