fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2020/12/31

  • 昨日は母とスーパー銭湯へ行って来ました。^^

    母の誕生日が11月で無料(2名分)の招待状が届いて、その有効期限が12月末なので年末の恒例行事となっております(^^♪

    館内のレストランで今年最後の贅沢ランチをいただきました。

    私はすき焼き刺し身定食、1,580円。
    IMG_5217.jpg

    母は天ぷら刺し身定食、同じく1,580円。
    IMG_5300.jpg

    IMG_5218.jpg

    久しぶりに来たら『60分飲み放題800円』ってやってました。 
    むむ安い!

    美味しそうなアルコール・・、日本酒やらワイン、焼酎が色々並んでる。
    (セルフバイキングです)
    じゅるる・・・、車だから我慢・・・。( ̄^ ̄)

    スーパー銭湯のあとは買い物です。

    今時は元旦もお店は開いてるから、まとめ買いしなくても問題ないんだけど大雪らしいので。(><)
    (今朝はまだ積雪5cmくらい)

    とりあえず、3、4日分くらいは確保です。

    ドラックストアでお買い物しました。
    IMG_5240.jpg

    この中でお正月を意識して買ったのはかまぼこくらいかな。
    IMG_5241.jpg
    お正月用のかまぼこってめちゃくちゃ高いけど、これは1本69円です。 安っ!

    業務スーパーにも行きました。
    IMG_5242.jpg
    柔らか煮豚はお正月用。

    鶏つくね団子は鍋に重宝してます。 リピ3回目。

    ガーリックピクルスは2回目。^^

    ムスコは友達と年越しするそうで、私は今年も〝みそボッチ〟です~~。

    あっ! 今年はカム君が居てくれるんだった!
    やっほい٩(ˊᗜˋ*)و

    -----------------------------

    皆さま、本年中はブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

    たくさんの温かいコメント、とてもうれしかったです。

    辛い時、悲しい時も励まされたし、ああそうかー、そうだなぁって気付きもいっぱりあしました。

    感謝、感謝でいっぱいです。(´;ω;`)

    IMG_5307.jpg

    なにとぞ~~(*^_^*)。






    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2020/12/30

  • 一週間ほど前の話ですが、朝昼夜と3回も母から電話がありました。

    母「今電話くれたやろ。何?」

    私「えっ? かけてないよ。」

    母「ほやかって、携帯みたら〇〇(私の名)になってたざ」

    私「いや、ほんとにかけてないって」

    ・・・えー、いよいよ幻聴か? (´・_・`) と思って不安になりました。

    ちょうど翌日は、ケアマネさんが来年の支援計画書を持ってくるとかで私も実家に行く予定だったので、携帯も確認して来ました。

    あら! 確かに着信はあったようです。 見知らぬ番号でした。

    よかった~。幻聴ではなかったみたい。(´ω`)

    知らない番号だったので迷惑電話かなと、ネットで検索してみたけどヒット無し。
    単なる間違い電話かな。

    ケアマネさんとの面談では、体の調子やらデイサービスの感想やら聞かれて、母は大体はしっかりと受け答えしていて、認知症の兆候は感じられなかったの安心しました。

    ケアマネさんも帰って、私も帰ろうと思ったその時!

    母「そう言えば、また車庫の中に泥棒が入ったみたいなんやざ、腹立つ。」

    私「!!!!!」 Σ(゚д゚|||)

    車庫内にあまり使ってない下駄箱があるのですが、その中に仕舞っておいた植木用のノコギリが一つ無くなっているのだとか。

    その下駄箱 ↓
    IMG2020124950.jpg
    前回、この中までは写真に撮ってませんでした。

    しまった~~・・・(><)。油断してました。
    だって靴しか入ってないと思ったし・・・。

    IMG2020124949.jpg
    傘の右隣の新聞でくるんであるのがノコギリなんですが、これが2つあったのに1つ無くなってるそうです。

    99%は母の「もの盗られ妄想」だと思ってますが、老人の一人暮らしは何かと物騒なので、近々防犯カメラを設置しようと(母を安心させるためにも)考えています。



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2020/12/29

  • 糖質制限を始めて3年2ヶ月になりました。
    1食の糖質量が40g以内のゆる糖質制限です。
    身長164㎝開始時1年目1年半2年目2年半3年目3年1ヶ月3年2ヶ月
    体重(kg)53.549.350.250.0 52.352.5 52.6 53.0
    ウエスト756768687070.570.571
    腹囲おへそまわり8876777778797979
    体脂肪(%)29.2 24.0 25.1 24.4 25.8 25.8 26.1 26.7
    皮下脂肪(%)26.722.522.922.223.723.223.224.2
    体年齢6057575852595960

    ああ~~、ついに53kg台にのってしまったーーー。(T_T)

    今日だけじゃなくて、ここ最近は52.5~53.5を行ったりきたりな感じです。

    体脂肪も皮下脂肪もしっかり増えてますね。

    あきらかに運動不足です。

    雪が積ってから山登りもウォーキングもやってないのに、食べる量は減らしてないし。

    家でのスクワットも、この前の血液検査で結果が出て無かったのでガックリきちゃって、やる気がいまいちなんですよねぇ。

    運動はお休みがちだけど、"糖質制限"はもはや習慣というか、私にとって普通の食事になってるので続いてますが・・・。

    こうなったら、運動をこのまま何もしないで次回の血液検査が(1ヶ月後)どうなってるか実験してみてやる~~。(><)


    2020.12.29-------------------------------

    体重、53.0kg
    体脂肪率、26.7%
    皮下脂肪率、24.2%
    内臓脂肪レベル、6.0(標準)
    基礎代謝、1084kcal
    BMI、19.8
    筋肉レベル、6(標準)
    骨レベル、6(標準)
    体年齢、60歳
    -----------------------------------------------

    今日の朝ごはんです。
    IMG2020122701.jpg 
    全粒粉50%で焼いた食パンにマーガリン・バナナのせ、具沢山味噌汁、豆乳ヨーグルト、粉緑茶。

    シュガースポットの出たバナナとマーガリンって相性抜群! スイーツみたいで美味しい~(^^♪

    毎日食べてる豆乳ヨーグルトは、ヨーグルトメーカーで作ってます。
    柔らかめが好きなので、出来上がってからさらに豆乳を足して食べてます。

    今日の朝食、糖質は全部で40gくらいかな。^^






    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2020/12/28

  • 2020年12月のベランダです。^^
    IMG_5061.jpg

    先週にはまとまった雪も降って、いっきに気温も下がったので寒さ対策しました。
    IMG_4696.jpg 
    棚をビニールで覆って、洗濯ばさみで留めただけの簡易温室の出来上がり🎵

    中の植物はこんな感じ ↓
    IMG_4691.jpg
    サボテン達は休眠中のようです。

    パセリ(パラマウント)は耐寒性が強いですね!
    成長は緩やかになりましたが、まだまだ収穫出来てます。^^
     IMG_4692.jpg

    花達も元気です。(*^^*)
    IMG_5053.jpg 

    左からガーデンマム。 
    IMG_5052.jpg 
    寒すぎてもうダメかなって思ったけど、蕾がボチボチ順番に開いてます。^^

    レースラベンダー。
    IMG_5185.jpg
    こちらもボチボチでんな。

    パンジー。
    IMG_5183.jpg 

    ビオラ。
    IMG_5182.jpg 

    パンジーとビオラは冷たい雨や雪にさらされても、寒風に当たっても、縮こまったりせず花を咲かせています。

    健気で可憐。(*´ω`*).。*゚+.*.。

    レモンは先日1個収穫したので(家呑みブログ:鶏肉のレモンバター炒め)あと一個。
    IMG_5056.jpg

    収穫の儀! チョッキン(^^♪
     IMG_5181.jpg

    半分はまたお料理に使って、残りをはちみつ漬けにしました。^^
    IMG_5030.jpg 

    ついでに・・・・、猫草です。
    IMG_5187.jpg
    カム君、あれから結構ムシャムシャ食べるようになりました。

    時間かかったけど気に入ったみたい。^^;

    なのでまた買った来ようと思ったけど、すぐ食べられるやつは298円と結構高いので、種を買ってきてタッパーで育ててます。
     IMG_5188.jpg
    種は200g入りで198円。約10回分だそうなのでコスパよし!(`・ω・´)b

    カムちゃんは・・・?
    IMG_5190.jpg 
    ずっとホットマットの上で寝ています。(=^・^=)





    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2020/12/26

  • 旅行後はなかなか気持ちが晴れませんでしたが、ようやく気持ちの整理もつき頭の中を埋め尽くしていた「罪悪感」も落ち着いてきました。
    (励ましのコメントをいただき元気も出ました。ありがとうございます。^^)

    おおいに反省もしたので、あとは前向きに進むしかありません。

    今度はムスコの事です(^^;)。

    昨日はムスコの診察に付き添って来ました。

    前回、新しい薬が処方されましたが、途中から飲まなくなってました。

    ADHD(注意欠陥・多動性障害)の薬で”コンサータ”です。

    娘も飲んでいて、劇的に頭の中がスッキリするって言ってたけど、ムスコの場合思ってたような覚せい作用もなかったように思います。

    眠くてしょうがないのが、眠らずにいられるという程度でした。

    相変わらず部屋もカバンの中もゴミだらけ。
    がっかりしました。

    バイトはしばらく続けて行ってたので、コンサータ効果かもって思ってたけど、もうかれこれ2週間以上続けて休んでます。(ノ_<)
    (来週からは行くって言ってるけど・・・)

    先生(女医さん)「バイト(B型)行けて無いの? デイケアには来れてるんでしょ?」

    ム「デイケアはスポーツの日だけ・・・。バイトは違うし、なんか辛くなる」

    先「なんで? 責任とか考えるの? もっと気軽でいいのに、デイケアに行くつもりで」

    ム「・・・・」

    そうなんですよねえ、一般の職場と違ってB型事業所は、云わば就労訓練の場ですから焦る必要はないですし、もっと気楽にって思うけど、本人はそういうわけにはいかないんでしょうね。

    私「薬の効果が無いって事は、ムスコはADHDでは無いって事でしょうか」、と聞いてみると、

    先「いやぁ、量が足りないって考えられますね、2倍に増やしてましょう。副作用もないみたいだし」だって。

    ムスコはもうあまり飲みたくないようだったけど、主治医がそう言うのなら・・・、とりあえず飲んで様子をみるって事で納得してました。

    障害年金申請用の診断書ですが、23日の日にようやく「出来てます」と連絡があって、その日のうちに社労士さんのところに持って行きました。

    診断書の中身を確認すると、「一般就労は不能」、「精神障害を認め家庭内での単純な日常生活は出来るが、自発的な行動には困難がある」、「予後→守られた環境が必要」などとなってました。

    社労士さんは「〇〇君は受給の基準ではあると思うけど、年々審査もきびしくなってきてますからねぇ」って。

    詳細には日常生活の”出来る”、”出来ない”の項目は4択になっていて、”出来る”にチェックが入ってても1、2個までとか、ここの項目は〇〇じゃないと難しい、とか色々あるらしいです。

    過去の例をもって考えると・・・・という事でしょうが。

    昨日、社労士さんから「年金事務所に書類を提出しました」と連絡がありました。
    なんとか年内に間に合いました。

    その社労士さん、8月に統合失調症の男の子(18歳)の申請を手伝って、11月に受理されたそうですが、1度目は受理されず、2度目だったそうです。

    最近は統合失調症にもよい薬があるので、それで症状も落ち着いていると判断されたみたいですが、実際は就労も全く無理で、ほぼ引きこもりだったそう。

    やっぱり簡単ではないですね。

    結果は約3ヶ月後です。
    不受理になったとしてもやるだけの事はやったので今はスッキリした気持ちです。

    --------------------------------

    ウオーキングを兼ねて植物園に行って来ました。

    温室の中はクリスマスバージョンになってました。^^
    IMG_5194.jpg

    IMG_5195.jpg

    IMG_5193.jpg



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2020/12 | 01
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村