fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2021/01/31

  • 3年3ヶ月間”ゆる糖質制限”を続けて来ましたが、そろそろ終わりにしようと思っています。

    とは言っても、今までの習慣から急に炭水化物をいっぱい摂るのは抵抗があるし、体もついていけないと思うし・・・。

    現在の糖質摂取量は1日150gと言ったところです。
    (今までは130g以内でした)

    あんまり変わって無い? ^^;

    炭水化物の1日の摂取基準量は、摂取カロリーの50~65%だそうです。
    (日本糖尿病学会推奨)

    私が1日に1600kcal食べるとしたら、
    1600×(50~65%)=800~1040kcal

    炭水化物は1gが4kcalなので、(800~1040kcal)÷4=200~260g

    つまり1日に200~260gは炭水化物を摂取した方が望ましいということに。

    私は活動量が少ないから200gでいいとして、そのうち食物繊維が20gとすると糖質は180gで、不足はあと30gね!

    血液検査で血糖値の様子を見つつ運動もしつつ増やしていこう。

    主食は全粒穀物、全粒粉の小麦を使ったパンやパスタ、オートミールで今までとそう変わらない感じだけど、水溶性食物繊維を多く含む食品を意識して『腸活』します。^^

    身長164㎝開始時1年目1年半2年目2年半3年目3年1ヶ月3年2ヶ月3年3ヶ月
    体重(kg)53.549.350.250.0 52.352.5 52.6 53.0 53.5
    ウエスト756768687070.570.57171.5
    腹囲おへそまわり887677777879797979
    体脂肪(%)29.2 24.0 25.1 24.4 25.8 25.8 26.1 26.7 26.9
    皮下脂肪(%)26.722.522.922.223.723.223.224.224.1
    体年齢605757585259596060

    体重は増えてます。
    ウエストも。^^;

    糖質量が増えたからかな。
    運動不足もありますね。

    お天気の良い日はたまに歩いてますが、毎日の主な運動はかかと落としとゾンビ体操で、1日10分くらいなので・・・。^^;

    ちょっと体が重く感じるので、カロリーも少し落として体重を51キロまで戻したいです。
    暖かくなったらもっと動きます! 

    2021.1.31-------------------------------

    体重、53.5kg
    体脂肪率、26.9%
    皮下脂肪率、24.1%
    内臓脂肪レベル、6.0(標準)
    基礎代謝、1097kcal
    BMI、19.9
    筋肉レベル、6(標準)
    骨レベル、7(標準)
    体年齢、60歳

    ------------------------------------------------------------

    最近寝てばかりいるカムちゃん。
    また太っただろうなぁと体重を計ってみたら、意外や意外。
    IMG_6025.jpg 

    5.1kgでした。

    2ヶ月くらい前には5.4kgだったのでダイエット出来てましたねぇ。

    睡眠時間が増えて、運動量も減ったけど食事量も減ってるようです。

    (=^・^=)




    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/01/30

  • 元夫がお昼を御馳走してくれるという事で、ムスコと3人で行くはずだったけど、ムスコに用事が出来たので2人で行ってきました。

    現在の元夫との関係は『それぞれの生活には干渉せず、気が合ったら一緒に行動する』といった感じです。

    離婚して今年で20年。
    別れてからの人生の方が長くなりました。

    別れた当初はお互いに恨みつらみしかありませんでしたし、色々あってさらに疎遠になって、交流が復活したのは1年半前。

    ムスコの体調が悪くなって、元夫にSOSして救急で病院に連れて行ったのがきっかけです。

    最初はギクシャクしてたけど、何度か会ううちに心の氷も溶けました。

    今はムスコの事では色々と頼りにしています。
    IMG_6090.jpg
    「高いものでもなんでも食べていいよ」って言われたけど、ランチで一番高いのでも1380円とリーズナブル。

    元夫は特選ランチ ↓ 
    IMG6090.jpg

    お肉付き。
    IMG6089.jpg  

    私はそれより1ランク下の1000円のお得ランチ。
    IMG_6089.jpg  
    それでも十分豪華で美味しかったです。^^

    IMG_6091.jpg 

    食後は、2人で近くの公園を20分くらいウォーキングしました。
    それほど会話は弾まないけど、色々と元夫の気遣いを感じます。

    最近は「この人こんな優しかったっけ?」って思うことも。

    『衣食足りて礼節を知る』って諺があるけど経済的に余裕が出来て心も豊かになったのでしょうか。

    今が一番いい関係なのかもしれないですね。
    (私にとっては)
    ご馳走してくれたり、貢ぎ物を持って来てくれたり、困った時は助けてくれる。
    でも世話はしなくていい・・・。^^;

    結婚してた頃、元夫はサラリーマンで、家計は私が管理してました。

    元夫も心の病気を持っていて入院したりで生活は不安定な時もありましたが、そんな時は義両親が援助してくれましたし、貧窮になった事はありません。

    お小遣いは年齢と同じだけ渡してて、40歳なら40000円、41歳になったら41000円、42歳は42000円って具合。

    営業をしてたので時々成績に応じて臨時収入があったみたいで、それは全部夫の懐へ。
    多分年間に10万円以上はあったと思う。

    他にボーナスからは夏冬に各5万円渡してました。

    私は十分だと思ってたけど、ある日、義母がうちに遊びに来た時に「あの子、お小遣い足りてないんじゃないかねぇ」ってぼそっと。

    「えーー?」です。

    あの頃夫はパチンコにはまってたから、お小遣いはすぐに無くなって母親に泣きついてたのかもね・・・。





    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/01/29

  • 昨日はムスコの診察に付き添って来ました。

    以前は本人だけで行ってましたが『障害者年金』の申請の件で付き添ったとき、ムスコが自分の状態を全然正しく伝えられていないとわかりました。

    発達障害と言えどもいい大人で、付いていくのは過保護だと思ってたけどそれは間違いでした。

    例えば、

    先生「薬ちゃんと飲んでる?」
    ムスコ「まぁ、たまに忘れる・・・」

    たまにじゃないよーー!結構忘れてるよね。薬がすっごい余ってるよ!

    先生「バイト行けてる?」
    ムスコ「まぁ、行ってます。」

    イヤイヤイヤ! 半分以上休んだよね! 

    ・・・って具合で、薬を飲み忘れるとか、バイトに行けてないとか、本人の主観と客観的にはかなりズレがありました。
    (変なプライドがあるのかも知れないし)

    心の病気なので本人がちゃんと伝えられないってのはままある事だろうし、その分デイケアのスタッフさんや保健福祉師さんからの情報も先生には伝達されているのだろうけど、一番近くで見てるのは家族。

    やっぱり一緒に診察を受けるべきだったな、って思って待合室を見渡せば半数以上が家族と一緒に来ているようでした。

    診察は大体1ヶ月に一度ですが、ムスコはこの1ヶ月に関しては割りと落ち着いてました。

    新年早々に体調くずした時は「今年が思いやられるわ・・・」って憂鬱になったけど、頓服を飲んで一晩寝たら翌日には立ち直ってくれたし、その後も2度ほど鬱状態になってたけど、割と早く復活しました。

    薬の飲み忘れも少なくなったし、落ち込んだ時の気持ちの切り替えが早くなったような・・・。

    先生も「いい感じだね、覚せいした? コンサータ(ADHDの薬)もっと増やす?」って冗談っぽく笑ってました。

    でもいい事ばかりでもなくて、副作用も出てきた気がします。

    お昼は全く食欲が無いそうだし(ランチの予定がある日は意識的に薬を飲まないで出掛けます)、あと薬の効果が切れてくる時間になると体がグッタリしてきたり。

    効いている時とそうじゃない時の差がハッキリでてきたような?

    コンサータによる脳の過活動が影響しているのかも知れません。

    それは娘にも言えています。

    昔からメンタルは不安定でしたが、コンサータを飲みだしてから浮き沈みが激しくなった気がします。
    被害妄想もひどくなってるし・・・。

    コンサータは徐放剤なので副作用の発生は少ないはずなのですが。

    相変わらずなのは、部屋を片づけられないことかな。

    娘は異常なほど潔癖症で、暇さえあればガラスを磨いたり部屋の掃除をしてましたが、ムスコの部屋は相変わらずゴミ溜め状態です。

    それは性格だったのね。^^;

    全般的には薬は合ってると思うので、とりあえずこのままの調子でって思うけど、期待しているとドカ~~ン・・・の繰り返しなので、そろそろかもとヒヤヒヤしています。

    IMG6024.jpg



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/01/28

  • Goto Eatで付与されたポイントがまだ1,000円分だけ残ってたので、昨日のお昼にポイント消化に行って来ました。

    大型バイキングチェーン店「神戸クック・ワールドビュッフェ」。
    業務スーパーでお馴染みの神戸物産が運営している多国籍料理のレストランです。

    今月は”韓国フェア”やってました。^^
    IMG_6049.jpg

    左上からイカフライ、オニオンスライス、ポテトサラダ、オクラ天、トッポギ、ナムル、チーズタッカルビ、チヂミ、肉だんご。

    2皿目。
    IMG_6051.jpg 
    枝豆、ヤンニョムチキン、コーヒーゼリー&バニラアイス。

    ヤンニョムチキンは、コチュジャンのピリ辛ダレがしっかり絡んで美味しかったです。

    デザート。
    IMG_6050.jpg 
    スコーン、チーズケーキ、ビスケット、バナナムース、どれもプチサイズだからカロリーや糖質は、トータルでショートケーキ1個分くらい?・・・ということにしておこう。^^;

    主食は食べて無いけど、スープやコーヒーも飲んでるのでお腹が苦しい・・・。
    (><)

    バイキングビュッフェはショッピングセンター内にあるので、車を止めたままにしてウォーキングする事にしました。

    IMG_6054.jpg 

    30年くらい前にこの近くに住んでました。
    IMG_6053.jpg 

    非常に懐かしいです。^^

    懐かしいついでに昔住んでいた家はまだあるのか見に行って来ました。

    あっ! まだありました! (;゜0゜)

    しみじみ懐かしいーーーーーー。

    人が雪掻きしてて写真撮れなかったので、この写真はGoogleストリートビューからのスクショです。202101260_1.jpg 
    この借家が立ち並ぶ中の1軒に住んでたんですよ。

    まだムスコは生まれてなくて、娘が小学校に上がるのを期に家を建てて引っ越ししたんで、27年ぶりですね。
    (近くを車で通ることはあったけど)

    あの頃居た人達はまだ住んでるのかしら・・・。

    引越して以来、一度も思い出したことも無かった住民の苗字がふと頭に浮かんだので、表札を覗こうと思ったけど、怪しいので辞めました。^^;

    でも記憶ってすごいな。

    普段はすっかり忘れてるのに、ちゃんと頭の引き出しの中にあって、風景とか音とか匂いとかの刺激で情報が取り出せるようになってるんですね。^^

     ↓ 娘が通っていた保育園の園庭です。
    IMG_6052.jpg 
    桜が満開の頃にはここでお弁当を食べたりしたっけ。

    結構仲良くしてたママ友さんも居たけど、引っ越してそれきりです。
    あの頃はまだ携帯とかも持ってなかったしね。

    本当に懐かしい・・・。
    辛いこともいっぱいあったと思うけど、不思議と楽しい事ばかり思い出しました。

    ウロウロと40分ほど歩いて、ショッピングセンターに戻りました。

    いい運動&心の刺激になりました。^^





    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/01/26

  • 2021年1月のベランダです。^^
    IMG_5680.jpg 
    大雪の時は一晩でベランダも真っ白になって、油断して避難が遅れたパンジーやビオラが凍ってました。{{ (>_<) }}.

    ベランダの雪はすぐに溶けましたが、排水溝にホコリや砂がたまって汚いですね。(><)
    IMG_5992.jpg 

    花達は自然解凍しました。
    IMG_6009.jpg   

    ビオラはオレンジ以外の花(濃赤・黄・青)は萎れてます。ダメかもしれないな・・・。
    IMG_5993.jpg 

    パンジーは元気そうです。^^
    IMG6009.jpg 

    ガーデンマムは寒さ?で葉が紫色に・・。ガンバレ!
    IMG_5996.jpg

    レースラベンダーはほったらかし状態です。
    秋頃に咲いた花がドライフラワー化してます。^^;
     IMG_5998.jpg

    簡易温室です。
    IMG_6011.jpg 
    棚をビニールで覆って、洗濯ばさみで留めただけ。
    プチプチとゴミ袋でパワーアップしました。

    久しぶりに中の様子を見てみると・・・。

    Σ(゚Д゚;) ああ! ポニーテールが・・。
    IMG_6003.jpg 

    前から少しグラグラしてるとは思ってたけど、簡単に抜けました。
    IMG_6002.jpg 
    根っこがほとんど無い・・。(><)

    とりあえずまた埋めこんで見なかったことにしました。^^;

    旭山桜とサボテンは休眠中。
    IMG_6005.jpg

    ウチワサボテンと柱サボテン。
    IMG_6007.jpg

    パセリ(パラマウント)は新芽がいっぱい出てきてました。^^
     IMG_6004.jpg 

     レモンとミニバラ。
    IMG_5999.jpg
    バラは葉が落ちました。

    レモンは新芽がでてきてます。^^
    今年も収穫できるかなぁ。

    ----------------------------------------------------------

    カム君、ずっとお昼寝してたけど物音で近づいてきました。
    IMG_6020.jpg

    IMG_6018.jpg

    IMG_6019.jpg

    IMG_6017.jpg

    目つきが悪いですね。^^;
    IMG_6016.jpg 






    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    12 | 2021/01 | 02
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村