fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2021/04/30

  • 糖質制限をはじめて3年半。

    最近は超ゆるゆるで1食あたりの糖質が50gを超えたりもします。

    そのせいか体重が増えてしまったので、先月からカロリー制限もしてますが、こちらもゆるゆるなのでなかなか体重は減りません。^^;

    164開始時1年目1年半2年目2年半3年目33ヶ月35ヶ月3年半
    体重(kg)53.549.350.250.0 52.352.5 53.5 53.1 52.8
    ウエスト756768687070.571.57171
    腹囲おへそまわり8876777778797979.580
    体脂肪()29.2 24.0 25.1 24.4 25.8 25.8 26.9 26.6 26.0
    皮下脂肪()26.722.522.922.223.723.224.1 23.923.1
    体年齢605757585259595959

    一時期は52キロ前半まで体重は落ちましたが、最近また53キロをいったりきたり。

    暖かくなってウォーキングも再開したし、食べてる量は増やしてないつもりなんですけどねぇ・・・。
    (食べてるのかも ^^;)

    腹囲はリバウンドしてます。。。

    でも体脂肪と皮下脂肪の値が少し下がってるから、いっかーーー。


    2021.4.30-------------------------------

    体重、52.8kg
    体脂肪率、26.0%
    皮下脂肪率、23.1%
    内臓脂肪レベル、6.0(標準)
    基礎代謝、1098kcal
    BMI、19.6
    筋肉レベル、6(標準)
    骨レベル、7(標準)
    体年齢、59歳

    ----------------------------------------

    いつも歩いている堤防ですが、いつもと反対方向に少しだけ遠くに行ってみたら、波打ち際のような場所を発見♪
    IMG_2021050101.jpg 
    座れる場所があるので、ぼんやり休憩。
    水の流れる様は、見ていても音を聞いていも心が落ち着きますね。^^

    河原に咲いているタンポポにも元気をもらいました。
    IMG_2021050102.jpg 

    あと1キロ、頑張って痩せよう!  o(・`д・´。)



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/04/29

  • しばらく晴れの日が続いてましたが、こちらは昨日から雨降りです。

    一昨日は最高気温は23度、風もなく暖かい日で、福井県大野市に出掛けて来ました。
    (車で40~50分くらい)

    周囲を山々に囲まれ、北陸の小京都と言われる城下町です。

    今年2月のポカポカ暖かい日に、ふと大野城に登りたくなって出掛けたのですが、行ってみたらまだどっさり雪が残っていて冬季休館中(12月~3月まで)でした。
    (´;ω;`)
    ドライブ日和、越前大野城へ

    リベンジですー!
    IMG_8372.jpg 
    大野城のある亀山は標高249mです。

    登り口は4ヶ所がありますが、道の駅(越前おおの結ステーション)の駐車場に車をとめて南登り口から登りました。

    ここから登るのが一番楽々のようです。
    IMG_8361.jpg

    遊歩道が整備されています。^^
     IMG_8362.jpg
    うぐいすの鳴き声が心地よく響いています。^^

    20分ほど登ると、もう大野城が見えてきました。
    IMG_8364.jpg 

    IMG_8366.jpg

    IMG_8367.jpg 
    織田信長に使えていた金森長近という人が、居城として建てたお城だそうです。

    明治新政府の「廃城令」により取り壊されたそうで、現在のお城は昭和43年に復元されたものです。

    天守閣からみた眺めです。^^
    IMG_8369.jpg 

    城下町が一望できます。^^
    IMG_8371.jpg 

    いい景色~(^^♪
    IMG_8370.jpg 

    大野城は毎年10月~4月末頃、一定の気象条件がそろった時に雲海が現れ、『天空の城』となります。 
    (画像:ウィキペディア(Wikipedia)より) ↓
    450px-Echizen_Ono_Castle.jpg 
    年に10回程度しか見ることができないそうですが、一度はこの目で見てみたいなぁ。

    次はお昼ご飯です。^^

    山を降りて七間朝市の方に向かいました。
    IMG_7939.jpg  
    七間朝市は400年以上の歴史があるそうです。

    平日の午後だったから朝市はやってなかったけど、情緒のある街並みを楽しめました。
    IMG_7938.jpg

    IMG_7934.jpg 

    IMG_7936.jpg 

    人はまばらでした。
    IMG_7940.jpg 

    北陸銀行さん ↓ まわりの風景に溶け込んでます。 ^^
    IMG_7943.jpg 

    お昼ご飯は、古民家を改造したギャラリー「アートプレイス」さんに併設されたカフェでいただきました。
    IMG_8373.jpg
    私の他に、お客さんが2組いらっしゃいました。

    地元大野で採れた新鮮な野菜を使ったランチメニューの中から、「レモン塩さばバーガー」のセットをオーダー。
    IMG_8375.jpg 
    フライドポテト&ドリンク付きで700円。

    レモンの効いた塩サバと、さっぱりしたドレッシングが絶妙に美味しかったです。
    IMG_8374.jpg 

    食後は引き続き七軒通りを探索したのち、”いもきんつば”で有名な「伊藤順和堂」さんでお土産を買って帰りました。^^
    IMG_8377.jpg 
    いもきんつばは午後になると売り切れになることが多いそうですが、この日は運よく買えました。^^

    朝10時半に家を出て、14時半には帰宅。
    1人でふらっと出掛けて、気の向くままの半日旅でした。

    3時のオヤツに、いもきんつばをいただきました。^^
    IMG_8437.png 
    和菓子は普段はあんまり食べないけど、このいもきんつばはバターとさつまいもの優しい甘みでスイートポテト風です。

    もっちりとした皮も特徴。
    IMG_8439.jpg 

    とっても美味しかったです。満足・・・。(*^_^*)

    ----------------------------------------------

    今月22日、福井県にも独自の緊急事態宣言が出ました。
    (5月13日まで)

    内容としては県外移動の自粛程度ですが、改めて予防を徹底して県内の密のない場所へ、ぼちぼちお出掛けしたいと思います。^^




    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/04/28

  • 1週間ほど前に、実家にコロナワクチンの予防接種の通知が届いたようです。

    私の住む地域ではまず85歳以上に通知が届き、次に75歳以上~85歳未満、次に70歳以上~75歳未満、次に65歳以上~70歳未満と、順番で届くようになってるみたい。

    母から電話があって「コレラ(コロナの事)の予防接種が来たけど、コールセンターとか難しい事が書いてあるし、わからんから見に来て欲しい」との事。^^;

    一昨日、実家に行って来ましたが、封書には書類がたくさん入ってて、確かに少しわかり難いかも。

    予約の方法としては3つ。

    ・窓口で行って予約する。
    ・コールセンターに電話して予約する。
    ・インターネットで予約する。

    現在、窓口には人が押しかけているようだし、コールセンターも繋がりにくいそうです。

    インターネットは、高齢者がWEB予約するのはハードルが高いと思うので、家族対応用なのでしょう。

    さっそくネットで予約してみました。

    QRコードを読み込んで、コロナワクチン接種の予約サイトにログイン。

    ログインの際には10桁の接種番号が必要になります。
    (同封されている接種クーポンに記載されています)

    それから生年月日を入力すると、母の名前が出てきました。

    あとは接種する場所を選んで(近くのかかりつけ医院にしました)検索すると、受けられる日にちが出てくるので接種日と時間を選びます。

    一番早い日で5月28日になってたので、母にそれでいいかと確認すると大丈夫とのこと。

    同様に2回目の予約を終えたら、登録したメールに『予約確認メール』が届いてました。

    任務完了!

    母の知り合いの人は、コールセンターで申し込んだそうですが、通知が届いたその日に電話したにもかかわらず6月だったとか。

    母は5月に予約が取れたことが嬉しそうだったけど、でも以前には「副作用が怖いから、少し様子を見てから受けたい」って言ってたんですけどね。

    イザとなったら早く受けたくなったみたい。^^;

    当日は同封されていた予診票を持って行くのですが、書き方がわからないと言うので付きそう予定です。

    先日植えたベゴニアとサフィニアが大きくなってました。^^
    IMG_8412.jpg

    他にも鉢が増えてました。
    IMG_8410.jpg
    裏庭にあったのを持って来たらしいですが、この時期にまだシクラメン咲いてるんですねぇ。^^





    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/04/26

  • 2021年4月のベランダです。^^
    IMG_8379.jpg

    IMG_8387.jpg
    この棚はエアコンの室外機に合わせて買った物でしたが、エアコンの買い替えで室外機が以前のより大きくなり、今までの場所に置けなくなってしまいました。

    とりあえず、お隣との防火壁板の所に置きました。
    他にちょうどいい場所もないし・・・。

    ここに置いたら消防法違反?

    でも軽いものなのでイザという時は簡単にどけられるし、そう気にしなくてもいいのかな。

    お隣さんは防火壁板のところに、こちら側に向けて室外機を置いてるので、非常時にはそっちの方が邪魔といえば邪魔になるでしょう。
    (エアコンの運転時にはモワっとした風がこっちにくるのも気になります ><)

     柱サボテンとウチワサボテンは元気です。^^
    IMG_8385.jpg 

    パセリ(パラマウント)もモリモリです。^^
    IMG_8388.jpg 

    月花美人も大きくなりました。
    IMG_8389.jpg  

    根元には赤ちゃんも生まれてます。^^
    IMG_8390.jpg 

    ミニバラです。
    IMG_8391.jpg  
    葉っぱがツヤツヤ。でも花はまだです。

    室外機の上に、鉢を2個置きました。
    IMG_8396.jpg 

    エアコンを取り付けに来てくれた人に、「上に植木鉢を置いてもいいですか」と聞いたところ、「うーん、メーカーの立場としてはダメなんでしょうが、実際は1つや2つ置いても問題ないでしょう」って。

    「室外機は濡れても大丈夫なように作られてるけど裏側にセンサーがあるから、後ろには物を置かないでね」との事でした。

    先月に引き続き、ビオラは花盛りです。^^
    IMG_8423.jpg 

    レースラベンダーも、だいぶ元気になりました。
    IMG_8425.jpg 
    茎も葉っぱも、力強くなってきた感じです。^^

    パンジーはかなり間延びしちゃったので、1本だけ残して(種を取るつもり)あとは切り戻しました。
    IMG_8380.jpg 

    ガーデンマム。
    IMG_8382.jpg 
    かなり繁殖しています。

    ツボミのような丸い物が出来てるけど、花の咲く時期ではないですよねぇ。
    これも葉っぱかな?
    IMG_8384.jpg   

    ここで悲報です。(´;ω;`)ウゥゥ
    IMG_8392.jpg 

    レモンが・・・・。

    先月あたりから元気はなかったのですが、どんどんダメになっていく。

    去年、実をつけたことで力が尽きちゃった?

    こんな状態でも、健気にツボミは付けてますが、多分咲かないでしょうね。
    IMG_8393.jpg  
    レモンは、4年前の私の誕生日に娘が送ってくれたものでした。

    寂しいです。(T_T)

    悲報その2は旭日桜。
    IMG_8386.jpg 

     旭山桜も、去年の私の誕生日に娘がプレゼントしてくれたもの。

    私の誕生日には間に合わなかったけど、娘の誕生日の4月17日に開花してくれました。

    今年はいつかと心待ちにしてましたが、どうやらここ2ヶ月ほど姿が変わってない気がします。

    こんなに温かい日が続いているのに・・・。

    枯れてるのかも。

    寒さを乗り切れなかったのでしょうか。

    ・・・なんだか切ないなぁ。(つω-`。)

    今日もカムパタでお昼寝 ↓
    IMG_8360.jpg 



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/04/25

  • エアコンの取り付けの日がやって来ました。

    ムスコの汚部屋は数日かけてちょっとずつ掃除を進めてきましたが、ムスコは予想通り役立たずでした。(><)

    何をどうしていいかわからないらしく、散らかっている物を私が一つずつ「これは何? これはどうする?」って聞いてムスコの判断を仰ぐ形。

    ムスコは「それは必要、それは要らない」の二択だけであとは高みの見物。

    要らないものを燃えるゴミや燃えないゴミに仕分けしたり、要る物をどこにどう片付けるかも自分で出来ないので、それも私の役目。

    子供の頃から片付けや整理は苦手だったけど、大人になってからますますひどくなったような?

    (´Д`)ハァ…

    たまに私がクイックルワイパーで床を拭いたりはしてたけどけど(ムスコの部屋からホコリの固まりが飛んでくるので)、そもそも見えている床の面積が少ないですから、掃除というほどの事も出来てませんでした。

    ゲーム機やパソコン、その配線などもごちゃごちゃですし。

    布団や毛布の間から、タオルが数枚出て来ました。
    お風呂から出て髪を拭いてそのまま寝たのでしょう・・。
    片方失くしたと思っていた靴下も3足ほど出てきました。

    髪の毛なんか1万本落ちてましたよ。

    ダンボールもいっぱいあって、ドラッグストアの収集場に捨てに行きました。
    IMG_8082.jpg

    そして、迎えた工事の日。

    朝10時過ぎに、業者の人から連絡があって「あと15分くらいで着きます」と言ってたのに、実際来たのはその40分後でした。

    蕎麦やの出前かい! ^^;

    待っている時間というのは落ち着かないものです。

    業者の人は1人でやってきて、まずはリビングのエアコンから設置し始めました。

    最初は、私も同じ部屋に居たものの、ずっと作業を見ていたらやりにくいだろうし、と思って別室に移動しました。

    移動しても、隣りの部屋に他人が居るかと思うと全く落ち着かなかったです。

    エアコンを買った販売店では、「2台設置なので2~3時間くらいかかる」と言われてましたが・・。

    2時間経っても、まだ1台目が終わりません。

    そっと覗いてみると部屋の中はこんな感じ。
    IMG_8040.jpg
    うへーーー。

    散らかってます!

    この部屋だけじゃなく、玄関や廊下にもこんな感じで工事道具が置いてありました。

    結局、1台目の設置に3時間半以上かかってましたね。

    もしかして要領悪いとか・・・、いやいや丁寧なのよね、きっとそう。

    お次はムスコの部屋で、そちらは1時間半ほどで完了。

    でも結局2台で5時間!!

    11時に来て、終わったのは4時でした。

    お疲れさまでした。
    ・・・私も疲れましたが。

    お昼も食べそこねました・・・(。-_-。)
    業者の人もだけど。

    Before リビングの旧エアコンです。↓
    IMG_8036.jpg

    After 新エアコン、パナソニックのエオリアです。↓
    IMG_8046.jpg

    でかっーー! ( ゚Д゚)

    IMG_8047.jpg

    奥行も高さも今までのより2倍くらいありそう・・・。

    カムちゃんも圧迫感?
    IMG_8165.jpg

    室外機も大きくなったので、少しはみ出します。
    IMG_8128.jpg

    こちらはムスコの部屋のエアコン。
    IMG_8127.jpg
    こちらもパナソニックのエオリア。

    エオリアにした決め手は、省エネ性能です。
    他の機種にくらべてダントツ1位でした。

    販売店の人が言うのは、年間に5~6000円くらい違いますよって。
    (何を基準にしているのかはわかりませんが ^^;)

    あと、お掃除機能がついているので自分では全く何もしなくていいとか。
    そこはズボラな私にピッタリ。^^

    スマホのアプリでリモート操作もできます。

    すごいんですねー。今のエアコンは。
    多分使わないとは思うけど。^^;

    リビングのは10畳用で約180,000円、
    ムスコの部屋のは6畳用で約90,000円。

    それプラス配管カバー代と旧エアコンの処分費用などもあって、合計29万円ほどになりました。

    予算は両方で22~23万と思っていたので、だいぶ上回ってしまいましたが、実際に販売店で見比べてしまうと、やっぱりこれくらいは仕方ないように思いました。

    まだまだ高性能で高いのはいっぱいあったし、むしろ安い方だったかも。

    取説をチラッと見ましたが、機能がたくさんありすぎて多分使いこなせないと思います。

    AI搭載なので、すべてお任せしようと思います。

    これからは夏も冬も快適なはず。

    カムちゃんも喜ぶ!^^




    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    03 | 2021/04 | 05
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村