fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2021/05/31

  • 2021年5月のベランダ、その2です。

    少し模様替えしました。

    Before
    IMG_9131.jpg

    After
    IMG_9375.jpg
    お隣との防火壁板のところに置いていた棚を移動しました。
    スッキリ?

    棚にあった鉢はエアコンの室外機の上へ。
    IMG_9371.jpg
    左からパセリ、ワイルドストロベリー、パンジー、サボテン。

    ワイルドストロベリーはたくさん花が咲きました。^^
    IMG_9372.jpg

    ガーデンマムも元気に咲いてます。
    IMG_9369.jpg

    ビオラを昨日処分しました。
    つい数日前まで綺麗に咲いていたのに、急に虫だらけになったんです!(><)

    しかも糸を張っていて・・、多分ハダニってやつだと思います。

    大量発生していたので諦めました。(。-_-。)
    花の時期もそろそろ終わりでしたしね・・。

    野菜の苗を買ってきました。
    IMG_9342.jpg
    左がミョウガ、右が青しそです。

    この2つを選択した理由は、とにかく好きだから! ^^

    青しそは過去にも育てたことがありましたがそこそこ収穫できたし、ミョウガは日の当たらない実家の庭でもよく育ってました。(地植えでしたが)。

    カムちゃん、食べちゃダメ~~~! ^^;
    IMG_9343.jpg

    IMG_9350.jpg

    ミョウガはレモンが植えてあった鉢に植えました。深さ20cmほどのプランターです。

    地下茎で増えていくから、ほんとは深さ30cmくらいあるといいみたいんなんだけど、とりあえずこれで様子をみます。

    青しそはミニ薔薇の隣へ。
    IMG_9373.jpg

    ツボミが膨らんできました。^^
    IMG_9374.jpg

    防火壁板のところにあった棚は、カムちゃんスペースの奥に移動しました。
    IMG_9378.jpg

    元々あったミニ棚は処分しました。↓
    IMG_8589.jpg

    ミョウガは直射日光を嫌うらしいので、ここで育てます。
    IMG_9377.jpg

    ミョウガが採れたら、まずは甘酢漬け、あとお味噌汁に入れたり、和え物にして食べよう♪
    楽しみです。

    カムちゃんはぐっすり・・・。
    (よく寝る子です^^)
    IMG_9367.jpg

    (=^・^=)




    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/05/30

  • 糖質制限を初めて3年7ヶ月になりました。

    2年目くらいから少しずつリバウンドして、それでも52kg台を長く保ってましたが、今年に入って一時期は54kg台に乗ることもありました。

    冬の間、運動量が減ったのに食べてる量は同じだったし糖質制限もゆるゆるですから・・・。
    (´ω`*;)
    3月くらいから1日の摂取カロリーを1500kcal以下に抑えて、ようやく52kgの前半まで落ちてきました。

    164開始時1年目1年半2年目2年半3年目33ヶ月3年半3年7ケ月
    体重(kg)53.549.350.250.0 52.352.5 53.5 52.852.4
    ウエスト756768687070.571.57170.5
    腹囲おへそまわり887677777879798080
    体脂肪()29.2 24.0 25.1 24.4 25.8 25.8 26.9 26.026.7
    皮下脂肪()26.722.522.922.223.723.224.1 23.124.0
    体年齢605757585259595961

    しかし、カロリー制限をずっと続ける自信はないです。

    糖質制限は主食に注意すれば、意外となんでも食べられますが、カロリー制限は美味しいものが少ししか食べられない。

    お肉やスイーツなんか食べたらすぐにカロリーオーバーだし・・。

    私は糖質制限よりカロリー制限の方がストレス度は高いです。

    運動すればいいんですけどね。^^;


    2021.5.30-------------------------------

    体重、52.4kg
    体脂肪率、26.7%
    皮下脂肪率、24.0%
    内臓脂肪レベル、6.0(標準)
    基礎代謝、1085kcal
    BMI、19.5
    筋肉レベル、6(標準)
    骨レベル、6(標準)
    体年齢、61歳

    ----------------------------------------

    しかし、体年齢が61歳って・・・。^ω^;

    筋肉が落ちただけで、脂肪はあんまり落ちてないのかも。

    この歳になると『体重が増える=お腹のぜい肉』です。
    1kg増やすのは簡単だけど、脂肪を1キロ減らすのは大変!

    ねっ、カムちゃん。
    IMG202105308360.jpg




    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/05/29

  • 昨日は母のコロナワクチン接種に付き添ってきました。

    4月の終わり頃にWEBで予約。
    接種場所は近所のかかりつけの病院で、最短で予約が取れた日が5月28日でした。

    火曜日に病院から私に確認電話がありました。
    (予約時に私の携帯番号を登録していたので)

    ●当日は予約の10分前に来てください。
    ●ノースリーブ着用で来てください。
    ● 問診票、クーポン券、身分証明書を忘れずに。
    ●他に通院している病院があれば必ずそこの許可をもらってください。

    とのことでした。

    母は整形外科にも通ってますが、整形外科でも許可要るの?
    痛め止めや湿布はもらってるらしいけど。

    問診票に『病気を診てもらっている医師に今日の予防接種を受けてよいと言われましたか?』という項目はありますが、わざわざ電話でも確認されるとは。

    集団接種だったらそんな確認の電話を、1件1件にかけてなんかないでしょう。

    個人病院だからでしょうかね。
    念には念を入れてということでしょうか。

    でも確かに後々何かあったら大変なので、整形外科に電話して許可を得ました。

    予防接種の予約は11時半で、病院には11時10分に到着。

    受付で、問診票の確認・検温などはすぐに終わったけど、「先生は診察の合間に来ますのでお待ちください」とのことで、待合室でそれから20分ほど待ったかな。
    IMG_9393.jpg

    ようやく母の名前が呼ばれ、私も一緒に処置室に入りました。

    3人ほどが入れる部屋をパーテーションで仕切がしてあり、先に打った人が2人、接種後の様子観察中でした。

    処置室内の貼り紙。↓
    IMG9395.jpg

    まもなく先生がいらして、ちょっとした説明後にワクチンの接種。
    あっという間でした。

    母の感想ですが、ぜ~~んぜん痛くなかったって。
    いつものかかりつけ医だし、緊張も無かったようです。

    その後、15分ほど様子観察。
    時々看護師さんが様子を見にやってきました。

    そして時間が来ると、もう一度先生が様子を見に来て、「大丈夫そうだね。もう帰っていいですよ」って。

    所要時間は全部で50分くらいかな。

    早めに着いちゃったから、その分待ち時間が長かっただけで、実際は30分以内で終わりそう。

    その後は母とお昼ご飯を食べに行きました。

    いつものダイニングコンビニのイートインコーナーです。^^

    私のバイキング弁当 ↓
    IMG_9396.jpg
    タケノコごはんに、エビフライ、ゴボウのキンピラ、から揚げ、塩サバなど。

    母のバイキング弁当 ↓
    IMG_9397.jpg
    わかめご飯、エビフライ、肉団子、サーモンマリネ、大学芋など。

    最近ここばっかりですが、ここだと母もたくさん食べてくれるので、見てて嬉しくなります。
    元気だなぁって安心します。^^

    その後、母を家に送って「何かあったら電話してね」って帰りました。

    今朝になっても連絡もないところをみると、今のところ副作用などは大丈夫ないようです。

    (´∀`*) ほっ

    2回目の接種は6月25日(金)の予定です。




    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/05/28

  • 若い頃は仕事が楽しい時もあったけど、50歳で昇給がストップすると仕事に対するモチベーションもじょじょに下がっていきました。

    働く場所がある、お給料がもらえるというだけで感謝なのですが、とにかくただ忙しいだけの毎日。

    乳がんで手術した時も、ギリギリ迄仕事、退院してすぐに出社。
    ドレーンもまだ抜けてなかったのに。

    抗がん剤治療中は半年間お休みさせてもらったけど、病気を期に早期退職の事を強く考えるようになりました。

    時間に追われずに余裕を持って暮らしたい!

    問題はお金でしたが、なんとかギリギリ暮らしていけそうだと踏んだ、55歳の時に退職届を出しました。

    でもその後1年間ゆっくり暮らして充電完了すると、やっぱり金銭的に余裕が欲しくなり、1日3時間・週3日のバイトをはじめました。

    しかし、それもだんだんと苦痛に・・・。
    (ブログによく愚痴を書いてました ^^;)

    1年半頑張ったけど、結局辞めました。

    バイトを辞めたのが一昨年の1月だから、そろそろ1年半経ちましたね。

    今は、スローライフというより、ただの怠け者生活・・・。 ^^;

    予定のない生活が好きです。
    (予定はプレッシャー)

    何もしない時間も好きです。

    何もしないと言っても本当に何もしてないわけではなく、スマホでゲームしてたり、ユーチューブ見てたり、カムちゃんと遊んでたり。

    ほんとにただボケーーっとしてる時もありますが。

    現在の1日の流れは、朝起きて(4時過ぎにカムに起こされる)、餌やり・トイレ掃除、そのあとまた寝るかネットで遊ぶか。

    7時に朝ごはん、それから掃除・洗濯(毎日はしないけど)、ブログを書く。

    これで大体午前中が終わります。

    昼食後は、散歩に行ったり、買い物に行ったり、図書館に行ったり。
    週1くらいで実家の母の様子見。

    スーパーの買い物は楽しいし、平日のランチも幸せ。。。(*^^*)

    出掛けない日は、午後もスマホやPCでネットサーフィン、ユーチューブ・・・。
    たまにはDIYもどきをしたり、整理整頓したり。

    17時過ぎれば、お酒のアテの準備。

    夜は呑みながら、またブログを書いたり、ネットニュースを見たり。

    22時に台所を片付けて、就寝の準備・・。

    1日があっという間です。^^;

    こんなグータラな毎日ですが、食事は少しだけ丁寧になりました。

    昔は、仕事帰りにお惣菜を買って帰ることが多かったけど、手作りが増えました。
    (手間のかかるものは作ってないけど)

    食器洗いも、その都度するようになりました。
    (務めていたころは1日1回、まとめてやってた)

    悩み事も多いけど、それは時間があるからかもしれません。
    考えなくていいことまで考えてしまう・・・。
    忙しかったら良くも悪くも、悩む時間もないのかも。

    人生、残りはあとどれくらい?

    寿命はまだまだあるかもしれないけど、健康寿命に加えて一人旅するエネルギーや、美味しいものを求めて遠出してまで食べに行くエネルギーなんて、あと10年くらい持つかどうか。

    そう思うと、暗い顔して過ごしているのは勿体ないと思いました。

    これからも色んなことがあるのだろうけど、せめてこれからの10年は、自分の人生を楽しもうと思います。

    誰かのために犠牲になったり、辛い出来事に心を囚われて過ごすのは辞めにしたいです。
    (やめるように心掛けます)

    すべて自分次第だと思います。

    視野を広くして暮らすこと。
    それがスローライフかな。^^

    ---------------------------

    パセリがわさわさと繁殖してるので、今日は乾燥パセリを作りました。
    IMG_9263.jpg

    お皿の上にキッチンペーパーを敷いて、太い茎はちぎってレンジで様子を見ながら2分から2分半。
    IMG_9264.jpg

    キッチンペーパーごとクシャクシャってすれば出来上がり。
    IMG_9265.jpg

    コーヒー飲みながら、これを3回分繰り返しました。
    IMG_9267.jpg
    小瓶ひとつ分出来ました。  (*^_^*)




    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/05/26

  • 先週の金曜日、娘から突然LINEが来ました。

    5ヶ月ぶりの待ちに待った連絡でしたが、すぐにブログに書かなかったのは、その内容が期待していたものとは違ってたからで、今も少し戸惑っています。

    娘は私のことを気遣って連絡してこないか、それとも私への依存を断ち切ろうと頑張っているのかと思ってましたが違いました。

    まず最初に来たLINEの内容はこうです。
    (隠さなければならない部分が多いので、スクショじゃなくて内容を取りまとめてお伝えします)

    「あなた(私の事)と縁を切ってから、〇〇さんと恋人になれたり、△△の仕事も始める事ができました。」

    それらを証明する画像も送られてきました。

    恋人だという〇〇さんと一緒に写った写真は、〇〇さんの仕事場の前で写したようですが、場所は東京のようでした。

    それにしても私のことを「あなた」と呼ぶなんて・・・。
    切ない気持ちにもなりましたが、娘が幸せに暮らしていることがわかり嬉しくてたまりませんでした。

    でも、そう思ったのもつかの間。

    次のLINEには・・・。

    「唯一信じていたあなたから疑われたこと、一生憎んでそれを糧に生きてます。そんなに疑うなら生まなければよかったのに、etc・・・。」

    LINEの文章には誤字、変換ミスが多かったです。
    興奮しているのでしょう。

    『そんなに疑うなら』って言うのは、昨年末に2人で金沢旅行に行ったときの出来事です。
    その時のことは、以前ブログに書いているので説明は省略させてもらいますね。

    確かに金沢旅行の夜、私が娘を傷つけてしまったのは事実だけど、私が娘を責めるようなことを言ったのは、その時の1回だけです。

    ずっと愛情を注いできました。

    でも娘にとっては『たった1回』のことがすべてで、今ままでの信頼も愛情も全部、娘の頭の中で「憎しみ」に書き換えられちゃったんですね。

    病んでいると思います。

    今は何を言っても悪意にとられるだけ。
    神経を逆なでしないようにそっとしておこうと思いました。

    とにかく生存確認はできたし、恋人もできて、自立して仕事もうまくいってるなんて大したものです。
    もう私が心配することもないでしょう。
    本当に安心しました。

    私を憎むことで、生きるパワーが湧いてくるなら、ずっと憎んでくれていい。

    そう思って既読スルーにしていたら、数時間後またLINEが来ました。

    「あなたにまだ、返しきれてないお金や、私を育てるために犠牲になったお金など全部返しますので、お手数ですがその分を計算してこちらに請求よろしくお願い致します。」

    私にどうして欲しいのでしょう。
    まだ私を試していますか?

    このあと返信の催促があったので、娘の地雷を踏まないように慎重に言葉を選びながら返信しました。

    元気に暮らしているようで安心したこと。
    望んで産んで好きで育てたので犠牲とか思ってないし、思うわけがないこと、これからも幸せを願っているということ。

    そう送ったら、それに対してまた、「あなたの言うことはすべて偽り。口ではなんとでも言える」と返信が来て、最後に、

    「連絡先などすべて消去しますので、あなたの方もよろしくお願いします。それではさようなら」と来ました。

    そのあとLINEは来ていません。
    私も送っていません。

    娘は今また精神状態が悪く、ネガティブな思い込みにとらわれて視野も狭くなっているのでしょう。

    だけど、ずっと連絡来なかったのに、急にどうしてなのかって考えたら原因は、先月私が娘に誕生日プレゼントを送ったからのような気がします。

    せっかく落ち着いていたのに、私からのプレゼントや手紙を読んだりしたことで、倒錯した愛情が蘇ってしまったのかも知れません。

    私からは娘に近づかない方がいいような気がします。

    心を鬼にして無視した態度をとったほうが、私も娘も自由になれるのでしょう。




    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    04 | 2021/05 | 06
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村