fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2021/09/30

  • 2017年秋に糖質制限を始めて、3年11ヶ月経ちました。
    164開始 2017 10月1年目2年目
    3年目3年3ヶ月3年半3年10ヶ月3年11ヶ月
    体重(kg)53.549.350.052.553.552.852.252.1
    ウエスト75676870.571.5717070
    腹囲
    (おへそまわり)
    8876777979807979
    体脂肪()29.224.024.425.826.926.025.825.7
    皮下脂肪()26.722.522.223.224.123.123.323.1
    体年齢6057585959596060

    最近は51キロ台が見え隠れするようになり、51.8~52.3kgの間で推移しています。

    ジム通いは、今は週3です。

    以前は週5で通っていて毎日が忙しかったけど(^^;)、「ジム中毒」症状もおさまりました。

    これから気候も良くなるので外も散歩したいし、ジムは週2でもいいかも?

    ウエストと腹囲のサイズは先月と同じだけど、先月はメジャーを少しギュッと締めて測りました。
    実際は71cmくらいだったと思う・・。^^;

    今月はズルせずに測っての70cm。^^

    キツかったパンツも、少し楽になったので嬉しいです♪

    冬には、一時期体重が54kg台に乗ることもありました。

    運動量が減ったのに、食べてる量は同じでしたから・・・。

    それで1日の摂取カロリーを1,500kcal以下に抑えて、52kg台まで戻ったけど、糖質制限に加えてカロリー制限はちょっと大変でした。

    スーパーで何を買うにも、まず栄養成分表をチェックしてました。
    (今もしてますが)

    糖質OKでもカロリーがNGだったり、その逆だったり・・。

    糖質制限は主食に注意すれば、意外となんでも食べられますが、カロリー制限は美味しいものが少ししか食べられなくて、ストレス度が高かったです。

    今はカロリー制限は解除して、美味しく健康を楽しむ【腹八分】を心がけてます。^^

    あと、今まで朝食はほとんどパンだったけど、なるべく朝もオートミールを食べるようにしてます。

    オートミール芋ごはん。 ↓ ^^
    IMG_2569.jpg
    (業スーの冷凍サツマイモをチンして塩ふっただけ)

    朝にオートミールを食べると「セカンドミール効果」で、昼食でも血糖値の上昇を抑えることができるそうです。
    食物繊維の働きです。^^


    2021.9.30-------------------------------
    体脂肪率、25.7%
    皮下脂肪率、23.1%
    内臓脂肪レベル、6.0(標準)
    基礎代謝、1088kcal
    BMI、19.4
    筋肉レベル、6(標準)
    骨レベル、6(標準)
    体年齢、60歳
    ----------------------------------------

    カムちゃんパタリ、「カムパタ」です。
    このポーズでよく寝てます、楽なのかな。^^
    IMG_2856_202109250959112fd.jpg

    (=^・^=)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/09/28

  • 2021年9月のベランダです。
    IMG_2938.jpg

    日差しも柔らかくなってきたので、サンシェードを片付けました。

    部屋の中からの視界もすっきりしました~~。^^
    IMG_2944.jpg

    左からガーデンマム、ミニ薔薇、ワイルドストロベリー、パセリ、レースラベンダー。
    IMG_2907.jpg

    そろそろガーデンマムが咲く時期ですが、残念ながらこんな状態です。 
    IMG_2897.jpg

    以前から葉ダニにやられて元気がなかったけど、急激に枯れてきたので、もしやと思って掘りあげてみると・・。

    根っこがほとんどありませんでした。(><)

    そして土の中からは・・・。

    ギャ~~~~!

    コガネムシの幼虫が4匹ほど出てきました。(;´Д`)オエー

    以前には、アジサイやラズベリーもダメにされたことがあります。
    (´;ω;`)ウゥゥ

    とりあえず根っこがマシな株をレスキューして植え替えましたが、元気を取り戻してくれるかなぁ。
    頑張って~!

    ミニ薔薇です。
    IMG_2899.jpg
    今月の中旬頃に小さな花が一つだけ咲きました。

    剪定とかよくわからないんだけど、もう咲きそうもないし来年の春に向けての剪定をしました。

    思い切って全体の半分くらいに切ったんだけど、これでいいの?
    残ってる葉っぱに水々しさがないです。^^;

    ワイルドストロベリーは勢いがあります。
    IMG_2902.jpg
    小さな実もたくさん生ってます。^^

    鉢が窮屈そう?
    植え替えしてあげたほうがいいのかな・・・。

    パセリ(パラマウント)。
    IMG_2903.jpg
    白い細かい斑点が見えます。
    パセリも葉ダニにやられてます。

    葉水したり、野菜用の殺虫剤を噴射して駆除しても、すぐにまた新規の葉ダニが付いてるのでキリがない感じ・・。
    (><)

    レースラベンダー。
    IMG_3055.jpg
    涼しくなって、花の数が増えてきました。^^

    サボテン達です。
    IMG_2906_20210923191114299.jpg

    ウチワサボテンは身長60cmほどあります。
    IMG_2905.jpg
    ひょろ~んと伸びちゃって、もはやウチワには見えない。^^;

    柱サボテンは子だくさん。

    あまり増えすぎると親株の負担になるそうなので、切り取ったほうがいいみたいなんだけど、普通は15~20mmの時にするのが基本らしい・・・。

    やばい、もう50~60mmはありますね。
    手遅れか・・・。

    カブ分けして増やした月花美人と柱サボテン。
    IMG_2904.jpg
    サボテンは簡単に増えます。強いです。
    花が咲いてくれるのだったら、もっと増やしてもいいんだけどな。

    コーヒーの木は、一回り大きな鉢に植え替えて、スリーコインズで買った鉢スタンドに置きました。^^

    つやつやの綺麗な葉っぱが映えます。^^
    IMG2943.jpg

    IMG_2911.jpg

    カムちゃーーーーん。^^
    IMG2910.jpg

    IMG2914.jpg

    (=^・^=)

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/09/27

  • 先週土曜日、元夫に誘われてランチに行って来ました。

    『福井市中央卸売市場』の中に「ふくい鮮いちば」というエリアが一般開放されています。

    水産物、青果、花、野菜、お惣菜、お弁当など、新鮮な食材やグルメを楽しめるお買い物スポットです。
    IMG_2969.jpg
    土曜日だったからか、まぁまぁ混んでました。

    食事が出来るお店は4店舗ほどありますが、前回の時と同じ「喜多亭」へ。
    IMG_2965.jpg
    ムスコと二人で食事したところです。

    満席で4、5組が並んで待ってました。
    といっても15分くらいだったけど。
    IMG_2964.jpg

    前回、私は「まかない定食」を注文したのですが、量の多さに仰天しました。
    ((((;゚Д゚))))))) ↓ (「福井中央卸売へ」
    IMG6136.jpg
    大量の刺身の下にご飯がありますが、なかなか辿り着きませんでした。^^;
    味噌汁や小鉢も付いて税込1,000円。

    半分も食べれなくてムスコに助けてもらった覚えがあるので、今回は「本日の日替わり」を注文。

    煮魚(カレイ)定食です。税込円1,000円。
    IMG_2972.jpg

    IMG_2974.jpg

    IMG_2973.jpg

    カツオが分厚い~!
    IMG_2976.jpg

    元夫は「刺身定食」です。税込1,200円
    IMG_2970.jpg

    刺身の一切れ一切れがボリュームあります。
    IMG_2971.jpg

    魚が新鮮でとても美味しかったです。
    ごちそうさまでした! ^^

    天気もよく時間もあったので、このあと東尋坊までドライブに行くことになりました。

    駐車場に止めて(時間制限なしで500円ほど)、お土産物屋さんが並ぶ道を歩いて海辺へ。
    IMG_3017.jpg

    IMG_3015.jpg

    IMG_3014.jpg
    東尋坊は過去に20回くらいは来てると思います。
    でも最後に来てから5年くらい経ってるかな・・・。

    古い昔のままの土産物屋さんもまだあったけど、新しいカフェもたくさん出来てました。

    「IWABACAFE(岩場カフェ)」です。
    IMG_2989.jpg

    お客さんはほとんどテラスに出てました。
    東尋坊と日本海が一望できます。
    IMG_3012.jpg

    遠くにうっすら見える赤い橋は、雄島(オシマ)に渡る橋です。
    IMG2987.jpg

    雄島まで続く遊歩道(「荒磯遊歩道」約4キロ)も整備されています。
    IMG_2986.jpg

    雄島は昔から海の神様の島と祟められ、今もうっそうとした自然林に覆われている神秘的な島です。

    島を一周する遊歩道はありますが、神社と灯台の他には目立った人工物がなく、パワースポット、心霊スポットとしても有名です。

    今回は雄島はパス。

    東尋坊の撮影スポットでパチリ。
    IMG_3028.jpg

    東尋坊は「柱状節理」と言う柱状の岩が束になってます。
    IMG_2997.jpg
    1300万年前マグマが冷え固まるときに、ゆっくりゆっくり時間をかけて固まったからだそうです。
    その高さは約25mです。

    火曜サスペンス劇場などで、犯人が追い詰めらる場所でもあります。
    ^^;
    IMG_2988.jpg

    千畳敷です。
    IMG_3007.jpg
    サスペンス劇場では、死体が打ち上げられる場所。^^;

    IMG_3009.jpg

    IMG_3001.jpg

    絶景かな絶景かな。
    IMG_2998.jpg

    IMG_2995.jpg

    IMG_2990.jpg

    高所恐怖症なので、岩場を歩くのはかなり怖いです・・・。
    何度来ても慣れません。
    IMG_2993.jpg

    IMG_2992.jpg

    東尋坊周辺の岩場から雄島までを巡る「遊覧船」に乗りました。

    約30分経路で大人1,500円。

    遊覧船に乗るのは子供の時以来かも!

    この日は波が荒かったので、いつもの東尋坊乗り場からではなく、三国サンセットビーチのヨットハーバーからの出航でした。

    60人乗りくらいだけど、乗船したのは6名。
    大赤字でしょうね。 ^^;
    IMG_3030.jpg

    出発進行~~。
    IMG_3043.jpg

    IMG_3047.jpg

    IMG_3042.jpg

    雄島です。
    IMG_3037.jpg

    引き伸ばしたのでちょっとボケましたが、白い建物は雄島灯台で、その右側に見える小屋は、海上保安庁所有の密入国者監視小屋だそうです。
    2021092503.jpg

    ちなみに北朝鮮までは約800kmです。

    ずっと動画で撮ってたので、画像は数枚しか無かった!

    ハチの巣岩、夫婦岩、恐竜岩、大池、ライオン岩、ろうそく岩・・見どころは色々あったし、海がキラキラして綺麗でした。

    楽しかったです。^^

    ドライブ中の車の中から撮影。
    広がる田園風景~~。
    IMG_2978.jpg

    そば畑~~。
    IMG_3054.jpg

    私は運転はあまり得意ではないので、助手席に乗っていれば楽だし、景色を楽しむ余裕もありました。

    でも、なんでしょう・・・。

    お金も全部出してもらっておいて何ですが・・・、やっぱり1人の方が、ワクワクするんですよねぇ。
    没頭できるからかなぁ。

    ”連れて行ってもらう”より、”自分で行って来た!”の方が満足感が大きいです。

    たまにはいいけど、やっぱり次は「おひとり様」で。 ^^


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/09/26

  • 一昨日の金曜日に、また一人で映画を見に行って来ました♪

    金曜日はレディースデーで1,200円なんです。^^

    先月は、沢田研二さんと菅田将暉さんがダブル主演、山田洋二監督の「キネマの神様」を見ました。

    元映画マンの主人公がギャンブルや酒や借金で家族に見放され、やがて映画を通じて再生していく姿を、過去と現在をつなぐストーリーで、最後までさらっと楽しめる映画でした。

    次は藤原竜也さん主演の「鳩の撃退法」を見ようと決めてたのだけど、前日に上映時間を調べてみたら・・・、夜しか上映してません! 

    終わるの21時くらいになるし・・・。

    違うのにしよう!

    映画はサスペンス、ミステリー、SF、ホラー、アクション、ヒューマン、任侠・・・、大体どんなジャンルでも見ますが、映画館で見るのなら、見終わったときに後味が良いというか、ハッピーエンドでスカッとした気持ちになるのがいいです。

    終わったあとモヤモヤしたり、暗い終わり方のは気持ちを引きずってしまうので・・・。
    (家でTVで見る分にはいいですけど)

    ということで、今回見たのは「総理の夫」!

    中谷美紀さんと田中圭さんがダブル主演です。

    映画館は今回も空いてました。^^
    IMG_2954.jpg

    IMG_2955.jpg

    IMG_2956.jpg

    「総理の夫」は史上初の女性総理になった聡明な妻と、天然系の夫の激動の日々をほのぼの描くコメディ系の映画?と思いきや、今回も号泣してしまいました。 (´;ω;`)

    特に後半は、夫婦愛が試されたり、女性の育児と仕事の両立の難しさを考えさせられたりと、かなり切ない場面もありました。

    中谷美紀さんは、一貫して美しくてかっこよかったです。^^

    最後は予想できたというか想定内でしたが、わかっていても、相変わらず涙腺が弱くてポロポロ・・。
    感情移入しやすいので、嬉しい場面も、悲しい場面も、笑う場面でも涙が出てきちゃいます。

    今回も大泣きして目も鼻も赤くなっちゃったけど、マスクでごまかせて助かる。^^;

    今回は映画の前に、サイゼリヤでランチ食ました。

    サイゼリヤ、久しぶり~~。^^

    コスパ最強の500円ランチ(税込)です!
    IMG_2948_202109242054174a2.jpg
    「鶏肉のトマトソース煮込み」をチョイスしました。
    スープとサラダ付きです。

    まず最初に、セットのコールスローサラダ。
    IMG_2949.jpg

    メイン来たーーー!
    IMG_2951.jpg

    熱々で、口の中やけどした!(><)
    IMG_2952.jpg

    トマトソースたっぷりで美味しかったです。^^
    ライスは小にしたので、500円からマイナス50円。

    ドリンクバーがプラス100円で、合計550円。
    コスパ最強でした。^^

    去年までは、年に数回旅行してましたが、今年はまだ1度も旅行していません。
    その分のお金を、普段使いの娯楽に回したいと思います。

    来月は何みようかな~。^^

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/09/25

  • 今月3回目の業スーです。

    今回買って良かったって思ったのはコレ。
    IMG_2550_20210921083815c71.jpg
    インドネシア産「冷凍さつまいも皮なしスティック」。 

    500g入りで248円税別でした。

    好きな時に好きな分だけ食べられます(^^♪

    レンチンしてそのまま朝食に。^^
    IMG_2672.jpg
    さつまいも、トマトヨーグルトスムージー(業スーの冷凍イチゴ入り)、ブロッコリー、しめじ。

    この量でちょうど100g。
    (100gあたり118kcal、炭水化物28.2g)

    ほくほくとして美味しいです!

    日本の物より甘味が優しいので、サラダやコロッケにも向いてそうです。
    私はハチミツとマーガリンをつけて食べました。^^
    めちゃ美味しかったです~!

    大学芋、スイートポテト、さつまいもご飯、いろいろアレンジできそうです。^^

    あと「わさびドレッシング」も買ってよかったです。
    IMG_2863.jpg
    1リットルで368円税別。

    (カムちゃんと大きさ比較写真 ↓)
    IMG_2555.jpg

    このドレッシング、前から気になってたんですけど、1リットルというサイズにためらってました。

    2人家族じゃ食べきれそうにないような・・・。

    でもネットの口コミを見ると・・・。

    「わさびの辛さが好きな人に特化したドレッシング!」
    「ツーンとしたわさびの刺激が美味しい」
    「わさびの辛さが強烈で病みつきになる」
    「大人のドレッシング」・・etc.

    IMG_2858_202109210920092f3.jpg

    カロリーも糖質も控えめです。
    一食10gで、20.8kcal、炭水化物1.5gほど。

    サイズが大きいので100円ショップで買った入れ物に移しました。
    IMG_2860_202109210920102b0.jpg

    サラダにかけて食べてみました。
    IMG_2695.jpg

    おおーー! ほんとにツーンとして美味しい~~。
    私が求めていたワサビの美味しさと刺激がこのドレッシングにあります。^^

    でも問題は、このツーンが、開封してからも最後まで続くのかどうかですね。

    スペイン産、冷凍ブロッコリー。
    IMG_2551_20210921083818f17.jpg

    ブロッコリーは我が家の常備野菜ですが、いつものは中国産だけどこれはスペイン産。

    時々産地が違います。
    両方置いてある時もありました。

    スペイン産の方が、房が小分けされてますね。
    中国産のは1個1個がこの1.5~2倍はあったような・・・。
    IMG_2892.jpg
    早く火が通るから、スペイン産の方が楽チンでした~~(^-^)/



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    08 | 2021/09 | 10
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村