fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2021/11/30

  • 2017年秋に糖質制限を始めて、4年と1ヶ月経ちました。

    始めた頃は、1食の糖質量が20g以内のスーパー糖質制限。
    最近はロカボと言われる緩やかな糖質制限です。
    (1食の糖質~40g、おやつ~10g、1日の総糖質量70~130g程度)

     164cm開 始 時1年目2年目3年目3年3ケ月3年半4年目4年1ケ月
    体重(kg)53.549.350.052.553.552.851.651.5
    ウエスト 75.067.068.070.571.571.070.069.5
    腹囲(おへそ周り) 88.076.077.079.079.080.078.577.5
    体脂肪(%) 29.224.024.425.826.926.024.925.0
    皮下脂肪(%) 26.722.522.223.224.123.122.422.5
    体年齢 6057 585959595960

    体重は51.2kg~51.8kgくらいを推移しています。

    ウエストが2年ぶりくらいに、70㎝を切りました!
    ぽっこりお腹(腹囲)も減ってきているので、嬉しい~~。

    今が適正体重だと思うので、この状態をキープしていきたいです。

    欲を言えば体脂肪をもう少し減らして、代わりに筋肉をもう少しつけたいけど・・・。^^;

     ※実行または心掛けていること・・・  

    ・朝食はオートミール
    ・大豆タンパク質、キノコ類、野菜を多く摂る
    ・おやつはなるべく低糖質、低カロリーのものを選ぶ
    ・ジムは週2~3回行く、等


    でも色々意識しなくても、とりあえず「腹八分目」を心掛けていれば、そうそう太ることはないし健康にも良いと思います。

    たまにガツンと食べた日は、翌日は軽めにするとか、2~3日程度で調節すればOKで、食べ過ぎ状態が習慣化しないようにだけ気をつけてます。

    ------------------------------

    ジムにある有酸素運動のマシンで、一番カロリーを消費出来るのは『クロストレーナー』かなと思います。

    スキーのクロスカントリーのように手と足を動かすマシンで、上半身と下半身を同時に使う全身運動なので、消費カロリーが高いです。
    9cee0209999b34e79c24f6e169cd017f.jpg
     ↑画像:出典:www.benysports.co.uk

    このマシンを使用中に撮った画像です。↓
    IMG_5289.jpg
    開始から13分13秒で、125kcalも消費しています。

    負荷の設定にもよるけど、だいたい1分で10カロリーほど消費。

    エアロバイクやランニングマシンの倍くらい?

    どうせ同じ時間運動するなら、クロストレーナーがお得です(^^♪

    全身が宙に浮いている状態なので、関節にかける負担も少ないようです。^^
     
    2021.11.30-------------------------------
    体脂肪率、25.0%
    皮下脂肪率、22.5%
    内臓脂肪レベル、5.5(標準)
    基礎代謝、1090kcal
    BMI、19.2
    筋肉レベル、6(標準)
    骨レベル、6(標準)
    体年齢、60歳 
    ----------------------------------------

    うっ・・・また体年齢が60歳になってしまった。(><;)
    多分、体重が減ってきてるのに、筋肉量が増えてないからかな。


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/11/28

  • 朝早くにムスコから電話がありました。

    一人暮らしを始めて、まだ1ヶ月ちょっと。
    SOSの電話です。

    数日前から体調が悪いらしい。
    声のトーンは暗くて、だいぶ落ち込んでいる感じでした。

    電話をかけてきたくせに、ほとんど何も話しません。

    私もあえて「何があったの?」とは聞きませんでした。

    でもまぁ対人関係で悩んでいるんだろうなと思います。

    今まで鬱になるときのきっかけは、ほとんどが対人関係だったから。

    引き籠りを脱却して外に出れるようになり、デイケアに通所し、バレーサークル(スポ障)なんかにも参加して、人との接触が多くなるほど、対人関係の悩みも多くなってくるのでしょう。

    ムスコは常識についての理解が乏しいことや、人の気持ちを察することが苦手なので、相手の言動を悪い方に考えてしまう事も多いようです。

    そして自分はダメな人間だとか、自分は嫌われているのだと思って落ち込みます。

    自己肯定感が低いです。

    問題に立ち向かう力や、適当にかわす力も非常に低いです。

    ムスコがベッドから出れない言うので、

    「外に出て気分転換してみたら?」 
    「体操してみたら?」
    「面白動画見るとか?」
    「とりあえずゴミ出し(ゴミの日でした)したら?」

    色々アドバイスしましたが、「ん・・・」とは言うものの、反応薄です。

    私「何に悩んでるのか知らないけど命に関わる事でもなし、一度自分の立場を他人と置き換えて客観的に考えてみたら?」

    ム「ん・・・」

    ・・・思考が停止しているようです。( -_- )

    これ以上かけてあげる言葉もないので、「もう電話切るよ」って言うと、「え・・・」だって。

    自立したいと言って家を出たはず。

    『母さんが色々世話をやくから、やる気が出ないんだ!』

    『だから俺が何も出来ないんだよ。 自分のせいやと思わんの? 過保護なんだよ!』って言ったくせに。

    あの勢いはどこにいったのやら・・。

    大体、薬もちゃんと飲んでないみたいなんです。

    それどころか、今月の診察予約もすっぽかして行かなかったらしい。

    「ちゃんと薬を飲まないと!」って言うと、「薬を飲んでも辛いの治らん・・」だって。

    そうであれば尚更ちゃんと診察を受けて、先生やデイケアのスタッフに相談するなり、すればいいんですけどね。

    ・・・それが出来ないから鬱になるのでしょうけど。

    私「辛いとか言う前に、基本的な体調管理も出来てないのが一番アカンと思うよ」

    ム「・・・」

    今は何を言っても伝わらないと思ったので、「とにかく大丈夫だよ! 何とかなるって!」
    そう言って電話を一方的に切っちゃいました。

    心配ですけど、顔が見えないので私も冷静でいられます。

    顔をみたら、私もモヤモヤと憂鬱になるだろうし、何やかやと世話を焼いてしまうかもしれません。

    自分の力で乗り越えて欲しいです。

    ※この記事のコメント欄は閉じておきます( ´>ω<)人

    IMG2781.jpg


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/11/27

  • 2021年11月のベランダです。
    IMG5263.jpg

    少し配置換えしました。
    IMG_5264.jpg

    旧エアコン室外機の幅に合わせて買った棚がサイズアウトして、ベランダの一番奥に追いやってましたが、久しぶりに表舞台へ!
    IMG_5266.jpg

    ほんとは断捨離しようと思ったんだけど、雪が降るようになったら簡易温室が必要だったな、と思いとどまりました。

    柱サボテンとウチワサボテンは元気です。^^
    IMG_5267.jpg

    左から月花美人、パセリ、ワイルドストロベリー。
    IMG_5268.jpg

    パセリ(パラマウント)はまだまだ食べ盛り育ち盛り(^^♪
    IMG_5270.jpg

    ワイルドストロベリーは、寒さで?葉の外側が茶色くなってきましたが、いまだボチボチ実が生なってます。
    IMG_5271.jpg
    でも苦くて美味しくない。

    ミニ薔薇は変化なし。
    IMG_5272.jpg

    レースラベンダー、どんどん広がっていくので、少し剪定しました。
    (これでも・・・。^^;)
    IMG_5274.jpg

    ガーデンマムは完全復活です。
    IMG_5275.jpg
    もっと大きくなあ~れ。^^

    ベランダには最高で20鉢くらいあった時もあるけど、現在は7鉢だけ。

    鉢が多ければ多いほど、風で飛び散った土や葉っぱでベランダは汚れるし、虫も増えるし、世話もかかります。

    マンションの大規模修繕工事の時には、ベランダの鉢を全部室内に移動する必要がありました。
    その間3ヶ月弱。

    場所も取るし、土の中から虫が出てこないかな・・とか不安にもなりました。

    植物は好きだけど、あまり増やさないでおこうと思います。

    今まで棚があった場所(カムちゃんスペースの奥)です。
    IMG_5261.jpg

    IMG_5259.jpg
    ここにある物、全部必要ないのでボチボチ捨てようと思います。

    室内には観葉植物が4鉢。
    IMG_5277.jpg
    ウンベラータ、ポトス、カポック。

    そしてコーヒーの木。
    IMG_5280.jpg

    カムが子猫の頃は、猫に毒だとされるポトスやウンベラータは避難させてました。

    でも成猫になった今、観葉植物には全く関心が無いようです。
    堂々と飾れるようになりました。(^^)

    IMG_5265.jpg



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/11/26

  • 11月22日は母の87歳の誕生日でした。

    プレゼントとか特別なことはしないけど、毎年一緒にお風呂に行ったりご飯を食べたりしています。

    兄が帰省してたりで遅れたけど、昨日は1日母にお付き合い♪

    玄関先に飾る花が欲しいというので、まずは園芸センターへ行って、葉牡丹を購入。

    その後はJAの野菜直売所や、ドラッグストア、しまむらでお買い物。

    お昼ごはんは、「ステーキ宮」へ。

    何でも食べて! といってもアトムの株主優待です。^^;

    12月末で切れるポイントが3,000円分ほど残ってました。
    使わなきゃ!

    私も母も「レギュラーハンバーグ」のランチを注文。
    IMG_5254.jpg

    890円(税込)なので、2人でも1,780円にしかならない・・・。
    まだ1,200円分ほど残ってしまう。 勿体ないです。

    母は食べられないから要らないって言ったけど、サラダバー(430円税込)も注文しました。
    IMG_5251.jpg

    ハンバーグは200gでかなりボリュームありましたが、母もしっかり食べ切ってました。
    (2人ともパンはお持ち帰り)
    IMG5253.jpg
    「写真撮るよ」って言ったら、口をアーーンって開けてポーズとってくれました。^^

    お会計は2,640円。
    まだポイント残ってる!

    レジ横で売っていた『宮のタレ』300円税込を買いました。^^
    IMG_5256.jpg
    成分は醤油&酢、ニンニク、すりおろし玉ねぎがたっぷり入っていて、めっちゃ美味しいんです(^^♪

    食後はスーパー銭湯で、炭酸泉や壺風呂に入って体もポカポカ♪

    実家に戻って、葉牡丹をプランターに定植しました。
    IMG_4979.jpg

    前月に買った、ビオラの横へ。
    IMG_4980.jpg

    夏に植えたベゴニアとサフィニアもまだ健在。
    IMG_4981.jpg

    母は相変わらず、急にとんちんかんな事を言ったりします。^^;

    認知症の初期症状のひとつで怒りっぽくなる人もいるようですが、その点は母は大丈夫です。

    「全然覚えてない、私がそんな事言った?」
    「私ったら、おかしいのー」って自分で笑ってます。

    このまま朗らかな母でいてほしいな。


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2021/11/25

  • ニトリに行って来ました。

    コレ買いました。 ↓
    IMG_4982.jpg
    『たためて掛けられる水切り』

    元の値段はわからないけど、値下げされてて499円(税込)でした。

    ↓  今まで使ってた水切りカゴです。
    IMG_4983.jpg
    (黄色いのはスポンジ。 クリップで挟んで吊り下げてます)

    7、8年前に買ったステンレスの水切りカゴ。
    IMG_5015.jpg
    ステンレスなので錆びたりはしないけど、こまめに掃除してないと、桟が交差するところがヌメッってカビが発生します。

    もう捨てる!

    何もないとスッキリ~~(^^♪ (でも水切りがないと不便)
    IMG_4985.jpg

    ニトリの水切りに、さっきと同じ量の食器を置いてみると、こっちのほうがスッキリみえます!
    IMG_4988.jpg

    1日分溜めてもなんとか大丈夫。^^;
    IMG_5008.jpg

    鍋の蓋や、お皿も立てられるし。
    IMG_5012_20211117193426153.jpg

    一人暮らしならこれで十分です。^^

    あとコレも。
    IMG_4797.jpg
    ニトリのレストクッション、1990円(税込)

    コタツとソファーの間に置きたくて買いました。
    IMG_4798.jpg
    背もたれにも腰あてにもなるし、寝そべる時はひじ付きが枕にもなります。

    中はビーズですがしっかり固め。

    すごく楽、・・・というわけでもないです。^^;
    後ろにソファーがなかったら、ずれていっちゃうし。

    でも私的には、買って良かったと思う商品でした。^^


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    10 | 2021/11 | 12
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村