fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2022/03/31

  • 2017年秋に糖質制限を始めて、4年と5ヶ月経ちました。
    始めた頃は、1食の糖質量が20g以内のスーパー糖質制限。

    現在は、『ロカボ』と言われる緩やかな糖質制限中です。
    (1食の糖質~40g、おやつ~10g、1日の総糖質量70~130g)

           (開始時) (現在)
    ■体重……………53.5kg → 51.5kg
    ■体脂肪率………29.2% → 24.8%
    ■皮下脂肪率……26.7% → 22.3%
    ■BMI………………19.9 → 19.0
    (身長164cm)

    20220331diet1.jpg

    開始時はウエストが75.0cm、体重が53.5kgありました。

    一番痩せたのがダイエット1年後で、体重は49.3kg、ウエスト67cm。

    そこから少しリバウンドしてるけど、現在は体重51.5kg、ウエスト69cmくらいです。

    今が適正体重かなと思っているので、現状維持を目指してます。

    私は体重が増えると、顔、首(二重あご)、お腹に脂肪がつくタイプ。

    手足は細くて、そこは太らないんです。

    一見痩せてみえるけど、「内臓脂肪型肥満」でした。

    先日、植物園に行ったとき、大した距離を歩いてないのに足首痛、ひざ痛、腰痛になりました。

    運動不足・・・?

    でも3日に1回は、ジムに通ってるんですよ。

    ジムでは主に『クロストレーナー』というマシンで運動してます。

    スキーのクロスカントリーのように手と足を動かすマシンで、空中運動のような感じです。

    主に使っているのは、太ももと腕の筋肉?

    普通に歩くのに使う筋肉とは全然違ってるのかも。

    最近の歩数の平均は、日4,000~5,000歩ほど。

    ジムに行ってるからいいやって思ってたけど、もっと歩いてまんべんに鍛えないといけないですね。

    --------------------------------------

    堤防を歩いてきました。^^

    桜はまだ咲いてません。
    IMG_8707.jpg

    もうあと少しかな。
    IMG_8705.jpg

    河原を降りていくと、満開の桜の木がぽつん。
    IMG_8708.jpg
    私の身長より少し高いくらいで、枝が下から上に向かってホウキのように伸びています。

    毎年、開花宣言がされる前に満開になってます。
    IMG_8712.jpg

    何ていう種類の桜かなぁ・・。

    菜の花もチラホラ。^^
    IMG_8714.jpg

    1時間ほど散歩して、5,500歩でした。
    もっと歩いたと思ったけど・・・。^^;


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/03/30

  • 大谷公園<実のなる公園>に行って来ました。
    IMG_8599.jpg

    お隣の鯖江市にあります。
    以前に看板を見つけて気になってました。

    2週間ほど前一度行ってみたら、まだ雪が残ってて歩けなかったのでリベンジです。

    小高い山の中腹にあり、駐車場からの眺めも良いです。^^
    IMG_8568_2022032711072618b.jpg

    すぐ下には陸上自衛隊の駐屯基地が見えます。
    IMG_8569_20220327104415a56.jpg
    ちょっと物々しい雰囲気。^^;

    IMG_8571.jpg
    広い芝生が気持ちいい~。

    子供が楽しめる遊具もあります♪
    IMG_8573.jpg

    木にはすべて看板が付いていて、実の生る木を探したところ・・・

    カリン、クルミ、栗、柿、グミ、ビワ、イチジク、ブルーベリー、ナツメ、みかん、ブドウ、ナシ、リンゴ、サクランボなど。

    そんなにたくさんあるなんて驚きです!

    IMG_8583_20220327104359bfa.jpg
    「みなさんで収穫の喜びを分かち合いましょう」

    えっ? 食べていいの??

    今の時期は、どれも実が生ってなかったので残念。

    梅が見頃でした。
    IMG_8575.jpg

    IMG_8577.jpg

    IMG_8582_20220327104357a62.jpg

    たんぽぽが春の訪れを知らせてくれています。^^
    IMG_8586_202203271044039ee.jpg

    これは「クロガネモチ」。
    IMG_8595.jpg

    カブトムシの寝床もありました♪
    IMG_8593.jpg

    中央の芝生広場は、災害時のヘリコプター離発着場になってるみたいです。
    IMG_8591.jpg

    お弁当を持参して来ました。^^
    IMG_8584.jpg

    家から持ってきたオカズ(ささみ&菜の花の和え物)と魚肉ソーセージに、途中で買ったたい焼き。

    飲み物はリンゴ酢です。

    たい焼きの具はカレーです。
    IMG_8567.jpg
    カレー味はたまにしか売ってないので、まとめて5個も買っちゃいました。
    (冷凍しておきます)♪

    食後は展望台へ。
    IMG_8585.jpg

    IMG_8589_20220327104404677.jpg

    遠くまで見渡せます。
    IMG_8590.jpg

    すごく静かで、開放感があって癒される公園でした。

    いいとこ見~~つけた! ^^

    実の生る木だけではなく、桜や芝桜、つつじなどもたくさん植えられていたので、これから四季折々に訪れてみたいと思います。

    まずはお花見かな。(*^^*)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/03/28

  • 2022年3月のベランダです。^^
    IMG_8559_202203261015275a1.jpg

    今年は寒さが長引いてましたが、ようやく春めいてきました。^^

    エアコン室外機の上です。
    IMG8544.jpg

    元気のないサボテン。
    IMG_8546.jpg
    先月よりも茶色い斑点が増えた気がします。

    低温障害だと思うけど、見た目が悪いですね。
    ひょろひょろし過ぎだし、今年こそ剪定します!

    月花美人は寒くてもへっちゃらの様子。
    IMG_8551.jpg

    先月植えたノースポール。
    IMG_8545.jpg
    可愛く咲いてくれてますが、葉先が一部が枯れだしたのが気になる・・・。( ´_`)

    デージー。
    IMG_8547.jpg
    元気あります。蕾もいっぱいです。^^

    ワイルドストロベリーは、寒さを乗り越えて勢いを盛り返してきました。
    IMG_8550.jpg
    4月になったら、一回り大きなプランターに植え替えしようかな。^^

    パラマウント(パセリ)。
    IMG_8549.jpg
    そろそろ食べれる~。^^

    ミニバラです。
    IMG_8554.jpg
    新芽が開いてきました。

    レースラベンダー。
    IMG_8555.jpg
    葉っぱが変色してるけど、花は綺麗です。

    四季咲きなので、1年中楽しませてくれてます。^^

    ガーデンマム。
    IMG_8556.jpg
    葉っぱモリモリがしてきましたよ。
    今年もたくさん花を咲かせ欲しい。^^

    コーヒーの木。
    IMG_8557_20220326101525e88.jpg
    室内に置いていても、元気が無くなる一方だったので、お日様に当てようと外に出してみました。

    でも残念だけど、もうダメかなぁ。

    やっぱり気候が合わないのでしょうか。

    先月植えたキンカンは変化なしです。
    IMG_8553.jpg
    夏頃に花が咲くそうなので、楽しみにしています。

    室内の観葉植物たち。
    IMG_8635.jpg
    ウランベータ、ポトス、カポック。

    コーヒーの木の席が空いたから、代わりに何か買って来ようかしら。

    カムちゃん、伸びっ!(笑)
    IMG_8520.jpg

    (=^・^=)

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/03/27

  • 2022年3月の株主優待と配当金の結果です。

    ■株主優待

    ・すかいらーく、優待カード 8,000円分届きました。

    -------------------------------------------

    ■配当金

    ・JT(日本たばこ)、配当金 22,500円
    ・すかいらーく、配当金 5,757円

                 計 28,257円 \(^o^)/

    配当金は”へそくり口座”(旅行などお楽しみ用・特別出費用)へ。
     
    ※『へそくり口座』 
    働いていた頃、ボーナスの一部をこつこつ貯金していました。
    今は株やネット収入(おこづかいサイト、アンケートサイト、アフェリエイト)などを貯めていて、生活費とは別にしています。


    --------------------------------------------

    ■売却益・・・無し

    ---------------------------------------------

    JTは300株持ってて、現在マイナス20万円くらいです。( ;∀;)

    この前、株主優待のカタログ来たけど、①自社グループ商品、②寄付、の2択。

    自社グループ商品は、カップ麺とレトルトご飯のセットでした。

    以前は、もっと色々選べたのになぁ・・。

    しかしその優待も、2022年12月末に実施される分を持って、廃止されるそうでガッカリです。
    (-_-)

    それでも12月期の配当は3年ぶりの増配を発表していて、利回りは6%超という高配当。

    今のような安い時にNISAで買い足ししたいくらいですが、もう軍資金なし。

    とりあえず、このまま長期保有かな。

    すかいらーくも配当が復活しました。
    嬉しい~~。\(^o^)/

    売り時を待ってたけど、もうしばらく様子見です。

    ------------------------------------

    3月末期限のすかいらーくの優待が、まだ1,500円残ってたので、またガストに行って来ました。

    念のため残高を確認しようと、ネットで照会したら有効期限が6ヵ月伸びたみたいで、9月末までになってました。

    知らんかった!

    IMG_03276868.jpg

    日替わり定食です。
    IMG_03276864.jpg

    この日は金曜日で、若鶏のグリル醤油ソースとカボチャコロッケ。
    IMG_03276865.jpg

    ご飯はパンに変更。
    スープバーも味噌汁に変更。 自由が利くのがいいですね。^^
    IMG_03276866.jpg

    ドリンクバーもつけて、税込659円でした。

    優待カード500円分使って、現金払いは159円。

    ご馳走様でした。^^


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/03/26

  • お墓参りの日の話の続きです。

    『やよい軒』でご飯を食べたあと、母と一緒に100円ショップで買い物をしました。

    レジは混んでいて、行列が出来ていました。

    いつもなら、私が母の前に並んで会計を済ませて、母の会計の時は手伝うようにしています。

    母はモタモタと時間がかかるので、お財布から小銭やポイントカードを出したり、商品をスムーズに袋に入れたリ出来ないんですよねぇ。

    でもその時は、母が早く買い物が終わってしまって、さっさとレジに並んでしまいました。

    私より4人ほど前です。

    私の後ろには、30代くらいの男女が並んでいました。

    レジは3つあるのにそのときは2つしか稼働してなくて、後ろの男性が、

    「どうしてレジ開けないんだよ」ってイライラしたように言ってました。

    そうしているうちに、3つめのレジが開くと、

    「やっとかよ。遅せーわ、混んでるの見たらもっと早く開けれよな」ってな感じで文句たらたら・・。
    (女性は小さく相づちを打ってる)

    そして母の番。

    一人で大丈夫かな・・・、と見ているとやっぱりモタモタした様子。

    耳が遠いので、何度も合計金額を聞いてるし、その声が数メートル後ろの私にまで聞こえてました。

    パーキンソン病で手が震えるので、小銭もうまく掴めないようです。

    そんな様子を後ろの男性が、「あ~あ~」と呆れたように笑っています。

    「用意しとけよ・・」なんて言ってまた笑ってる。

    嘲笑。

    周りの人にまで聞こえる声で母が馬鹿にされて、私は切ない気持ちになりました。

    年寄りなんだから仕方がないじゃない!(心の声)
    商品持ったたまま、お金を準備しとくなんて難しいよ!(心の声)

    助けに行きたかったけど、前の人をかき分けていくわけにも行かないし、複雑な気持ちで見ているしか出来ませんでした。

    時間にしたら、ほんの少しの間です。
    寛大な心で見守ってくださいな・・・。

    でも普段も母は、私の知らないところで他人に迷惑をかけたり、苛正せているかもしれませんね。

    逆に親切にしてもらったりも。

    その分、私もお年寄りには親切にしてあげたいって思いました。

    そんなこんなでしたが、レジ待ちで並んでいたとき、レジ前に並べてあったカレー缶。

    美味しそうだと思って、カゴに追加。^^

    IMG_8312.jpg
    いなばの煮込みカレーとバターチキンカレー。

    さっそく食べてみました。
    IMG_8315.jpg
    深煮込みカレーの方です。

    牛脂・豚脂を使用していないので、常温でもおいしいとのことで、そのまま食べました。

    具はほとんど見えないけど、トロトロして美味しそうです。
    IMG_8316.jpg

    IMG_8314.jpg
    オートミール、かぼちゃ、レタス、ワカメスープ、豆乳ヨーグルト(ココアプロティン掛け)、粉緑茶。

    米化したオートミールにかけて食べました。
    IMG_8318.jpg

    スパイスのピリッと刺激はありますが、結構甘いですね。

    明日はバターチキンを食べてみます。



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    02 | 2022/03 | 04
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村