fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2022/04/30

  • 2017年秋に糖質制限を始めて、4年半経ちました。

    始めた頃は、1食の糖質量が20g以内のスーパー糖質制限。
    現在は、『ロカボ』と言われる緩やかな糖質制限中です。
    (1食の糖質~40g、おやつ~10g、1日の総糖質量70~130g)

            (開始時) (先月) (現在)
    ■体重・・・・・・53.5kg → 51.5kg → 51.4kg
    ■ウエスト・・・・75.0cm → 69cm → 70cm
    ■腹囲(おへそ周り)88.0cm → 77cm →77.5cm 
    ■体脂肪率・・・・29.2% → 24.8% → 25.2%
    ■皮下脂肪率・・・26.7% → 22.3% → 22.6%
    ■BMI・・・・・・19.9 → 19.0 → 19.1
    (身長164cm)

    diet202204.jpg

    大きな変化はありませんが、先月はウエスト69㎝だったのに70㎝になってました。

    体脂肪も皮下脂肪も若干増えてます。

    体組成計で測る度に多少のブレはあるけど、お腹の脂肪が増えてるのに間違いないでしょうね。^^;

    春になってお出掛けも多くなったし、ウキウキと食べすぎたかなぁ。

    これ以上になると、またコレステロール値なんかも上がっていくので気を付けます。

    と言いつつ、一昨日は『ステーキ宮』でガッツリランチでした。
    ^^;

    久しぶりに行ったらロボットが水とか皿とか運んで来たのでビックリ(゚Д゚;)
    IMG_9423.jpg

    自家製ハンバーグランチを注文しました。
    IMG_9426.jpg

    お肉は200g! どど~~ん。
    IMG_9427_202204281027123e0.jpg

    肉汁が溢れます!
    IMG_9429.jpg
    ジューシーで美味しい~♪

    サラダバーも付けました。
    IMG_9424.jpg
    サラダもスープもお代わりしてお腹いっぱい! 
    パンは食べきれず、いつものようにお持ち帰り。

    全体的に値上がりしていた印象です。
    サラダーバーも自家製ハンバーグランチも100円ずつ高くなっていたような・・。

    お会計、1450円は全額アトムボーイの優待カードで支払いました。
    ごちそうさまでした。^^


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/04/29

  • 2022年4月のベランダです。
    IMG_9464.jpg

    全体的には先月とほぼ同じだけど、植え替えもしたし新入りもいます♪

    エアコン室外機の上です。
    IMG_9449.jpg

    ノースポール(左)と新入りのイタリアンパセリ(右)。
    IMG_9452.jpg
    イタリアンパセリは2年ぶりの栽培かな?

    日本パセリよりクセが少なくて食べやすいです。^^

    パラマウント(パセリ)。
    IMG_9455.jpg
    植えてから1年半経ちました。

    パセリは2年草のため、2年経つと株が枯れるそうです。(´・_・`)

    うちわサボテンをついに剪定(胴切り)しました。
    IMG_9450.jpg

    ひょろひょろ徒長していたし、冬の寒さで茶色い斑点も増えて弱っていました。
    元気になってくれるかなぁ・・。

    柱サボテンは子株が増えすぎ。
    こちらもそろそろ切り取らないといけないですね。

    月花美人(パキフィッツム)はどんどん成長しています。
    IMG_9453.jpg
    落ちた葉っぱをそのままにしておくと、勝手に根が生えて増殖します。

    デイジー。
    IMG_9456.jpg
    可愛い。^^

    ワイルドストロベリー。
    IMG_9454.jpg
    一回り大きなプランターに植え替えました。

    次から次へと花が咲いて実も生るけど、小さいんですよねぇ。
    栄養が足りないのかしら(><)。

    左からミニバラ、キンカン、レースラベンダー。
    IMG_9457.jpg

    蕾ができました! 今のところ一つだけ。
    IMG_9461.jpg
    咲くのが楽しみです♪

    ガーデンマム。
    IMG_9451.jpg
    この前一部が枯れてきて、もしやまたコガネムシの幼虫か!と、株を掘り起こしてみましたが大丈夫でした。

    ついでに植え替えました。

    よく見ると小さなツボミが出来てきてます、こちらも楽しみ~。^^
    (二季咲き、6月頃と10月頃に咲く品種です)

    キンカンは変わりありません。
    IMG_9460.jpg

    レースラベンダー。
    IMG_9459.jpg
    一回り大きなプランターに植え替えしました。

    花は綺麗なんだけど、葉っぱが元気ないですねぇ・・。

    室内の観葉植物たち。
    IMG_9467_202204230908379a2.jpg

    枯れてしまったコーヒーの木の代わりに、新入り♪
    IMG_9276.jpg
    ガジュマルです。

    お店の人の話では、水は2~3週間に一度くらい。
    5年間くらいは植え替えもせずこのままでいいんですって。

    手がかからなくていいですね♪

    カムちゃんはお昼寝中です。^^
    IMG_9405.jpg

    IMG_9406.jpg

    IMG_9407.jpg



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/04/28

  • 母は75歳の時にパーキンソン病を発症して現在13年目。
    (今年の11月で88歳になります)

    パーキンソンの進行速度には個人差がかなりあるようですが、母の場合、本当にゆっくり進行していて、13年も経つ割には症状は手の震えだけです。

    他に脊柱管狭窄症、糖尿病、高脂血症など。

    脊椎管狭窄症では、整形外科に1~2週間に1度通院しています。

    普段安静にしていれば症状はないけど、背筋を伸ばして立っていたり歩いたりすると、足に痛みや痺れが出てくるので、長い距離は続けて歩くことが出来ません。

    若い人なら手術も考えられるけど、高齢なので痛み止めやマッサージ等で対処していくぐらいです。

    かかりつけの内科医院は実家から歩いて3分くらいの距離なので、いつも母が一人で行きますが、「血液検査の結果、気になる値が出たので再検査に来て欲しい」と、先生から直々に電話があり、一緒に行って来ました。

    CK(CPK)の値が基準を大きく超えているとのこと。
    IMG_8873.jpg

    基準値50~210のところ、母は323(前回の検査では156)

    CPKは骨格筋や脳及び心筋に多く含まれていて、心筋梗塞や脳梗塞において高値になるのだそう。

    前日にいつもより体を動かしたり、重い物を持ったりしても上がるそうですが、母は身に覚えがないとの事。

    心筋梗塞を起こしていた可能性もあるという事で、取り急ぎ心電図を撮ってもらいました。

    結果、年齢なりの衰えはあるけど、心筋梗塞などを起こした形跡はなかったと。

    ホッとしました。( ´Д`)=3 フゥ

    その後、再採血。
    「また異常があったら連絡します」とのことでしたが、電話はなかったので大丈夫だったのでしょう。

    それから、母も糖尿病でHbA1cの値が高いです。
    IMG8874.jpg

    基準値4.6~6.2のところ、母は6.7(前回の検査では6.9)

    母の血糖値が高くなったのは、ここ10年くらいかなぁ。
    加齢と共にじょじょにって感じです。

    食事制限等はありません。

    合併症が出るほどの数値ではないし、高齢ですので、食事制限して栄養不足になったりストレスが溜まる方が身体に悪いそうです。

    でも、やはり6.5以下が望ましいとのこと。
    ちょっとだけオヤツを減らしましょう、って言われてましたよ。
    (母は和菓子が大好き)

    ・・・あと、仕方のないことですが、出来ない事がどんどん増えてきていますね。

    車の乗り降りも時間がかかるし、乗ってもシートベルトをカチッとはめられなかったり。

    部屋の中も、以前よりは散らかり気味。
    ・・というか、物が増えてます。
    捨てられないのでしょうか。

    郵便物一つにしても、自分で中を見るのが億劫なのか私に確認してくれと頼みます。

    「物盗られ妄想」や、「言った言わない」も増えています。

    母は「〇〇(私のこと)だけが頼り、〇〇が居ないとどうにもならない、〇〇のおかげ」、とよく言ってくれますが、それは嬉しいようでもあり、少し負担でもあります。^^;

    でも、そう遠くない時にいなくなってしまう事を想像すると、すごく寂しいな。

    実家の玄関先を飾るビオラ、サフィニア。
    IMG_9248.jpg

    カランコエ。
    IMG_9250.jpg

    シクラメン。
    IMG_9249.jpg

    葉牡丹。
    IMG_9247.jpg
    コメントで教えていただいた通り、ほんとに菜の花みたいなの咲きました。
    こんな伸びるんですね。^^


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/04/27

  • 朝夜はまだ肌寒いですが、コタツを片付けました。

    毎年11月から翌年4月末まで、1年の半分はコタツライフです。

    Before
    (去年コタツを出した時の画像です) ↓
    IMG_4569.jpg

    コタツ布団撤去~!
    IMG_9351.jpg

    カムちゃん大興奮(笑)
    IMG_9349.jpg

    いっぱい遊びました。^^
    IMG_9348.jpg

    IMG_9345.jpg

    after
    IMG_9393_20220419200514152.jpg
    スッキリ~~♪

    ひざ掛け毛布はまだ必要です。
    IMG_9392.jpg
    ちゃっかり寝てる・・。^^

    先日、ループ電気から北陸電力に電力会社を戻しました。

    ガスコンロからIHクッキングヒーターに交換するにあたって、契約アンペアを上げるためです。

    30Aから50Aへ。

    工事は10分ほどで終了。

    室内の分電盤についていた、契約ブレーカーが撤去されました。

    ループ電気で「マンションでは出来ない」と言われた工事ですが、元電力さんでは出来るようです。

    今後は、室外にある電力メーターが契約ブレーカーの役割を果たします。

    さて、これで一件落着。

    ループ電気に契約を戻そう!って思ったら・・・

    なんとーー! ( ゚Д゚;)

    昨今、エネルギー資源価格の高騰を背景として、サービスを停止する電力小売事業者が増えているそうですが、ループ電気も今年4月から新規加入のサービスを停止しているとか。

    この前、ループ電気に電話した時は、一言もそんな事言ってなかったです。

    「北陸電力さんに契約を戻してアンペアを上げて、再度ループ電気にお申込みください」って言ってたんですよ。

    ええーー。(><)

    HPによると6月頃に再開予定とあったけど、今の状況ではどうなるかわからないですね。

    北陸電力だと、我が家の場合電気代が月1,000円くらい高くなります。
    (><)

    ループ電気さん、不親切ですよ・・・。

    IMG_9548_202204242025543fc.jpg


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/04/25

  • 『実のなる公園』(鯖江市・大谷公園)です。^^
    IMG_9517.jpg

    約1ヶ月前は梅が満開でしたが、今度は里桜の番。
    IMG_9507_20220421185825a7c.jpg

    ポンポンに咲いてます。^^
    IMG_9506.jpg

    ポンポンと言うよりギュウギュウ?
    IMG_9508.jpg

    白いのも可愛いです。^^
    IMG_9509_202204211858299ec.jpg

    もこもこ。^^
    IMG_9510.jpg

    芝桜も満開でした。
    IMG_9514.jpg

    IMG_9516_20220421185833dca.jpg

    いちぢくの小さな実、見~つけた!^^
    IMG_9511_20220421192235101.jpg

    あちらこちらでウグイスが鳴いてましたよ。^^
    ホ~ホケキョ~♪ ケキョケキョ~~

    次です。

    こちらは帰る途中に寄った民家(美容室)の、玄関先に咲く藤の花です。
    IMG_9518.jpg
    見学はご自由にとのこと。

    すごい迫力です!
    IMG_9520.jpg

    紫色のシャンデリア!
    IMG_9521_20220421185815f99.jpg

    約20年前に花壇に植えた1メートル程の藤の木が、今では幅10メートル、高さ6メートルほどに成長したそうですよ~。

    生命力の強さに感心しました。

    最後に、朝倉氏遺跡近くの『あさくら水の駅』です。
    IMG_9563_20220424084344977.jpg
    『春のにぎわい祭り』が開催れていて珍しく賑やかでした。

    一本の樹に紅・白・ピンクの花が咲く『源平桃』です。
    IMG_9566_20220424084346a0f.jpg
    ちょっと遅かったな・・・。

    IMG_9567_20220424091158271.jpg

    IMG_9565_20220424084347660.jpg
    ちょっとって言うか、だいぶ遅かった。^^;

    また来ようと思ってから2週間近く経ってました。
    IMG_9569_202204240843434c2.jpg
    ハナモモはすっかり葉モモに。

    行きたいところがたくさんあり過ぎて追いつけません。
    (欲張り過ぎ ^^;)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    03 | 2022/04 | 05
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村