2017年秋に糖質制限を始めて、4年7ヶ月経ちました。
始めた頃は、1食の糖質量が20g以内のスーパー糖質制限。
現在は、『ロカボ』と言われる緩やかな糖質制限中です。
(1食の糖質~40g、おやつ~10g、1日の総糖質量70~130g)
(開始時) (先月) (現在)
■体重・・・・・・53.5kg → 51.4kg → 51.6kg
■ウエスト・・・・75.0cm → 70cm → 70.5cm
■腹囲(おへそ周り)88.0cm → 77.5cm →77.5cm
■体脂肪率・・・・29.2% → 25.2% → 25.2%
■皮下脂肪率・・・26.7% → 22.6% → 22.7%
■BMI・・・・・・19.9 → 19.1 → 19.2
(身長164cm)

お腹まわりの脂肪が復活してます。^^;
食べている量は変わってないと思うから、活動量が減っているのかな。
少し歩くと汗ばむ季節になって、紫外線も気になるし、日中出歩く事が少し減りました。
それにつられて? ジムに行く回数もちょっと減った。
今は週2回行くのがやっとです。
行っても有酸素運動30分、ストレッチ5分程度。
以前は、ボクササイズやダンス系のレッスンにも参加してましたが、ビデオなので(インストラクターはいない)ちょっと飽きました。
ジムの会費は、2親等以内の家族(証明は不要)4人まで2,980円(税別)です。
2,980円の半分を元夫が支払い、その残りを息子と私が半々払ってます。
なので私の出費は約750円/月。
月8回行けば、一回あたり100円弱。
週2でもコスパは十分過ぎます・・。^^;
(安さの理由はシャワーが無いってところですが、家が近いのでそのまま家でシャワー浴びれば問題なしです)
月5,500円のジムに行ってた時は、行かないと勿体ない!って頑張ってたけど、今はもうダレダレですよ。
昨日は「一乗滝」に行って来ました。
朝倉氏遺跡の4キロほど先にあります。

滝に近づくにつれ空気がヒンヤリしました。
落差12mの岩盤を流れおちる水量豊かな滝です。

マイナスイオンにまみれました~。^^
剣豪・佐々木小次郎の銅像です。

小次郎はこの付近で生まれ、秘剣「燕返し」は一乗滝で編み出されたと伝えられています。
苔むした建物は、私が子供の頃は売店でした。
平日でもボチボチ人はやってくるんだけど、突然後ろから、「よぉ!」って声をかけられてビックリーー!( ゚Д゚)
息子や~ん!(笑)

友達と一緒でした。
なんという偶然!
朝「(心の)デイケア行ってくる」って出掛けたんですけどね。
途中抜け出したか? ^^;
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^
