fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2022/07/31

  • 始めた頃は、1食の糖質量が20g以内のスーパー糖質制限。
    現在は、『ロカボ』と言われる緩やかな糖質制限中です。
    ※1食の糖質~40g、おやつ~10g、1日の総糖質量70~130g

    (身長164cm) 
     年/月体 重 ウエストお腹周り体脂肪  皮下脂肪
     2017/10 53.575.088.029.226.7
     2018/151.570.0 81.0 26.4 23.9 
     2018/450.267.0 78.0 25.1 23.6 
     2018/749.867.0 76.0 25.0 23.1 
     2018/1049.367.0 76.0 24.0 22.5 
     2019/149.568.0 76.0 25.2 23.0 
     2019/450.268.0 77.0 25.1 22.9 
     2019/750.569.0 78.0 25.3 23.0 
     2019/1050.068.077.0 24.4 22.2 
     2020/1 51.369.0 78.0 24.5 22.1 
     2020/452.370.0 78.0 25.8 23.7 
    2020/752.370.5 78.0 25.5 23.2 
     2020/1052.570.579.025.823.2
     2021/153.571.579.026.924.1
     2021/452.871.080.026.023.1
     2021/752.671.079.526.223.5
     2021/1051.670.078.524.922.4
     2022/151.8 69.577.525.623.1
     2022/451.470.077.525.222.6
     2022/551.670.577.525.222.7
     2022/651.370.5  78.025.6 23.0
    2022/751.571.078.026.123.5

    先月は51kg台前半で落ち着いていたのに、今月に入ってじょじょに体重が増えて一時は52kg超え。

    カロリー制限と運動で、やっと51.5kgまで戻りました。

    わずか500gですが、そもそも体重の変化が小さいので自分的には結構大きいのです。
    お腹周りにきますしね (´・_・`)

    でも体重は減ってきたものの、体脂肪は26.1%。
    皮下脂肪も23.5%と増えています。

    筋肉が減ったんでしょうか。(><)

    ここ数日、自宅待機で運動不足ですしね。(-_-)

    早くジムで運動したいです。

    - - - - - - - - - - - 

    息子のその後ですが、熱はもう下がったそうです。

    咳は少し出るようだけど、食欲も戻って体調は悪くないみたい。
    (食べ物は元夫が何度か届けています)

    まだ保健所からの連絡は無いらしい。

    発症の前日ですが、息子はデイケアに通所して複数の人と接触していたようで、その事を伝えなくていいのか悩んでいました。

    いつもの訪問看護師さんに電話で相談したら、

    「保健所から連絡がないなら、こちらからは何もしなくていい」と言われたって。

    接触した人が感染していないといいけど・・・。
    でも、息子自体がデイケアで感染した可能性もありますけどね。
    ^^;

    彼女は、昨日PCR検査を受けたそうですが、結果は火曜日までおあずけ。

    土日を挟んだからでしょうか。

    今のところ症状は出ていないようです。
    私もカムも大丈夫。

    ( ´Д`)=3 フゥ

    うつぶせ寝(ごめん寝?)が可愛い。^^
    IMG_2439.jpg


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/07/30

  • 息子がコロナに感染しました。(><)

    28日(木)の夕方から発熱して、最高38.7℃まで。

    コロナの初期症状として主なものは、発熱、倦怠感、喉の痛みらしいけど、息子は発熱と鼻水。

    最初は夏風邪かもって思ってたんだけど・・。( ノД`)

    すぐに病院にPCR検査(唾液による検体採取)を受けに行き、待つこと1日。

    昨日の夕方になって、メールで「陽性」と連絡が来ました。

    「保健所からの連絡をお待ちください」って書いてあったらしいけど、今のところまだ連絡はありません。

    福井県もコロナ感染者が激増しているから、保健所もひっ迫しているんでしょうね。

    実は、私が息子と最後に会ったのは26日(火)の朝でした。
    発症の2日前です。

    火曜日、息子は朝11時頃に家を出て、そのまま彼女のマンションに行き、その後は帰って来てませんでした。

    彼女は息子が発熱した時点で、実家に戻ったそうで、今は息子一人が彼女のマンションで療養している状態です。

    熱は初日は38度台後半、昨日は38度台前半、今朝は37度前半だそう。

    倦怠感があり、咳も少し出るようです。

    私は濃厚接触者?

    ネットで濃厚接触者の定義をぐぐると、

    (発症2日前から接触のあった人について)
    ・同居人、もしくは長時間の接触
    ・お互いマスク無しで手が触れる距離で15分以上会話した
    ・陽性者の分泌液などに直接触れた・・・


    などとありますが、火曜日、息子は朝遅く起きてリビングで朝食。

    そこで私と一緒に居たのは30分くらい。
    2人ともマスクはしてなかった。(><)

    距離は近かったり遠かったりだったけど、15分くらいは話していたと思います。

    居ても立っても居られない感じで、昨日の昼、近所の薬局で抗原検査を受けて来ました。
    (検査キットをもらって車の中でテスト)

    IMG_2395_20220723154346936.jpg
    結果は陰性。
    (陽性だと、「T」のところにも線が現れるそう)

    まだ完全にシロと決まったわけじゃないけど、とりあえずホッ・・(*´-`)

    心配なのは息子の彼女です。(><)

    当然濃厚接触者(今のところ無症状)。

    保健所からの連絡が来ないので、自分から連絡したところ電話は繋がって、病院でPCR検査を受けるようにと指示されたそう。

    昨日から仕事も休まざるおえず、大変な迷惑をかけてしまいました。

    陰性である事を願うしかないです。 (><)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/07/28

  • 昨日ついに『こくみん共済・個人年金』が振り込まれました♪

    117,794円(2ヶ月分)

    120,000円のところ、税金が2,206円引かれてます。

    少ない金額なのに、結構引かれるなぁ・・。
    (確定申告すれば戻ってきますが)

    以前に届いていた「支払い内容のおしらせ」を再確認。
    IMG_2251_2022072311011737c.jpg

    あらでも、年額720,000のはずが、737,640になってる!
    増えてるじゃないですか!
    (今頃気付きました ^^;)

    調べてみたところ、『増額年金』っていうのが追加されているみたい。

    増額年金は、年金受取開始時までに積立てられた配当金によって、買増しされた部分らしいです。

    ボーナス的なものですね、嬉しい~!

    私もいよいよ年金生活者です(^^♪

    58,897円じゃ足りないから、これからも預金からの引き出しは必要だけど、3万円以下に抑えよう。

    (※年間100万円生活『月83,333円』が目標)

    お金は少なくても、時間はたくさんありますからね。

    工夫しながら楽しく節約して暮らしていきたいと思います♪

    IMG_2393_20220727085922942.jpg





    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/07/27

  • 2022年7月のベランダです。
    IMG_2425.jpg
    (床が汚いですね。^^;)

    曇りだったので、サンシェードは片付けてます。

    エアコン室外機の上です。
    IMG_2400.jpg
    後ろの茶色い布は、ダイソーで買った100円の日除けシェード。

    日差しの強い時は、洗濯ばさみと支柱を使って日除けを作っています♪

    ワイルドストロベリー。
    IMG_2402.jpg
    相変わらずワサワサです。
    時々散髪してるんですけどね。^^;

    収穫時期は終わってしまいました。

    ワイルドストロベリーは暑さが苦手なようなので、しっかり暑さ対策をしてまた来年に繋げます。^^

    ガーデンマム。
    IMG_2403.jpg
    こちらも花のピークは終わりました。
    長い期間楽しませてくれてありがとう♪

    また秋に楽しませてほしいけど・・しかし、病気のようです。
    IMG_2422.jpg
    ハダニかな。( ノД`)

    去年もこの時期、ハダニ&コガネムシにやられて、一時は瀕死の状態だったんですよ。
    そこからの復活だったんだけど、また・・・?

    薬を散布してバッサリ切り戻しをしてみます。

    サボテン。
    IMG_2405.jpg
    胴切りしたところから出た新芽が大きくなりました♪

    月花美人(パキフィツム)は変化なし。
    IMG_2408.jpg

    イタリアンパセリ。
    IMG_2407_20220724083726468.jpg
    食卓の彩りに重宝しています。^^

    普通のパセリ(パラマウント)はついに枯れてしまったので処分しました。

    ミニバラ。
    IMG_2412.jpg
    葉の色が、全体的に少し黄色っぽいです。
    夏バテ? (´・_・`)

    レースラベンダー。
    IMG_2410_202207240837302fd.jpg
    10日ほど前に増えすぎた茎をだいぶカットしたので、花が少ないです。

    でもスッキリ風通しがよくなった感じ。^^
    新たなツボミも出きてるから、また楽しませてくれるかな。

    そして、キンカン。
    IMG_2411.jpg
    花が咲いたあとに、実がたくさん生りました!

    最初40個以上あったけど、ポロポロと落下して今は15~6個くらい・・。

    でも大きいのは1㎝くらいになりました。

    なんとか頑張って残ってほしい!

    家の中の観葉植物たちは元気です。
    IMG_2416_202207240837373d7.jpg

    ウンベラータの根元には、カエルさんの置物(Daiso)。^^
    IMG_2413_202207240837348a3.jpg

    ポトスのところには小人さん。
    IMG_2415.jpg

    床に根っこをはやしている?カムさん。^^
    IMG_2332.jpg

    IMG_2334.jpg

    (=^・^=)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/07/26

  • 先日の骨密度測定の結果が送られてきました。

    IMG_2255.jpg

    「正常域」でした。 ほっ。^^

    私の骨密度は、0.611g/cm2。

    骨の単位面積(cm2)当たりの骨塩量(g)で算出されているそうです。

    骨に存在するカルシウムや、マグネシウムなどのミネラル成分が単位面積あたり、どの程度あるかを示したもの。

    そう言われてもピンときませんが。^^;

    骨密度の数値は、健康な若い女性(20~44歳)の平均値と比べて自分が何%かで表されているのだそう。

    ・正常域は80%以上
    ・70~80%が骨量減少気味のライン
    ・70%未満は骨粗しょう症

    私は94%なので、正常域なんですね。^^

    同年代においては、112%でした♪
    IMG_2256_20220721205935d8d.jpg

    毎日ヨーグルト食べてるし、大豆製品も摂ってるし、適度に運動しているし、ちょっぴり自信はあったかも。
    (*^.^*)エヘッ.

    女性の場合、骨密度は20歳頃をピークに減少して、50代以降になると急激なホルモンバランスの変化で、骨粗しょう症のリスクがぐんと高くなるのだそう。

    骨粗しょう症をきっかけに、一人で立ち上がることができなくなったり、寝たきりにでもなったら大変!

    自分のためにも、周りに迷惑をかけないためにも、骨の健康もすごく大事ですね。

    ちょっと前に話題になっていた『かかと落とし体操』。

    骨代謝を促して、骨密度UPに繋がるそうです。

    血糖値対策にもいいって事で、以前部屋でやってたら、息子が・・・。

    「響く! 絶対下の階に迷惑!」って言うのでやめてました。
    (-_-)

    玄関の土間とかベランダでやったら大丈夫かな・・・?

    IMG_2475.jpg



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    06 | 2022/07 | 08
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村