fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2022/11/30

  • 『ロカボ』と言われる緩やかな糖質制限中です。
    (1食の糖質~40g、おやつ~10g、1日の総糖質量70~130g)

    糖質制限も5年目。

    主食は、もち麦やオートミール。

    パンは自分で焼いたり(全粒粉100%)、ローソンのブラン食パンを買ったり。

    大好きだった牛丼、天丼などの丼物、カレーライスやオムライスは、ほとんど食べなくなりました。

    食べたくなったら、白米の替わりにオートミール。
    あんまり美味しくないけど・・。^^:

    スイーツ系が食べたくなったら、基本はおからパウダーなどの低糖質の材料で手作り。

    野菜とキノコは、毎日たくさん食べるようにしています。
    (調理が面倒なときは、具沢山味噌汁にする)

    他に意識してるのは、大豆製品、海藻類、ゴマ、リンゴ酢、緑茶とか。

    でも時々は外食で好きな物食べたり(量は調整しています)、パン屋さんで好きなパンを買ったり、スーパーで揚げ物買ったり・・、適度にゆる~くやってます。

    それに最近は、元夫の影響を受けて(私より血糖値悪いのに普通に食べてる)、糖質の摂取量は少し増えてるかも。^^;

    (身長164cm) 
     年/月体 重 ウエストお腹周り体脂肪  皮下脂肪
     2017/10 53.575.088.029.226.7
     2018/151.570.0 81.0 26.4 23.9 
     2018/450.267.0 78.0 25.1 23.6 
     2018/749.867.0 76.0 25.0 23.1 
     2018/1049.367.0 76.0 24.0 22.5 
     2019/149.568.0 76.0 25.2 23.0 
     2019/450.268.0 77.0 25.1 22.9 
     2019/750.569.0 78.0 25.3 23.0 
     2019/1050.068.077.0 24.4 22.2 
     2020/1 51.369.0 78.0 24.5 22.1 
     2020/452.370.0 78.0 25.8 23.7 
    2020/752.370.5 78.0 25.5 23.2 
     2020/1052.570.579.025.823.2
     2021/153.571.579.026.924.1
     2021/452.871.080.026.023.1
     2021/752.671.079.526.223.5
     2021/1051.670.078.524.922.4
     2022/151.8 69.577.525.623.1
     2022/451.470.077.525.222.6
    2022/751.571.078.026.123.5
    2022/1051.770.578.026.423.3
    2022/1152.471.078.026.323.5

    体重、増えました!

    糖質制限のゆるさの結果が出ているのかもね。

    コタツを出してから、ぬくぬくタイムが増えて活動量も減っているかもー。^^;

    今月の目標、1日7,000歩、体脂肪25%台も達成できませんでした。
    (1日平均5,100歩でした)

    来月にまた血液検査があるので、結果を見てまた調整していきます。
    (*´ω`*)

    朝ごはんです。
    IMG_11305606.jpg

    ローソンのブラン食パンに茹で卵、しめじ、ブロッコリー、豆乳ヨーグルト(柿・ブルーベリー)、粉緑茶。

    ごちそうさまでした。^^

    IMG_0904_20221128113737efe.jpg



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/11/29

  • 森の中のカフェ『東山ボヌール』さん。
    IMG_6182_20221126100506272.jpg

    ボヌールはフランス語で「幸せの時間」という意味だそう。

    東山神社の鳥居がすぐ隣にあって、神秘的な雰囲気があります。

    中も非常に落ち着いた感じです。
    たまたま個室的な部屋に案内されました。
    IMG_6184.jpg

    ランチはビーフシチューオンリーです。

    A、ビーフシチューライス+デンメア、1650円。
    B、ビーフシチューライス+デンメア+デザート、1980円。
    IMG_6195_20221128090330bf1.jpg

    AとBをひとつずつ注文しました。

    バターライスに温野菜がトッピングされたものと、ビーフシチューが運ばれてきました。
    IMG_6185.jpg

    「熱いうちに全部かけて下さい」と言われたので、ドバドバ~。
    IMG_6186_2022112610052093c.jpg

    IMG_6187.jpg

    ((゚д゚)) お肉がホロホロと、口の中でとろけます!!

    赤ワインが効いて、濃厚でコクのあるシチューがすごく美味しい!
    (*^^*)

    じっくり丁寧に作られている感じがしました。

    IMG_6192.jpg

    見た目よりもボリュームがあって、ご飯は半分食べてもらいました。

    この日のデンメアは、メディテーションティー(10種類のハーブがブレンド)。
    IMG_6190_20221126100509c99.jpg

    ジンジャーが効いてました。

    ところでデンメアって何?って思って、スマホで調べました。

    ウィーンに本店があってヨーロッパでは絶大な人気を誇る紅茶ブランドなんですね。
    全く知らなかったです。^^;

    ケーキは「森のケーキ」。
    (2人で一つ)
    IMG_6210.jpg

    ナッツごろごろ、洋酒も効いて美味しかったです。^^

    お店を出ると、すぐそこは黒谷橋です。
    遊歩道はここで終わり。

    コンクリートのアーチ橋で、レトロ調のデザイン。
    IMG_6193.jpg

    この橋からの眺めも風情があります。
    IMG_6215.jpg
    また白飛びしちゃった(><)

    今度は『ゆげ街道』(山中温泉街の観光メインストリート)を歩きました。

    山中の総湯。菊乃湯です。
    IMG_6200.jpg

    温泉卵が有名(^^♪
    IMG_6221.jpg

    IMG_6226.jpg
    ゆげ街道には、山中漆器や九谷焼などのギャラリー店が多く軒を連ねています。

    人気の「肉のいづみ屋」さん♪
    IMG_6228.jpg

    コロッケやミンチカツが有名で、ひっきりなしにお客さんが買いに来ています。

    前回ここでミンチカツをいただきました。

    ランチからまだ1時間くらいしか経ってなくて、全くお腹は減ってなかったのだけど・・・。

    「せっかく来たんだから」と元夫が言うので、コロッケを買いました。

    IMG_6229_202211261011305b0.jpg
    揚げたてアツアツ~!

    カリカリの衣に、とろとろのジャガイモがすっごく美味しい!
    やっぱり絶品でした。

    この後、食べすぎた罪悪感から辺りを30分ほど歩きました。^^;

    鶴仙渓の展望広場です。
    IMG6232.jpg

    柵のところにローマ字で「YAMANAKA」とあるのですが、Mの文字だけ抜けています。

    前回来た時にもMの字が抜けてたので、まだ直してないんだなーって思ったのですが・・・。

    その場所に、ご夫婦が手をつないで立って、写真を撮ってもらってました。
    (私と元夫ではないですよ~ ^^;)

    なるほどー! (;゜0゜)

    人間が手を繋いで、Mの字を造るようになってるんですねー。
    微笑ましいです。^^

    最後に「よしのや依緑園」さんで、日帰り温泉に入りました。
    IMG_6233.jpg
    (お風呂の写真は撮れないので、ロビーの写真)

    露天風呂から渓谷が見えて気持ち良かったです♪

    遊歩道を歩いている人も見えました。
    (向こうからは見えてないと思う・・)

    今回のお土産は、加賀野菜“源助だいこん”。
    IMG_6231_20221126101131761.jpg

    1本買って帰りました。

    減助だいこんって初めて聞いたけど、肉質がやわらかく、煮物用だいこんの代表品種だそうです。

    近々オデンにしたいと思います。

    最後まで読んでくださりありがとうございました。^^



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/11/28

  • 元夫と、石川県加賀市の「鶴仙渓(かくせんけい)」に行って来ました。

    山中温泉街に沿って流れる大聖寺川の渓谷です。

    今年GWにも一緒に行きました。
    ⇒ 元夫と日帰りドライブ、『鶴仙渓』

    駐車場に車を止め、「こおろぎ橋」に続く坂を降りていきます。
    IMG_6140_20221126091700c86.jpg

    紅葉は少しピークを過ぎている感じ・・・。
    IMG_6142_20221126091701959.jpg

    坂の途中にある岩不動明王、目の神様です。
    IMG_6144_20221126091703138.jpg

    目に不安のある元夫は、水を飲んだり目にあてたりしていました。
    (過去に左右の目を網膜剥離で手術してます)

    総ひのき造りの『こおろぎ橋』に到着。
    IMG_6146.jpg

    下を流れるのは大聖寺川。

    欄干から川面を覗いた瞬間、美しさに目を奪われました。
    IMG_6150.jpg

    IMG_6147.jpg

    前回来た時は青モミジで清々しい感じでしたが、今回は赤や黄色のモミジと青碧色の川との色合いが幻想的でうっとり・・。

    季節が変わると、風景も一変しますね。^^

    こおろぎ橋から渓谷沿いに歩いて黒谷橋まで、約1.3キロの遊歩道が整備されています。
    IMG_6153_20221126091708b1e.jpg

    木々が生い茂り澄んだ空気の中、せせらぎの音を聞きながら歩いていきます。
    IMG_6157.jpg

    苔がびっしり生えていて、水が岩面を滴り落ちていました。
    IMG_6158.jpg

    ところどころに芭蕉の句があります。
    IMG_6161.jpg

    芭蕉は「おくの細道」で立ち寄った山中温泉が、たいそう気に入り八泊九日も滞在したそうです。

    10分ほど歩くと、あやとり橋と川床が見えてきました。
    IMG_6166.jpg

    IMG_6169.jpg

    加賀棒茶とスイーツのセットは600円。
    席料も込みなので良心的なお値段です♪
    IMG_6170.jpg

    S字型の斬新なデザイン『あやとり橋』を渡ります。
    IMG_6171_20221126093003124.jpg

    高所恐怖症なので足がすくみます。((;゚Д゚));

    下にさっきの川床のパラソルが見えますが、天気が良すぎて写真が白飛びしちゃいました。(><)
    IMG_6174.jpg

    IMG_6190_20221126192531340.jpg

    自然を満喫しながらゆっくりと遊歩道を進んでいきます。
    IMG_6159_20221126091658bef.jpg

    パチリ。^^
    IMG_6175.jpg

    芭蕉堂が見えてきました。
    IMG_6180_20221126093008584.jpg

    芭蕉を祀った御堂で、堂内には芭蕉の小像が安置されているそうです。

    そしてそのすぐ傍に、『東山ボヌール』というミステリアスな雰囲気のカフェレストランが建っています。

    IMG_6183.jpg

    ビーフシチューが有名なお店です♪

    このお店のランチを食べるのが、今回のドライブの目的の一つでした。^^

    5月に来た時に発見したのだけど、予約オンリーだったみたいで入れなかったんですよ。

    元夫が実家でその店の話をしたところ、元義弟(私の同級生)がよく知っていて、何度か食べに行った事があるそうです。

    とにかく抜群に美味しくて、おススメのお店だとか。

    ・・・元義弟のその後ですが、現在も2週間に一度の抗がん剤治療を受けているようです。

    すい臓の癌は小さくはならないけど、著しく進行もしていないようなので、抗がん剤の効果は一応出ているのだろう・・・という状態。

    でも抗がん剤は身体の負担が大きいので、体調は悪いようです。

    先月もまた腹水が2リットルも溜まっていたそう。

    白血球が減り過ぎて、時々抗がん剤を打てない時があるけど、その時のほうが元気なんだって。

    先日、元夫の実家の前を車で通りがかった時(割と近くなんです)、元義弟が偶然にも家の前に出ていたんだけど、頭は坊主だしあまりに痩せ細っていて老人のようで、ぱっとみ誰かわかりませんでした。

    一瞬だったので声はかけれななかったけど、かけられたとしても言葉は見つからなかったと思います・・。

    話がそれましたし、またダラダラと長くなってしまいました。
    短くまとめるのが苦手です。(><)

    明日に続きます・・。m(__)m



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/11/27

  • 2022年11月のベランダです。

    IMG6059.jpg

    エアコン室外機の上。
    IMG_6136_20221125083558d6b.jpg

    華やかなビオラ。^^
    IMG6019.jpg

    紫、黄色、紅の中で、依然として黄色が優勢です。

    ワイルドストロベリー。
    IMG_6098.jpg

    この時期でもまだ実が生ってくれてます^^
    植物活性剤の効果?

    今朝はヨーグルトに入れて食べました♪ 

    イタリアンパセリ。
    IMG6024_202211221909059bd.jpg

    葉が固くなってきました。
    そろそろ収穫の時期は終わりのようです。

    ウチワサボテンと柱サボテン。
    IMG6025.jpg

    ・・・少し水を与えすぎたかも知れません。(´・_・`)

    寒くなってきたせいもあるかもしれないけど、紫色になってきているのはストレスだそうです。
    (><)

    月花美人(パキフィツム)。
    IMG6026.jpg
    まだ紅葉中。^^

    ガーデンマム。
    IMG_6022.jpg

    元気いっぱいに見えますが、裏側に目をやると・・・。

    IMG6023.jpg

    後ろの株は枯れてしまいました。

    元気に見える株も、葉っぱには黒い斑点が・・。
    がんばって。(><)

    キンカン。
    IMG6027.jpg

    問題なし! 

    ミニバラ。
    IMG6029.jpg

    すっーと縦に伸びて、生け花のような姿に。^^

    今まで秋はせいぜい1つくらいしか花を付けなかったのに、今年は1つ咲いてまだあと蕾が2つ!

    バラ専用の土で植え替えたのがよかったのかなーー。

    レースラベンダーは孔雀みたいに羽を広げてます。^^
    IMG_60211.jpg

    眺めていると心が休まります。(^^♪

    朝晩だいぶ冷え込むようになりました。
    週間天気予報では雪マークもチラリホラリ・・。

    そろそろ防寒対策をしなければなりませんね。

    家の中の観葉植物たち。
    IMG_6240.jpg

    変りなし!

    IMG_5003.jpg

    カムちゃんも変わりなし!

    最後に・・・。

    実家に行ってきたので、この前の葉牡丹の寄せ植えの写真を撮ってきました♪
    IMG_6244.jpg

    IMG_6243.jpg

    (=^・^=)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/11/26

  • 2022年10、11月の株主優待と配当金の結果です。

    ■株主優待・・・な~んにも無し

    ■配当金

    10月、ダイワ上場投信、1,952円
    11月、オリックス不動産、3,071円
    11月、豪州リート、90円

                 計 5,113円

    ※配当金は生活費とは別の”へそくり口座”(旅行などお楽しみ用・特別出費用)にチャリン♪
     
    --------------------------------------------

    ■売買益 ・・・無し

    ■マクロミル10月、11月・・・計4,000円(へそくり口座へ)

    ---------------------------------------------

    現時点での持ち株の評価損益のトータルは、プラス1万円。

    長い間ずっ~~とマイナス20~30万円だったのに、急にプラスに転じました!

    大赤字だったJT(日本たばこ産業)が上昇しているおかげです。

    以前は、
    「全体がプラスになったら一度全部売って仕切り直ししよう」って考えてたけどこうなってくると・・、
    「もう少し上がるんじゃない?」ってまたまた欲が出てきます。
    ^^;

    しかしJTが好調なのは大幅な円安のおこぼれで、このまま持っていていいのかは悩みます。

    多少下がっても配当金が大きいのは魅力なのですが・・。

    アトムボーイの12月期限の優待ポイントが、まだ5,000円分ほど残ってたので、息子と『ステーキ宮』へ行って来ました。

    IMG5739.jpg
    息子半袖! 寒くないらしい。

    私はいつものレギュラーハンバーグです。
    IMG5737.jpg

    息子はダイエット中?で大豆ミートのハンバーグ。
    IMG5735.jpg

    サラダバイキングとドリンクバイキングも付けました。
    IMG5732.jpg

    息子はまだ不調続きでバイトも辞めてしまったし、この前は病院の予約もすっぽかしてしまい薬も切れて引き籠ってました。
    (後日、訪問看護師さんが予約を取り直してくれた)

    しかし、不調でも食欲はあるんですよ。^^;

    昔から風邪をひいてもバクバク食べるし、コロナで熱が出た時も普通に食べてました。

    お会計は2人で3,140円。

    まだ優待ポイントが残ってたので、後日1人で海鮮アトムへ。

    ネギトロ軍艦、これはかかせません。^^
    IMG5941.jpg

    他に、蒸し牡蠣、揚げナス、生ハムアボカドカルパッチョ、ぶり。
    atomususi.jpg

    全部で5皿食べたけど、ねぎとろ軍艦以外はシャリハーフにしました。
    (お寿司はヘルシーだけど食後血糖値が上がりやすい)

    お会計は1,350円。

    一般の廻る寿司よりお高めだけど、その分ネタは美味しいと思います。^^

    アトムは500株で年間2万円分の優待ポイント。

    すかいらーくは500株で年間1万6千円分の優待カード。

    外食の大部分は株主優待で賄えてます(^^♪




    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    10 | 2022/11 | 12
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村