fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2022/12/31

  • ついに大晦日ですね。(;'∀')

    年末年始、息子は彼女と一緒に過ごすらしいので、私はカムと水入らず! の~んびり年越しできそう♪

    彼女ありがとう~~。 ^^

    昨日のうちにお正月用の買い物は済ませました。

    でも近くのスーパーは年中無休だし、ドラッグストアも休みは元日のみなので、大した買い物はしてません・・。

    IMG7132.jpg
    卵、たけのこ水煮、かまぼこ、フィッシュソーセージ、焼酎。

    IMG7133.jpg
    おやつにチーズアーモンドと86チョコとリンゴ。

    お酒を除いたら食費は1,500円くらい(お酒は自分費)。
    これくらいで十分(^^♪

    今年を振り返ってみると、一番衝撃的だった出来事は「娘の安否確認事件」!

    娘の安否確認に震える

    あの時は本当に身体が震えました・・・。

    でもその件をきっかけに約2年間断絶していた関係が修復できました。

    今はLINEで連絡を取り合ったり電話もしたり、良い関係を保っています。^^

    娘の彼氏問題については、塀の中の人と別れたあと、新恋人が出来ましたが最近になってまた別れたらしい。(駅で大喧嘩して警察沙汰になったとか)

    ちょっと普通じゃない。

    なんというか・・、なぜかダメンズばかり好きになる癖、こだわり過ぎる性質、激情型な性格上、これからもそいういう事は尽きないのだと思う。

    あまり真剣に考えるとこちらのメンタルがやられるので、最近は聞くだけにして冷静に接しています。

    親の事、子供の事、あれこれ考えて不安で息苦しくなる時がありますが、不安っていうのは自分の内側から生まれる本能的なものなんでしょうねぇ。

    ケセラセラ!

    2023年も楽しく元気に過ごしましょう~。^^

    皆様、本年中はブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

    たくさんの温かいコメントにいつも励まされました。
    感謝でいっぱいです。(*^^*)

    来年もどうぞよろしくお願いします。^^

    その1


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/12/30

  • 『ロカボ』と言われる緩やかな糖質制限中です。
    (1食の糖質~40g、おやつ~10g、1日の総糖質量70~130g)

    (身長164cm) 
     年/月体 重 ウエストお腹周り体脂肪  皮下脂肪
     2017/10 53.575.088.029.226.7
     2018/151.570.0 81.0 26.4 23.9 
     2018/450.267.0 78.0 25.1 23.6 
     2018/749.867.0 76.0 25.0 23.1 
     2018/1049.367.0 76.0 24.0 22.5 
     2019/149.568.0 76.0 25.2 23.0 
     2019/450.268.0 77.0 25.1 22.9 
     2019/750.569.0 78.0 25.3 23.0 
     2019/1050.068.077.0 24.4 22.2 
     2020/1 51.369.0 78.0 24.5 22.1 
     2020/452.370.0 78.0 25.8 23.7 
    2020/752.370.5 78.0 25.5 23.2 
     2020/1052.570.579.025.823.2
     2021/153.571.579.026.924.1
     2021/452.871.080.026.023.1
     2021/752.671.079.526.223.5
     2021/1051.670.078.524.922.4
     2022/151.8 69.577.525.623.1
     2022/451.470.077.525.222.6
    2022/751.571.078.026.123.5
    2022/1051.770.578.026.423.3
    2022/1152.471.078.026.323.5
    2022/1252.571.079.026.223.5

    ウエストは腰の一番細いところ、腹囲はだいたいおへその位置で測っています。

    体重、体脂肪、皮下脂肪もですが、日によって数値にバラツキがあるので数日間の平均値です♪

    秋頃からじんわり体重が増えてるけど、なんとか52キロ台はキープ。

    太らないようにするためには、当たり前だけど食べ過ぎないのが一番なんですよね。

    食事は腹八分目。
    食べ過ぎた翌日は食べる量を調整するとか。

    でもそんなに意識しなくても、年齢と共に食べれる量が減ってきてるし、お肉や揚げ物も好きだけどたくさんは食べれない。

    今は野菜やキノコや果物が美味しく感じます♪

    あと、体重は測らないと増えるという法則があるようで(笑)、毎日体重計にのるのも大事。

    毎日測ってると、食事や運動が体重に与えている影響がよくわかるので、手遅れになる前に調整をすることができます。^^

    今月の歩数平均は4,513歩でした。

    お天気が悪くて外を歩けない日が多かったわりには、まあまあ頑張ったかな。^^

    ジムには週2程度で行ってます。
    (30分程度の有酸素運動と10分ストレッチ)

    こんな感じで来年もゆるゆるとやっていくつもり。^^

    朝ごはん。
    IMG_12305107.jpg

    惣菜パン半分、蒸しブロッコリーとしめじ、豆乳ヨーグルト(バナナ・ブルーベリーのせ)、粉緑茶。

    カムちゃんも朝ごはん♪
    IMG_12305629.jpg

    私が食べてると自分も食べたくなるらしく食事を始めます。^^
    IMG_12305632.jpg

    (=^・^=)



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/12/29

  • ついに残すところ今年もあと3日!

    今年の疲れを癒そうと、一人でスーパー銭湯に行って来ました。

    母も行きたかったかも知れないけど一緒に行くと、お風呂に入るタイミングも休むタイミングも母のペースに合わせないといけないので、ゆっくり楽しめないんですよねぇ・・。

    母とはまた別の日に!

    まずはお風呂です。

    最初に白湯で温まり、次はジャグジー湯。
    泡が全身の疲れをほぐしてくれます。^^

    そして露天つぼ湯♪

    冷たい空気の中、空を眺めながらのポカポカお風呂。
    何とも言えない贅沢な時間・・。

    身体の芯から温まってリラックスできました。^^

    お風呂のあとは、館内の和食レストランで食事。

    『60分飲み放題980円』やってます。

    美味しそうなアルコール・・、日本酒やらワイン、焼酎が色々並んでる。
    (セルフバイキングです)

    すっごく魅力なんだけど車で来ています。

    バスを乗り継いで来れないこともないけど、そもそも本数が少ないので、車だったら15分ほどのところがバスだと1時間くらいかかっちゃう。(><)

    でも飲みたい・・・。

    「完全に酔いを覚ましてから帰ればいい!」てことで、一杯だけ飲むことにしました。

    ひとり忘年会です(^^♪

    ホルモン焼きを注文しました。
    IMG7147.jpg

    結構な量(2~3人前?)だけど880円。

    熱燗です。(1合)
    IMG7153.jpg

    久しぶりの日本酒、うんまぁ~~~♪

    五臓六腑に染み渡ります。(笑)

    天ぷらも追加注文。
    IMG_7148.jpg

    サクサク美味しい!

    IMG7149.jpg

    チビチビ飲みながら完食。

    ご馳走さまでした~。^^

    「アルコール分解時間・血中濃度」を自動計算してくれるサイトがあって、そこに体重と飲んだ量を入れると、おおよその分解時間を教えてくれます。

    アルコール15度の日本酒を1合飲んだ場合、2時間36分とでました。
    (体感的には1時間後くらいにはもう酔いは覚めてたけど)

    その後は、リラックスルームでTVをみたり仮眠したりしながら3時間ほどまったり。

    夕方、もう1回お風呂に入ってから帰りました。

    風呂代と食事代で、2,660円でした。
    (お楽しみ預金からの支出)

    年末にのんびり贅沢な1日を過ごすことが出来ました。
    楽しかった~~。(*^^*)



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/12/28

  • ずっとコタツだけで凌いでましたが、1週間ほど前からついにエアコン暖房稼働!

    夕方17時頃から22時まで、約5時間つけています。

    最初は20度で運転して部屋が暖まってからは18~19度くらいに下げます(コタツと併用なのでそれで十分)。

    その5時間の電気代をエオリアのアプリで確認すると、50円弱でした。

    (「AIおまかせ運転」と「手動運転」で、つけ比べてみたけど「AIおまかせ」の方が数円安かったです。やっぱりAIは賢い)

    このままの感じで1ヶ月運転すると、月に約1,500円。
    それくらいなら許容範囲・・。

    あっ、でもアプリは電気代単価を31円/kWh(税込)で計算しているそうです。
    (主要電力会社10社の平均単価)

    2022年7月時の金額らしいので今はもう少し高いかな。

    息子の部屋のエアコンも時々稼働しますが、運転時間が短いので月にしたら500円にもならないと思う。

    一方リビングのコタツは、朝5時くらいから夜22時まで、17時間つけっぱなしです。

    『弱』で運転した場合の消費電力は35W前後、『3』で100W前後、『強』で200W前後。

    今年3月コタツヒーターを買ったときに電力チェッカーで確認しました。

    付け始めは『3』くらいだけど、1時間後には『弱』~それ以下(20Wくらい)にしてるので、1ヶ月あたりは500~600円くらいかな。

    ※電気代=消費電力(kW)×使用時間×電気料金単価(円/kWh)

    IMG7169.jpg

    1年で1番寒いのは1月と2月の境の頃です。

    その頃にはもうちょっと設定温度をあげたとしても我が家の場合、エアコン&コタツを使用する月は、使用しない月にくらべて3,000円くらい電気代がUPする感じ。

    机上の計算ですけど・・・。

    エアコン&コタツでカムちゃんはぬくぬくです。^^
    IMG7168.jpg

    (=^・^=)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2022/12/27

  • 2022年12月のベランダです。
    IMG7099.jpg

    今日も空はどんより。

    北陸の冬の空は鉛色とよく言われますが、晴れていたかと思うと急に雨や雪が降り出したり、空模様がくるくる変化するのも特徴です。

    エアコン室外機の上。
    IMG7089_2022122509573060e.jpg

    毎年12月には簡易温室を作ったけど今年はまだ。

    (プチプチで囲って洗濯ばさみで留めるだけなんだけど面倒くさい・・^^;)

    ワイルドストロベリー。
    IMG7088.jpg

    最近寒くてベランダに出て無かったけど、まだ実が生ってました!

    暑さ寒さに強くて育てやすいです。^^

    ビオラ。
    IMG7090.jpg

    左端にいた紫色のビオラが消えました・・・。( ゚Д゚)

    花株は残ってるんだけど、黄色の勢いに押されて隠れてしまってます。

    イタリアンパセリ。
    IMG7094.jpg

    寒さに強いようなので、このまま冬越ししてくれそうです。
    2年草だそうで、うまくすればまだ食べれそう。

    ウチワサボテンと柱サボテン。
    IMG7091.jpg

    ひょろひょろ踊ってるみたい。^^;

    寒さのストレスで全体的に赤紫色に変色してますが、冬越しはこれで9度目だからもう慣れてるかな。

    月花美人(パキフィツム)は割と元気。
    IMG7092.jpg

    多肉の方が寒さに強いのかな。

    ミニバラは休眠期。
    IMG7097.jpg

    これから葉っぱが枯れ落ちてなくなります。
    2月の頭頃に強剪定をするつもり。

    レースラベンダーは花盛り(^^♪
    IMG7095.jpg

    今年は途切れずに花が咲き続けくれました。^^

    キンカンです。
    IMG_7098_20221225100624a63.jpg

    今年の春に買ったので冬越しは初めて。

    直接冷たい雨風が当たらない場所に置いておけば大丈夫かな?

    家の中の観葉植物達。
    IMG_7163.jpg

    ウンベラータは大きくなったけど、姿勢が悪いというか恰好がよくないです。

    2年前の今頃。 ↓
    IMG2752.jpg
    小さいけどシャキッとしてる!

    どこをどう剪定すればいいのか悩みます。(´・_・`)

    カムちゃんも大きくなったね。^^
    IMG_12274072.jpg

    ウチに来た頃のカム ↓ (2020年2月、生後7ヶ月くらい)
    2020022601.jpg

    (=^・^=)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2022/12 | 01
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村