fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2023/02/28

  • 『ロカボ』と言われる緩やかな糖質制限中です。
    (1食の糖質~40g、おやつ~10g、1日の総糖質量70~130g)

    (身長164cm) 
     年/月体 重 ウエストお腹周り体脂肪  皮下脂肪
     2017/10 53.575.088.029.226.7
     2018/151.570.0 81.0 26.4 23.9 
     2018/450.267.0 78.0 25.1 23.6 
     2018/749.867.0 76.0 25.0 23.1 
     2018/1049.367.0 76.0 24.0 22.5 
     2019年~2020年 略 
     2021/153.571.579.026.924.1
     2021/452.871.080.026.023.1
     2021/752.671.079.526.223.5
     2021/1051.670.078.524.922.4
     2022/151.8 69.577.525.623.1
     2022/451.470.077.525.222.6
    2022/751.571.078.026.123.5
    2022/1051.770.578.026.423.3
    2022/1252.571.079.026.223.5
    2023/152.871.580.026.323.7
    2023/252.271.080.025.723.2
    ※BMI=19.4

    体重が少し減りました。

    やはり冬太りだったのでしょうか。 
    (寒いと脂肪や水分を溜め込みやすくなるそう)

    でも一番体調がいいのは51キロ台。

    コタツから抜け出したら、じょじょに整っていくかなー。

    2月の平均歩数は4120歩でした、ありゃりゃ・・。

    平均睡眠時間は7時間6分。

    「カムに早朝起こされる~!」と言ってる割には充分でした。
    2度寝でぐっすりですね。^^;

    1食の糖質量は40g内としてますが、外食のさいには糖質制限もゆるくなります。
    70~80gくらい摂っちゃうときもあります。

    来月にまた血液検査があるので、結果を見てまた調整していきます。
    (*´ω`*)

    朝ごはんです。
    IMG_02288072.jpg

    オートミール30g、目玉焼き(塩コショウ)、ハム、ブロッコリー、具沢山味噌汁、粉緑茶。
    (朝食の前にリンゴを1/8個)

    カロリー約350kcal、糖質約28gくらい。

    豆乳ヨーグルトはやめたけど、腸の調子はいいです。
    多分味噌汁のおかげ?

    でも味噌汁も毎日食べてると飽きるものですね。
    (具材を変えても・・)

    カム君のお目々が変!
    IMG_8995.jpg

    目をこすり過ぎたのかな。

    時々こうなるけど、半日から1日で治ります。
    IMG_8994.jpg

    IMG_8996.jpg

    (≡^・^≡)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/02/27

  • 2023年2月のベランダです。
    IMG_9007.jpg

    新入りが2鉢。
    IMG_8999.jpg

    左が「ボンザマーガレット」

    花の時期は春~初夏・秋~初冬。

    お手入れは超簡単で、摘心なしでもキレイにまとまった株になるのだそうです。^^

    右は「マーガレットローリー」

    花の時期はボンザマーガレットと同じ。

    早くも満開ですが、園芸ショップの中が温かかったからかなぁ。

    どちらも愛らしいお花です。^^

    エアコン室外機の上。
    IMG_9002_20230225165145d8e.jpg

    簡易温室にしていたプチプチを外したのでスッキリしました。

    IMG_9013.jpg

    新入りさん、早くもうなだれている花がいくつか・・。
    寒いのかな? 

    育て方アドバイスに「1日中よく日の当たる場所」と書いてあったので(見逃してました)、東向きのウチのベランダでは厳しいかもしれません。(´・Д・`)

    イタリアンパセリ。
    IMG_8944.jpg

    ガーデンマム。
    IMG_9008.jpg

    キレイな葉になってきました。^^

    IMG_8940.jpg

    ビオラの葉の色が紫。
    風邪をひいてしまったみたいです。

    ウチワサボテン。
    IMG_8942_202302251651525a7.jpg

    踊ってます。
    大丈夫かなぁ・・。

    月花美人(パキフィツム)。
    IMG_8945.jpg

    この子は強いです!

    ワイルドストロベリー。
    IMG_8943.jpg

    寒さで枯れてしまった葉っぱをバッサリ切りました。
    新芽は出ているので、大丈夫と思います。^^

    キンカン。
    IMG_8949.jpg

    我が家のベランダでの初冬を乗り越えました!
    今年はキンカン食べたいです。

    ミニバラ。
    IMG_8948.jpg

    例年はほとんどの葉が落ちてしまうのに、今年は結構残ってます

    レースラベンダー。
    IMG_8947_2023022516513814a.jpg

    花も葉もみすぼらしくなったので、思い切って強剪定しました。
    新芽の生長を促します。

    新入りのボンザマーガレット。
    IMG_9005.jpg

    こうしてみるとコスモスにそっくりですね。

    家の中の観葉植物たち。
    IMG_8953_202302251651429aa.jpg

    ウンベラータがちょっと元気ないです(葉がうなだれてます)。

    IMG_8954.jpg

    怪獣ぐーすか。(≡^・^≡)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/02/26

  • 昨日は何の予定もない1日でした。

    母の用事もなし。
    自由だ~~!
    (基本毎日自由ですけど ^^;)

    ラーメンを食べに行ってきました。
    イタリアンの口直し?

    福井県のソウルフード「8番らーめん」です。

    子供の頃から食べてました。
    定期的に恋しくなります。(*´ω`*)

    IMG_02248381.jpg

    「小さな野菜醤油ラーメン(麺1/2)・野菜増し」です。

    いつもコレを食べるけど、年々値上がりしてついに834円。

    ファミレスランチより高いけど、食べたかったのだからしょうがないですね。

    食後はウォーキングへ。

    「ふくい健康の森」という所です。

    温水プール、テニス場、バーベキュー場、スポーツ公園、温泉など、健康増進のための総合的な公園です。

    ウォーキングコースは1周、1630m。
    IMG_8976.jpg

    まだ雪が残ってて寒かったです。(・×・;)
    IMG_8977.jpg

    IMG_8979.jpg

    2週しようと思ったけど、1周ちょっとで断念・・・。
    IMG_8973.jpg

    梅でも咲いていれば眺めながら頑張って歩けたかな~。

    咲いていたのはサザンカだけでした。
    IMG_8984.jpg

    でも、いつもと違う所を歩くのは目に刺激があっていいですね♪

    -------------

    夕方、元夫から電話がありました。

    4月6日に「大相撲」が福井県やって来ます。

    それを観に行かないか?との事。
    私の誕生日プレゼントだそうです。^^;

    それほど相撲に興味があるわけではないけど、実物は迫力があって面白いかも。

    2階席ですが、1人1万円だって!

    その分現金で・・・。人(*´ω`*;)

    でも現金でもらったら、貯金しちゃいそうなので・・・。

    ありがたく「相撲観戦」という貴重な体験をしたいと思います。

    それから、また元義弟(すい臓がん)の話・・・。

    お母さんから「辛そうなので来てほしい」と元夫に電話があって様子を見に行ったところ、元義弟はお腹の痛みで布団の中でうずくまったまま。

    すぐに病院に行こうと言うと、「今は起き上がる事が出来ない」と言うので、元夫は仕事もあったし一旦戻ったらしい。

    結局その後すぐタクシーで病院に行ったそうだけど、これからこういった事が頻繁に起こるのだったら大変だと言ってました。
    (痛みの原因は腹水だったみたい)

    最近は歩くのも10㎝くらいずつそーっと、やっとという感じとの事。

    病気が発覚した頃は、元夫も元姑もどうにかして治してやりたいという気持ちが伝わってきていましたが、最近は疲れも見えています。

    抗がん剤、放射線治療もいつまで続けるのか・・。
    痛み止め(オキノーム酸)もだんだん効かなくなってきてるよう。

    一番辛いのは本人だと思いますが、家族の苦悩も聞いていても切ないですね。



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/02/25

  • 一昨日23日は元夫の66歳の誕生日でした。

    祝日だったのでお店も混むだろうし、1日後ろ倒しでお祝いランチに行って来ました。

    去年と一昨年は息子も一緒だったけど、今年はパスだそうです。

    元夫が選んだお店は、予約必須の人気イタリアンレストラン。

    数日前にTVのローカル番組で、釜で焼く出来立てピザやパスタが紹介されているのを見て食べたくなったらしい。

    『とりわけランチ』を注文しました。

    ピザorパスタの単品の値段に、1人600円プラスでスープとサラダとドリンクが付きます。

    お得なセットですけど、そもそも単品がお高いのですよ。^^;

    IMG_8879.jpg

    周りのお客さんもほとんど『とりわけランチ』を食べているようでした。

    前菜の盛り合わせです。
    IMG_8881.jpg

    鶏のテリーヌ、お刺身、ムール貝などの豪華なサラダです。

    土鍋の熱々ミネストローネスープ。
    IMG_8882.jpg
    白菜、ブロッコリー、トマト、パプリカなど具沢山。

    メイン1、元夫チョイスの『溶岩チーズパスタ』は単品1,650円。
    IMG_8889.jpg

    窯焼きした溢れんばかりのチーズ、さらに店員さんがテーブルの上で固まりのパルメザンチーズをおろしてくれました。

    チーズの下にはミートボール入りトマトソース。

    私には少し濃厚過ぎたけど、元夫は気に入ったようです。

    メイン2、私チョイスの『甘エビとブロッコリーのトマトクリームソース』、単品1,500円。
    IMG_8886.jpg

    パスタの中では人気ナンバー1だそう。
    海老の味がしっかり濃くて美味しかったです。^^

    食後のコーヒー。
    IMG_8892.jpg
    逆光で、白飛びしました。

    お会計は、4,350円。

    一人2,000円超えランチなんて贅沢過ぎる~。(><)
    普段は来れませんね。

    でも、家族連れや、カップル、主婦っぽい女性客等で満席でした。
    ・・・普通なのでしょうか。

    元夫の誕生日イベントの予算は5,000円と考えていました。

    結果は、ユニクロのヒートテック手袋が1,280円と、食事代4,350円で、630円オーバー。

    息子が一緒じゃなくて良かった。^^;

    あと1ヶ月ちょっとで次は私の誕生日です。
    61歳になりますよ~。

    欲しかった物を自分で買い、美味しい物を食べ、好きな場所に行く、そんな自分でプロデュースする『おひとりさま誕生日』を過ごしたいと思います。^^



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/02/24

  • 先日、雪がちらつく肌寒い日、家で引き籠りをきめていたら母から電話・・・。

    「台所の蛍光灯がチカチカしてるで見に来てほしいし、寒くて外に出れないから買い物も頼むざー」って。

    頼まれたものは、

    食パン、みかん、お米、牛乳、リポビタンD、オカズ(なんでもいいから任せるって)。

    食パンや牛乳などは、日配品が安い「ゲンキー」へ。

    オカズは、母の好きなニラレバ炒めや昆布巻き、いんげんの胡麻和え等をスーパーで購入しました。

    自宅に居ながら商品を注文して届けてくれるサービスもありますが、そもそも「注文はネットで」って事なので母には無理。

    「買い物代行(お使いさん)」というのもあるけど、自分の欲しいものをちゃんと説明できないんじゃないかな。

    「緑色の絵の牛乳と、ふわふわの丸い白いパンと・・・」なんて言われても、私にしかわからないでしょうね。

    「オカズはなんでもいい」なんてのも困るでしょうし・・。

    やっぱり「お使いさん」の役目は私にしか無理だと思う。^^;

    蛍光灯ですが、確認したらやっぱりもう寿命のようでした。

    実家の台所は、元々は応接室だったのを父が後々台所にリフォームしました。

    照明はシャンデリアのまま。

    IMG_8908.jpg

    LED照明器具に替えたいところだけど、とにかく築50年を超えた古い家で直結配線になっていて、引っ掛けシーリングのソケットが合いません。

    電気屋さんに工事を頼んだら、器具代を含めて2~3万かかっちゃうんじゃないかなと思うので、現状維持とします。

    それにしても、私が実家に滞在している間、「母よ大丈夫か?」と思うことが2回ありました。

    1つ目は、私に買い物分のお金を渡してくれたのに、しばらくすると、「あら?お金まだやったのぉ」と財布を出してくる。

    「もう貰ったよ」と言っても、首をかしげてます。

    2つ目は、ヤカンにお湯を沸かしてポットに移してたのに、しばらくして「あら? なんでヤカンの火が止まってるんやろ」って言うから、「さっきポットに入れてたよ」と言うと、ポカーン顔。

    一人暮らしさせておいて大丈夫なのかなって、ちょっと心配になりました。

    でも普段は、お天気が良ければ押し車で買い物にも行くし、自分でご飯も炊いてます。

    まだ大丈夫かなー。

    ヤカンにしても沸かした事自体は覚えていたわけだし、ガス台に自動消火機能や消し忘れ防止機能は付いてますしね・・・。

    大丈夫であって欲しい。^^;

    1日空けて、昨日また実家に行って来ました。
    (蛍光灯取り付けのため)

    IMG_8911.jpg

    20形の小さな蛍光灯なのに1,800円もしました。 

    高っ!

    お昼は「すき家」のテイクアウト。
    IMG_8917.jpg

    テーブルの上が凄いことがになってますが、一応これでも母なりに整頓しているようで、どこに何があるかは把握しているらしい。

    TVは、ほとんどBSかCSでスポーツ番組を観ています。
    (日本ハムの大ファン)

    IMG_8920.jpg

    牛丼ミニ。

    私は糖質調整でご飯を少し残しました。
    ミニ丼とはいえ炭水化物は69.8gもありますからね。
    (カロリーは496kcal)

    母は完食♪

    たくさん食べてくれると安心します。^^


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    01 | 2023/02 | 03
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村