fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2023/03/31

  • 早朝に家を出て、近鉄奈良駅に到着したのは朝9時頃。

    電車が大変混んでました。
    桜の時期ですし、春休みですしね。

    でも時間が早かったからか駅付近には観光客はそんなにいなくて、のどかな街だなぁという印象。

    まずは最初の目的地、興福寺へ。
    駅から歩いて5分くらいです。

    駅の東側出入り口すぐの「東向商店街」を通って行きました。
    IMG_0058.jpg

    通りの東側が興福寺の境内になっているため西側に人家が建ち、みな東を向いていたことから「東向」と呼ばれるようになったそう。

    まだお店は開いてなかったので、素通りして「猿沢池」へ。

    IMG_0062_2023033009293271b.jpg

    興福寺の南側にある人工池です。

    興福寺の五重塔と周囲の柳が一緒に水面に映る様子は、奈良八景のひとつなんだそうですよ。
    (後で知ったので何でもない所を映してしまった)

    そして、猿沢池から興福寺に続く52段の階段。
    IMG_0064_202303300929351ab.jpg

    仏門への修行の段階を意味する「菩薩五十二位」に由来するそうです。

    ■興福寺

    「阿修羅像」や「五重塔」がある世界遺産です。

    南円堂。
    IMG_0065.jpg

    いきなり鹿さん!
    IMG_0071_20230330092928a28.jpg

    可愛い。^^
    IMG_0075_20230330092930afc.jpg

    興福寺境内で最大規模の仏堂「中金堂」。
    IMG_0077_20230330094619a58.jpg

    朱色が美しいです。

    東金堂と五重塔。
    IMG_0080_20230330094618163.jpg

    光明皇后の発願により創建された五重塔は何度も焼失して、現在のは室町時代に再建された5代目なのだそうです。

    国宝館を拝観しました。

    迫力の阿修羅像を始め、八部衆、旧山田寺の仏頭、金剛力士像など、国宝の仏像が数多く展示されており見所満載でした。
    (撮影禁止のため画像はなし)

    そして次は東大寺へ向かいます。

    とにかくどこもかしこも鹿がいっぱい!
    IMG_0088.jpg

    IMG_0093.jpg

    奈良公園に鹿がいるのは当たり前の風景だけど、でもどうして鹿がいるの?
    不思議ですよねぇ。

    ・・広大な奈良公園の一部は春日大社の境内でもあって、春日大社の神の使いとされ大切に保護されているのだって。

    その数は2022年度の生息頭数調査によると、1,182頭だそうです。

    ■華厳宗大本山、東大寺

    南大門。
    IMG_0096.jpg

    東大寺の仁王さん、南大門金剛力士(仁王)像です。
    IMG_0223.jpg

    阿形像と吽形像。

    これはなんとなく記憶にありました。

    大仏殿
    IMG_0103.jpg

    いよいよ大仏様にご対面!
    IMG_0108_202303301158551d2.jpg

    IMG_0109_202303301029218cd.jpg

    IMG_0110_202303301054096bd.jpg

    数十年ぶりに見てあらためてその大きさに驚きます。

    IMG_0225.jpg

    4像まとめちゃったけど、大仏さんの左右に如意輪観音坐像、虚空蔵菩薩坐像。

    後方の両隅に多聞天と廣目天が安置されていました。

    大仏殿を出て二月堂へ。
    IMG_0120.jpg

    IMG_0122_2023033011032382c.jpg

    舞台からは大仏殿や奈良市街、生駒山方面への風景が広がります。

    東大寺最古の建物、法華堂(三月堂)。
    IMG_0129.jpg

    ほかに色々見たいところはあるんだけど(戒檀堂とか、東大寺ミュージアムとか)、時間が足りなく無さそうなのでこの辺で春日大社へ・・。

    IMG_0131.jpg

    ■春日大社

    奈良時代に平城京の守護と国民の繁栄を祈願する為に創建されました。

    二之鳥居。
    IMG_0154_20230330112038cb4.jpg

    南門。
    IMG_0142.jpg

    IMG_0143.jpg

    本社の大杉。
    IMG_0147_20230330112037531.jpg

    すごい迫力!
    春日大社の長い歴史とともに歩んできた存在です。

    朱塗りの回廊。
    IMG_0146_202303301134163fc.jpg

    IMG_0145.jpg

    末社、風宮神社。
    IMG_0149.jpg

    水谷神社。
    IMG_0135.jpg

    神社がいっぱいです。

    境内及びその近隣には61もの末社、摂社があるそうで・・、御本殿以外は、さささっと見て回りました。

    それでも神様の空間を十分に堪能できました。
    (・・・つもり)

    春日大社を出たのが12時頃。
    奈良についてから3時間ぶっ通しで歩きましたよ。

    お腹が空いたのでランチするお店を探しながら「ならまち」に移動です。

    早く栄養補給しなければ~~。

    続く・・。



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/03/30

  • 奈良、行って来ました。
    お天気にも恵まれ、旅行日和でした。^^

    あちこち観光してたくさん写真も撮ったし、とにかくたくさん歩きました。

    まだ写真の整理も何も出来てないので、ベランダの記事を先にUPします。^^

    2023年3月のベランダです。
    IMG_9975.jpg

    エアコン室外機の上。
    IMG_9976.jpg

    ビオラは真っ盛り♪
    IMG_9978.jpg

    紫色のビオラは冬の間消えてたけど復活しました。^^

    柱サボテンと月花美人(パキフィツム)です。
    IMG_9977.jpg

    不気味ちゃん(ウチワサボテン)を処分したのでスッキリ。
    後悔なし。

    やっぱり「思い切り」って大事ですね。

    イタリアンパセリ。
    IMG_9981_202303271635215d1.jpg

    ぼちぼちと食卓の彩りに活躍しています。

    ガーデンマム。
    IMG_9980.jpg

    葉っぱがモリモリ元気です。
    こちらも完全復活したみたいで嬉しい。

    ワイルドストロベリー。
    IMG_9979.jpg

    先月バッサリ切り戻しましたが、もうこんなに!
    花も咲いてますよ。^^

    キンカン。
    IMG_9988.jpg

    黄砂で汚れてます・・。

    ミニバラ。
    IMG_9985.jpg
    新芽がいっぱい出てます。^^

    レースラベンダー。
    IMG_0043.jpg

    先月、強剪定して坊主っぽくなりましたが、新芽がこんなに成長しました。
    蕾も出来てます。^^

    ボンザマーガレット。
    IMG_9983.jpg

    マーガレットローリー。
    IMG_9982.jpg

    薄いピンクや白の花が混ざって咲くので可愛いです。

    家の中の観葉植物たち。
    IMG_0050.jpg

    5月になったらウンベラータとカポックを強剪定するつもり。

    カム君、昨日はお留守番えらかったね!
    IMG_94002.jpg

    (≡^・^≡)




    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/03/29

  • おはようございます!

    今日は奈良県に行って来ます。^^

    3月中にどこかに旅行!って思いながら出遅れてたけど急遽実行です。

    福井から奈良まで片道約2時間半。

    往復5時間ちょい、現地に約5時間滞在予定です。

    日帰り旅行の移動時間としてはギリ許容範囲?・・

    昨日「ジパング倶楽部」を利用して切符も買って来ました。
    やっと3回クリア。

    次回からようやく3割引きです。
    (今までは2割引きでした)

    しかしネットで指定席状況を調べていたところ、『おとなび割引』なるものを発見。

    JR西日本で「ジパング倶楽部」の会員であれば、インターネット予約で、最初から何回でも3割引きで切符が買えたみたい。(JR西日本の範囲内ですが)

    その条件と利用方法は、

    ・まず50歳以上の『おとなび』のネット会員(会費無料)になる。
    ・ジパング倶楽部の会員番号を登録申請する。

    それだけ。

    登録が完了すると『おとなび』から『おとなジパング』という一つ上の会員になって、「e5489」からの予約でJR西日本線の新幹線や特急列車が何回でも3割引になるんだそうですよぉ。

    しかも100㎞以上でOKなので、ジパング倶楽部で「連続」にならない時も便利かも。

    一昨日さっそく登録したけど、登録完了する数日かかるようで今回は間に合いませんでした。

    もうすこし早く知ってたらなぁ・・。(´・ω・`)

    奈良県は小学校の時の修学旅行以来です。

    大仏と鹿を見た記憶がありますよ。
    50年ほど前ですね。^^;

    一人旅は気の向くまま足のむくままが良いところだけど、今回は一応ネットで「半日で回れるお勧めコース」を調べました。

    興福寺、東大寺、春日大社、ならまち探索という感じ。

    時間の許す限り、裏道や横道も堪能してきます♪

    ではでは。

    カムちゃん、お留守番よろしくね。^^

    IMG_9970_20230327184535fcd.jpg

    (≡^・^≡)



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/03/28

  • 元夫の両親はいつもニコニコして温厚で、大きな声も出さないし夫婦仲も円満そうでした。
    (元義父は5年前に他界、元義母は元気です)

    私の父はすぐに大声で怒鳴るし手も足も出る人で、毎日のように夫婦喧嘩してたから、こんな穏やかな家もあるんだなぁって感心しましたよ。

    当時同居はしてなかったけど、娘が小1の夏休みの間は、毎日夫婦でウチに来て娘のご飯とか世話をしてくれたんです。
    (私は10時~16時のパートで働いてました)

    ありがたかったです。
    元義父母の事は好きでした。

    少々気になったと言えば、庭を自由に使われるのと(土地はお義父さん名義だった)、たまに棚の中とかを勝手に整理整頓してしまうこと。^^;

    お義母じゃなくて、お義父さんが・・。

    庭もお義父さんが次々と庭木を植えるのでウッソウとしてました。

    畑も作ってました。
    (キュウリ、トマト、紫蘇、大根、茄子など)

    私もパートから帰ると手伝ってましたが、元義父は話題が豊富な人だったのでおしゃべりも結構楽しかったです。

    そんな思い出話をこの前、娘とLINE電話でしていたら、

    娘「でもおじいちゃんは、お母さんが居ない時に時々お母さんの悪口言ってたよ」

    娘「内容は覚えてないけど、おばあちゃんも頷いてた」

    うっそぉぉぉ・・。((;´・ω・`)))

    かなりショックでした。

    ずっといい思い出だったのに、急にヒンヤリした気持ちになりました。

    知りたくなかったわぁ。^^;

    -----------------------------------

    昨日の家呑みです。^^
    IMG_9874.jpg

    お昼に作ったカレー。
    IMG_9873_20230325214622205.jpg

    『カレーの壺』を30gと市販のルー1片で、4食分くらい。
    ちょっとスープ系です。

    ローソンのブラン食パン。
    IMG_9875.jpg

    レタスと水菜のサラダ。
    IMG_9879_20230325214620eeb.jpg

    他にエノキの胡麻和えと小豆かぼちゃ。

    小豆かぼちゃは昨日残り。
    UBFH8344.jpg

    コメントで教えていただいて作りました。
    ブログ2号にも書きましたが、とっても美味しいです。^^

    ---------------------

    食いしん坊がやってきましたよ。^^

    IMG_9946.jpg

    (≡^・^≡)



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/03/27

  • 一昨日の土曜日、元夫に誘われて花見に行って来ました。

    今年はどこも例年より早く見頃を迎えています。

    まずは福井県越前市の『万葉の里・味真野苑』へ。

    IMG_9900_20230325194454b2c.jpg

    万葉集ゆかりの地である味真野地区に整備された庭園風の公園です。

    桜はまだ七分咲きくらいでした。
    IMG_9882.jpg

    曇りだったので写真はイマイチだけど、ピンク、白、枝垂れ、八重、色々な品種の桜がキレイです。^^

    IMG_9904.jpg

    IMG_9905.jpg

    IMG_9906.jpg

    園内の『万葉庵』でランチ。
    IMG_9883_202303251944572d5.jpg

    IMG_9885_2023032519445985e.jpg

    IMG_9889.jpg

    元夫は人気No.2のおふくろ定食。1400円
    IMG_9888_20230325194501b43.jpg

    私は人気No.1のお刺身定食。1950円
    IMG_9886_20230325194500b60.jpg

    店主のお父さんが漁師をされているそうで、浜直送の新鮮なお魚です。

    私の方が各段に豪華でした。^^;

    奢ってもらうので普段はなるべく自分の方が高くならないように気をつかってます。(100円、200円なら気にしないけど)

    でも蕎麦は要らなかったし、サービス定食は平日限定だったし、しょうがなかったです。^^;

    貝、光り物、肝は苦手なので元夫に進呈しました。

    ご馳走様でした。m(__)m

    『万葉庵』の裏手の池。
    IMG_9890_202303251945052a0.jpg

    ミズバショウ園。
    IMG_9898_20230325194508a6f.jpg

    ミズバショウは寒冷な湿地に自生するサトイモ科の多年草。

    カラーに似てますね。
    IMG_9896.jpg

    純白で美しいです。

    次は味真野小学校の校庭のど真ん中にある一本桜。

    福井県の越前市の指定文化財(天然記念物)、エドヒガンです。
    IMG_9916.jpg

    推定樹齢150年を超える大木です。

    ほぼ満開。

    花が密集しています。
    どんよりした空のせいで美しさが伝わらなくて残念・・。
    IMG_9920.jpg

    そして次は桜じゃなくて猫寺(御誕生寺)へ。
    IMG_9934.jpg

    捨て猫や傷病猫を保護・飼育しつつ、里親とのご縁も結んでいるお寺です。

    昨年11月にNHKの『ドキュメント72時間』でも放送されました。

    おかっぱ風の頭がかわいい。^^
    IMG_9921.jpg

    IMG_9924.jpg

    IMG_9930.jpg

    境内を自由気ままに歩く猫の姿に癒されます。

    ワンちゃんも居ますよ~♪
    IMG_9922.jpg

    ゴールデン・レトリバーのアンディー君です。

    5年ほど前、関西盲導犬協会から盲導犬には向いていないと判断され「キャリアチェンジ犬」として御誕生寺が受け入れたそうです。

    IMG_9932.jpg

    とっても人懐っこくて優しい犬ちゃんです。^^

    IMG_9925.jpg

    土曜日だったのもあるけど、見物人?がいっぱいでした。
    県外ナンバーの車も多数。

    猫1匹に人10人くらいの割合でしたよ。

    そして、最後に『越前たけふ』駅へ。
    IMG_9936.jpg

    来年春に北陸新幹線が敦賀まで延伸されますが、この駅は福井と敦賀の間に新たに作られた駅です。

    隣接の「道の駅」が先週オープンしました。
    IMG_9939.jpg

    1Fはお買い物広場やカフェ、2Fは飲食スペースです。
    IMG_9938.jpg

    「駅舎見学&レールウォーク」イベントも行われていました。IMG_9943.jpg

    この駅は新幹線の単独駅で、在来線とは繋がっていません。

    田んぼの真ん中です。
    ここで降りても観光するような所は一つもないです。^^;

    何故こんな不便なところに?って感じ。

    でも駐車場も無料だし、すぐ北側に北陸自動車道の武生ICがあるから、車から乗り換えするには便利なのかな。

    --------------------------------

    いつも監視されています。^^;
    20230327.jpg

    (≡^・^≡)



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村