fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2023/04/30

  • 実家の話は、またまとめて書くとして・・・、

    2023年4月のベランダです。^^

    IMG_1111.jpg

    エアコン室外機の上。
    IMG_1114_20230422203901b61.jpg

    ガーデンマムが大きくなりました。
    IMG_1116.jpg

    蕾も少し出来初めています。^^
    IMG_1117.jpg
    (二季咲き、6月頃と10月頃に咲く品種です)

    ワイルドストロベリー。
    IMG_1115_202304222039048f3.jpg

    ちらほら小さな実が生ってますよ~。^^

    イタリアンパセリと猫草。
    IMG_1119.jpg

    柱サボテンと月花美人(パキフィツム)
    IMG_1118.jpg

    少しずつ緑色に色が戻ってきている感じです。

    ボンザマーガレットとマーガレットローリー。
    IMG_1127.jpg

    可愛いくて癒されます。^^

    ビオラは貧相になってきました。
    IMG_1120.jpg

    そろそろ終わりかな。
    長い期間楽しませてくれてありがとう~。

    キンカン。
    IMG_1122_20230422203912969.jpg

    新芽が出てきました。

    ミニバラは蕾が出来ました。^^
    IMG_1123_20230422203913835.jpg
    (まだ1つだけ)

    レースラベンダーは生き生きしています。
    IMG_1375_20230430075804122.jpg

    2月に強剪定したのが良かったみたい。

    家の中の観葉植物たちは変化なし。
    IMG_1130_2023042220391839b.jpg

    カム君は日向ぼっこ中です。^^
    IMG_1138.jpg

    ごろん。
    IMG_1139.jpg

    脚の開き方が大胆~。
    IMG_1142.jpg

    (≡^・^≡)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/04/29

  • 27日の午後イチに兄が帰省しました。

    駅まで迎えに行った足でそのまま「ニトリ」へ。
    枕が買いたかったそうです。

    5泊もするので、自分が寝やすい枕が欲しかったみたい。

    実家に戻り一息ついてから、2階の片付けを始めました。

    2階には3つ部屋あります。

    まず部屋①、兄が子供の頃使っていた部屋ですが・・・。

    IMG_1277.jpg

    今は物置&母の洋服置き場。((;´・ω・`))

    部屋②、私が使っていた部屋は現在は母の寝室。
    IMG_1279.jpg

    ここはまぁ片付いています。

    そして部屋③、予備部屋というか、兄一家が帰省してきた際に泊まっていた部屋ですが、もう何年も前から完全に物置。

    IMG_1278.jpg

    IMG_2622.jpg

    押し入れに仕舞いきれない布団や季節外の家電、母の服など。
    ( ´Д`)=3

    とりあえず兄が寝れるスペースを作らないといけないので、部屋①を片付け始めました。

    3時間ほどかかって、こんな感じにスッキリ♪
    IMG_1281.jpg

    ホコリもひどかった~。(><)

    その代わり部屋③はさらにひどくなっちゃった。
    IMG_1286.jpg

    足の踏み場も無いとはこの事・・・。

    この後、少し片づけてキリの良いところで夜ごはん。

    兄の希望でお蕎麦屋さんに行きました。
    ブログ2号に書きました)^^

    母は出掛けるのが億劫だからとお留守番。

    前日から母の調子がいまいちでした。

    変な電話はかけてくるし・・・。
    (また妄想が始まりました)

    「車庫の中に大きなハシゴが置いてある。昨日まで無かったのに。寝ている間に誰かが持って来た!」

    と言うのだけれど、夜中に誰かがシャッターを開けて大きなハシゴを置いていくなんてあり得ません。

    母の場合は『物盗られ妄想』、じゃなくて『物置かれ妄想』。

    念のため防犯カメラの映像も確かめましたが、やはり人の出入りはありませんでした。

    「誰も侵入してきてないよ、元からあったよ。勘違いだよ」と言っても信じません。

    本人にとっては妄想ではなく現実なんですよねぇ。

    そこを私が否定すると頭の中が混乱するようです。

    それと最近は、外に出るのが億劫な様子です。

    少しウツっぽくなってきているのかなぁ・・。

    母からまた、「〇〇(兄)のご飯、頼むから作ってやぁ、何もしたくないんや」と言われて結局、がんもどきの煮物とニシンの煮物を作り、お惣菜も何品か買っておきました。

    IMG_1273.jpg

    ↑↓ 兄好物。

    IMG_1274.jpg

    翌28日は、朝から部屋③の断捨離。

    新聞チラシ、段ボール類はまとめて資源回収置き場へ。
    IMG_1314.jpg

    これで1/2くらいの量。↑

    古い布団や毛布など合計15枚、ゴザ3枚を市のゴミ収集センターへ。
    (処分費用、計2,400円)

    他に、燃えるゴミ×10袋、燃えないゴミ×5袋、資源ごみ×2袋分。
    (今のところ)

    ウチに持って帰ってゴミの日に出します。

    結果、ここまで片付きました。

    IMG_1320.jpg

    床が見えた。^^

    IMG_1321.jpg

    大物は片付きましたが、ここからあとが大変です。

    段ボールや衣装ケースに仕舞い込まれているタオル類、シーツ類、布、食器、タッパー、父の遺物、何かを記帳したノート、あるわあるわ・・・。

    押し入れも全く手付かずだし。

    まだまだ片付けは続きます。^^;



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/04/27

  • 顔の痒みとヒリヒリで皮膚科に行ってから1週間経過しました。
    (顔の痒みとヒリヒリが治らない)

    処方されたアレルギー薬を飲んだ翌日から痒みは止まり、赤みやヒリヒリもじょじょに回復。

    今は唇のガサガサと口周りの皮むけが少し気になる程度です。

    先生も「良くなったねー、もう大丈夫そうだな」と。^^

    (アレルギー薬と塗り薬は継続処方されました)

    「他に気になるところは?」と聞かれたので、首イボの相談もしました。

    前回、首イボを取ってもらったのは2021年10月。
    (皮膚科にて首イボ除去【閲覧注意】)
    (首イボ取りから1ヶ月半経ちました)

    あの時、22個も取ってもらったけど、小さいのが残っていてそれが育ってきていたんです。(><)

    新たにはほとんど見当たらないとの事。
    ヨクイニンの美容液が効いたかなぁ~。^^
    (今はもう使ってません)

    今回は相談だけのつもりだったけど、先生が簡単に「取ろう、取っちゃおう」とすぐに液体窒素を持ってきました(笑)。

    10個除去。
    5分もかからず終了(^^♪

    しばらくはカサブタになって目立つと思うので、首元が隠れる服やスカーフでごまかします。

    首イボの他にも赤ホクロ(老人性血管腫)、目元には稗粒腫、頬には肌色の突起物(1㎜ほど)がいくつかあるのが気になります。

    その突起物は「脂腺増殖症」だと言われました。

    毛穴の周辺にある皮脂腺が増殖して皮膚を持ち上げているのだそう。

    これもやっぱり加齢が原因・・。

    「脂腺増殖症」はどれも今はまだそんなに目立たないけど、自然には治らないし少しずつ大きくなると言われて大ショックです。

    (´;ω;`)

    ■今回のお会計

    診療費、1,480円(首イボ除去含む)
    薬代、1,050円(抗アレルギー薬、塗り薬)でした。

    久しぶりに公園を散歩しました。

    この1週間は処方されたクリーム以外は顔に塗ってはいけないと言われて、日焼け止めも禁止だったので散歩とか控えてました。

    IMG_1155.jpg

    IMG_1154.jpg

    IMG_1151.jpg

    新緑の季節になりましたねぇ。^^

    ツツジも咲きだしていました。
    IMG_1150.jpg

    IMG_1148.jpg

    IMG_1147.jpg

    IMG_1146.jpg

    コデマリも可愛い。^^
    IMG_1153.jpg

    今日の午後、兄が帰省して来ます。

    母に色々と買い物を頼まれているので、午前中からバタバタです。

    しばらく忙しくなりそうです。



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/04/26

  • 息子、そろそろ1ヶ月近くずっと不調。

    引き籠っているわけではないけど寝ている時間が多く、大好きなバレーボール(障スポ)の練習も休んでます。

    バイト(B型)に行っても、結局早退して帰ってきたり・・・。

    とにかく身体がだるいのだそうです。

    身体の不調から、精神的にも落ち込んできているみたい。

    原因はなんなんでしょうね。

    季節的なもの?

    寒暖差が大きいので自律神経が乱れて体調を崩す人も多いと聞きますが・・・。

    一度、血液検査を受けてみたら?と言ってみました。

    肝臓や腎臓などに問題があったら大変ですし。

    さっそく結果です。 
    IMG10054.jpg

    基準値を外れたのは3項目。

    ・CPK

    この数値が高い原因は、過度な運動などによる筋肉のダメージや急性心筋梗塞や筋ジストロフィー等の病気ですが、息子は高いといってもわずかにオーバーしている程度。

    ・尿素窒素

    この数値が高い原因は、腎機能障害、消化管出血、高たんぱく食、脱水症など。

    筋肉をつけたくて、プロティンやアミノ酸サプリを飲んでたようでそのせいかも?

    ・LDLコテステロール

    悪玉コレステロールです。

    これはもう家族性というか、息子は小学生の時からすでにコレステロール値が高かったんです。
    (´;ω;`)

    高脂血症の薬も飲んでいます。

    他に心電図検査もしてもらったけど正常だったそうで、全体的には特に問題は無いだろうとの事でした。

    肉体的な病気は無かったようでとりあえず、ほっ。

    娘の方もまだ連絡は取れていませんが、最近LINEに既読が付きました。^^

    子供達が早く元気になりますように!

    しかし、息子の血液検査を見て思ったけど、私のとは基準値の違いが結構ありますね。

    中性脂肪は、私の基準値は30~117なのに、息子のは40~234だし。

    CPKは私は41~153で、息子は59~248。

    他にも色々と。

    男女や年齢でだいぶ違うんだなぁ。

    --------------

    息子が出掛けたあと、脱ぎ散らかした衣服に埋もれて落ち着くカム。
    IMG_1046_2023042319330415c.jpg

    このまま寝てしまいました。

    (≡^・^≡)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/04/25

  • ドラッグストア「ゲンキー」でのお買い物。
    IMG_90566.jpg
    (税抜き価格です)

    舞茸が安いと思って買ったけど、家に乾燥舞茸がたっぷりあるのを忘れてました!
    バカバカ・・。(><)

    業務スーパーでのお買い物。
    IMG_91043.jpg
    (税抜き価格です)

    この後、実家に行く予定(ケアマネージャーの定期訪問)があったので冷凍食品は無し。

    濃いだし本つゆが安かった~。
    (4月いっぱいまでの目玉商品になってました)

    最近はどこも300円以上です。

    4倍濃縮なので長持ちします♪

    ポッカレモンの118円も、私の行動範囲内では最安値です。

    近所のスーパーでのお買い物。
    IMG91077.jpg

    母に「オカズになるようなものを買って来て」と頼まれてたので、スーパーにも寄ったところ半額お肉発見。

    カナダ産ロースしゃぶしゃぶ用100g=98円が、半額で100g=49円!
    3パックまとめ買い。

    ゲンキーで買ったお肉も、このお肉も50gくらいに小分けして冷凍しました。

    1ヶ月以上お肉買わなくてもいいかも。

    母にはエビフライ、肉じゃが、ほうれん草の胡麻和えを買いました。

    最近母はほとんど料理をしなくなってきました。
    (ご飯は炊いてます)

    近所のスーパーまでは300mくらいなので、押し車で買い物に行きますが、毎日同じスーパーの同じようなお惣菜では飽きちゃうみたいですね。

    いずれはお弁当を取ってもらう事になるかも・・。

    ケアマネージャーとの面談はいつも通りでした。
    面談の日は、なぜかとてもしっかりする母。^^;

    「お若いですね、しっかりされてますね」と言われてご満悦でした。

    -----------------------

    今日の朝ごはんです。(私の)
    IMG_91047.jpg

    ご飯(もち麦・押し麦・玄米)、目玉焼き、ウインナー、ブロッコリー、鮭フレーク、具沢山味噌汁、粉緑茶。

    業務スーパーの「鮭フレーク」です。
    IMG_91131.jpg

    IMG_91132.jpg

    鮭は国産又はロシア産又はその他となってます。

    ロシアへの経済制裁下にもかかわらずでも輸入は出来ているんですね・・。
    よくわからないけど。^^;

    この鮭フレークは、鮭を中骨ごと使用してフレーク状にした業務スーパーのオリジナル商品。

    業スーマニアさんたちの支持率も高いです。

    私も買うのは2度目。

    以前買った時は、息子も「美味しい」って食べてたけど、今回は「なんか混ぜ物多い感じがするな」だそうです。

    私は普通かな。

    コンビニのおにぎりに入っている鮭フレークのような感じかなと思います。

    (≡^・^≡)



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    03 | 2023/04 | 05
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村