fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2023/08/31

  • 『ロカボ』と言われる緩やかな糖質制限中です。
    (1食の糖質~40g、おやつ~10g、1日の総糖質量70~130g)

     身長164㎝  体重   腰回り 体脂肪皮下脂肪
     2017/10、ダイエット開始時 53.5 75.0 29.2 26.7
     2018/10、1年目 49.367.0 24.022.5
     2019/10、2年目 50.0 68.0 24.4 22.2
     2020/10、3年目 52.5 70.5 25.8 23.2
     2021/10、4年目 51.6 70.0 24.9 22.4
     2022/10、5年目51.770.526.423.3
     2023/7、5年9ケ月目52.071.026.323.7
     2023/8、5年10ケ月目52.171.026.824.1
    BMI=19.37

    体重は変化ありません。

    体脂肪と皮下脂肪は、日によってブレがあるけど若干増えてきたのが気になる・・。

    暑くて出掛ける事が減ってるからかな。
    (ジムには今まで通り行ってるけど)

    IMG_3983.jpg

    この1ケ月の合計歩数は、151,902歩。
    1日の平均歩数は、5,063歩。

    目標の6,000歩には、約1,000歩足らずでした。

    8月のベランダです。

    IMG_3990.jpg

    日差し対策の、シェードとスダレはまだまだ必須。

    エアコン室外機の上。
    IMG_3998.jpg

    スダレを取るとこんな感じ。
    IMG_3994.jpg

    みんな元気です♪
    なんとか夏は乗り切ったかな。
    (まだ暑さは続くけど、日差しは少し和らいだ気がします)

    キンカンは、一番大きな実が1.5㎝くらいに育ちました。
    IMG_3997.jpg

    あとから出来た実も含めて、全部で12~3個くらい。
    ガンバレ~~。

    家の中の観葉植物。
    IMG_3985.jpg

    ウンベラータ、ポトス、カポック、ガジュマル、異常なしです。

    ------------------------------

    昨日の家呑み。^^

    IMG_93971.jpg

    肉・野菜・キノコの焼肉のタレ炒め。
    IMG_93968.jpg

    久しぶりの牛肉(オーストラリア産)。

    牛肉は息子のリクエストだったけど、私は鶏肉が一番好き♪
    その次は豚かな。

    鶏ムネのマヨサラダ。
    IMG_93967.jpg

    鶏ムネ肉を茹でて、玉ねぎ、酢、マヨネーズ、塩、パルスイート。

    その日の気分で酢を多くしたり、甘めにしたり♪
    昨日のは酢強めです。

    もやしナムル。
    IMG_93969.jpg

    もやしはレンチンして水気を絞り、ハム、ゴマ油、鶏ガラスープの素、醤油、白ごま、ニンニク(チューブ)。

    他には小松菜と薄揚げの煮浸し、トマト。

    ( ^_^)/□□\(^-^) カンパーイ!
    まだまだ毎日暑いね~~、ゴクゴク
    -------------------------

    最近お気に入りの場所。
    IMG_3972.jpg
    ベランダに出る勝手口付近でゴロン。

    起こしてゴメ~~ン。
    IMG_3974_20230830094058a21.jpg

    (≡^・^≡)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/08/30

  • 母が老健に入所してちょうど2週間。
    一昨日の月曜日は2回目の面会日でした。

    やはりドア越しの面会です。

    母は耳が遠いのでドア越しでは声が届かず、ピッチで会話をします。

    前回はピッチの故障で会話が成り立たず、残念な面会でしたが今回は良好(^^♪

    日々の様子など色々聞けました。

    この前、話をする人は出来たと言ってたけど、それは食堂でご飯を食べている時だけらしい。

    基本、食事とリハビリの時間以外はすべて自由時間で、母は自室でTVを見て過ごしてるみたい。

    体操も折り紙も、つまらなくてやりたくないって言ってました。
    ^^;
    (それはデイサービスの時も言ってたけど)

    全体的に母より介護度が高い人が多いようなので、やはり少し物足りないのかな。

    オヤツは1日2回、しっかり出て満足だそうですが、好きな時間に好きな物のを食べられないのは寂しいと言ってました。

    確かにそれはちょっとストレスかも。
    以前は、気が向くままに食べてましたからねぇ。
    でも、それもそのうち慣れるかな・・。

    ここまで母に笑顔はなかったけど、
    「来月、私の家に2泊3日で帰れるからね」と言うと、

    「嬉しい! やっと帰れるんか」って急に顔が明るくなりました。

    「来月のいつ?」って聞くけど、その話は入所の時も、前回の面会の時も言ったんだけどなー。

    母の部屋のカレンダーに丸もついてるはず。

    毎回、忘れちゃうのかな。

    そんなこんなで10分ほどしたら、母が、「もう話すこともないし、もういいよ。またの」だって。

    あらら・・。

    前の面会の時は、私の事をずっと見送ってたけど、今回はスタッフさんとさっさと行っちゃいましたよ。

    アッサリしてました。
    悲しい顔をされるより、その方が私は安心ですが。
    (また写真撮るの忘れた・・)

    次回はまた来週の月曜日です。

    あっ、この前、母があと3ケ月で90歳と書いたけど、89歳の間違いです。

    母がいつも「自分は90歳」と言ってるから洗脳されてました。^^;

    --------------------------

    昨日の家呑み。^^
    IMG_93936.jpg

    海老ドリアソースの素で、マカロニグラタン。
    IMG_93931.jpg

    蒟蒻効果のグルコマンナン入りマカロニに、ブロッコリー、エリンギ、ハム、枝豆、豆腐シュレッド。
    ドリアソースをかけてトースターでチン♪

    IMG_93939.jpg

    切り干し大根の中華サラダ。
    IMG_93934.jpg

    切り干し大根は水で戻してよく洗い、具材を入れて、めんつゆ、ゴマ油、酢、白ごま、鶏がらスープの素で和えて完成♪

    ( ^_^)/□□\(^-^) カンパーイ!
    楽しみましょ~
    -------------------------

    いやん。やめてぇ
    IMG_93952.jpg

    IMG_3951.jpg

    IMG_93950.jpg

    こらこら~。
    IMG_3949.jpg

    (≡^・^≡;)



    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/08/29

  • 昨日、16時半にペット葬儀社が来るって言うので、私はその少し前に元夫の家へ。

    息子は用事があって、10分くらい遅れるとの事。

    葬儀のプランはざくっと2種類。
    (ペットの種類や体重によります。テジの場合です)

    ①引き取りプラン・・13,000円

    ペット葬儀社が、遺体を持ち帰り火葬。(家族の立ち合い無し)
    提携寺院の共同墓地にて永代供養。
    骨の一部は、カプセルなどに入れて郵送してくれる。

    ②火葬立ち合い(返骨)プラン・・29,000円

    「移動火葬車」にて、自宅、又は少し離れた場所(煙などが出るので)で火葬。
    家族で骨を拾う。
    返骨(骨壺&カプセル)

    オプションをつければもっと高くなりますが、大体こんな感じで、テジは②の火葬立ち合い(返骨)プランです。

    時間通りにペット葬儀社が到着して、スタッフさんから葬儀の流れなどの説明を受けました。

    やがて息子も到着して、皆で最後のお別れを済ませて、テジを火葬車(外見は普通の車)へ。

    IMG_93960.jpg

    扉を開けて(中はもう熱かった)、テジを置き(元夫と息子が抱っこして)、花と餌をたむけて扉を閉めました。

    住宅街なので、少し離れたところで火葬を済ませるとの事。

    終わるまで1時間~1時間半かかるとのことで、元夫の家の中で待機です。

    息子はまた用事があるとの事で、ここでお別れ。

    やる事もなく、しばらく2人で落ち着かない感じで過ごしてたんだけど、ふとスタッフさんの話を思い出して、

    「そう言えばスタッフさんが、〇〇(オプション)を希望するならあと1万円上乗せって言ってたね。それってなんだっけ?」

    「そんな事言ってなかったぞ」

    「えっー、言ってたってー、〇〇がどうとか・・」

    「俺は聞いてないって!」ってキレだしました。

    私が言い返すと、ますます元夫のボルテージは上がる。

    「ほんなら、さっきの人の所に行って聞いてこいやー!」
    と怒鳴る。

    呆れたし、冷めました。(;-_-)ハァ

    「もういい。そんな事もう、どーーーでもいいわ」

    いやーな雰囲気になっちゃって、私は外に出ました。

    そのまま帰りたい気分だったけど、それも大人気ないので、しばらく時間を潰して再び元夫の家へ。

    でも家の中に入る気にはならず、車の中で待機してたら、しばらくして元夫が出て来て・・、

    「火葬終わったみたいやから、俺は今から骨拾いに行くけど、なんなら帰っていいぞ」

    目も合わさずに、一人でさっさと自分の車に乗って行っちゃいましたよ。
    (火葬車までは100mほどの距離でしたが)

    私が骨拾いするために待ってたのは、わかってるはずなのにねー。

    そのまま帰りました。
    (テジごめん・・)

    愛猫が亡くなって平常心じゃないのはわかるけど、その態度は納得できないです。

    そもそも、一緒に居て欲しいって言うから来たのに。

    帰りの車の中で、だんだんと腹が立ってきたけど、怒るに値するほどの相手? 怒る時間も無駄!と気を静めました。

    息子に、その出来事を話したら、

    「オヤジはそんなヤツや。俺は元々オヤジ嫌いだから。生理的にも無理だから」

    ^^;

    息子に言わせると、横柄、子供、短気、食べ方が汚い、だそうで。

    確かにそういう部分は多々あるけど、良いところも多々あるし、トータルすれば私には若干プラスだったけど、息子にはマイナスなんでしょうね。

    今回の事で私もマイナスになりましたが。^^;

    それにしても、息子に『子供』って言われるなんてね(笑)。

    ------------------------

    昨日の家飲み。^^
    IMG_93917.jpg

    珍しくハイボールでスタート♪
    後には焼酎も控えております。^^

    時間を潰してた時に、立ち寄ったお惣菜屋さんで「おかずセット」購入。
    IMG_93913.jpg

    海老マヨ、エビチリ、酢豚、から揚げ、鯵フライ、タコマリネ、里いも、ポテサラ、卵焼きなど。

    ボリューム満点でした。^^

    ( ^_^)/□□\(^-^) カンパーイ!
    やれやれ・・。
    -------------------------

    キッチンの隅っこでネンネ。
    IMG_3964_202308281037305e2.jpg

    IMG_3965_20230828103732285.jpg

    (≡^・^≡)




    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/08/28

  • 昨夜、10時半頃に元夫から電話がありました。

    私はもう寝てました。

    毎朝カムに4時頃に起こされるので(サマータイム)、9時半~10時にはベッドに入ってます。^^;

    元夫「テジが死んでもたんやー、可哀そうに、可哀そうに」とすすり泣いている。

    ”テジ”というのは元夫の飼い猫。

    テジ♂&マル♀の、兄妹猫を飼ってました。

    息子が中1で引き籠りになった時、一時元夫の家で暮らしてた事があって(半年ほど)、その時に知り合いから譲り受けた猫達。

    まだ目も完全に開かない状態から、息子がスポイドでミルクを与えて育てました。

    (サバ白の美猫^^)
    tejimaru2.jpg

    テジは、朝はまだ元気にしていたとか。

    夜7時頃に元夫が帰宅し、マルは出迎えてくれたけど、テジの姿は見えなかったので、「どこにいるんやー」と思いながら放置。

    10時頃に寝室に入ると、元夫の枕元で横たわっていたそうです。

    「なんやこんなところで寝てたんか」って、触ってみたらもう冷たかったらしい。

    15歳半ですから、老衰でしょうか・・。

    帰ってから3時間も気づかなかった事、看取ってあげられなかった事がすごくショックだったみたい。

    元夫が落ち込んでいるので、

    「テジは可哀そうじゃなかったよ、幸せだったと思うよ。今までありがとうって言ってお別れしないとね」

    そう言いながら、私もいつか訪れるカムとの別れが頭に浮かんでウルウルきました。

    そしてさっき(早朝)、息子と一緒に、元夫の家(結婚していた頃住んでいた家)に行って来ました。

    息子はたまに用事があって来ているようだけど、私は何年ぶりだろう・・・。

    ・・物がいっぱい、ほこりもいっぱい、汚い(笑)。

    裏庭は荒れ放題、車も廃棄されている・・。
    IMG_93957.jpg

    マルは、私が部屋に入ると、カーテンの裏にスッ飛びました。
    IMG_93955.jpg

    テジは人懐っこい子だったけど、マルは警戒心が強い。

    ダンボールに寝かされていたテジは、まるでぬいぐるみのように可愛いかったです。
    IMG_93943.jpg

    苦しんだ様子はなく、眠っているようでした。

    息子は割と冷静で、しみじみはしてたけど、涙は無し。

    私はテジに実際に会ったのは3~4回くらいだけど、とっても愛しく感じました。
    (写真やビデオはしょっちゅう見てたし)

    一時は養子にもらって、3ニャンず生活も考えた事もあったくらいです・・。

    テジもマルも健康優良猫でしたが、テジに関しては、ここ最近はよく寝るなぁという感じはあったみたいです。

    でも、特に体調が悪い風でもなく、一昨日は猫じゃらしにも反応して遊んでいたとか。

    IMG_93961.jpg
    (2日前のテジ)

    今日の夕方、ペット葬儀社が「移動火葬車」でテジを迎えにきます。

    庭が広いので、私は埋葬してあげてもいいのかなーって思ったけど、元夫がずっとこの家に住むとは限らないし、後で越してきた人が庭で骨を見つけたら嫌ですよね・・。

    元夫、だいぶ沈んでいて「火葬の時も一緒に居てくれないか」って言うんで、また息子と一緒に夕方出かけます。

    そんなこんなで早朝からバタバタしました。


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/08/27

  • 実家の家と土地は、24年前に亡くなった父名義のまま。

    面倒くさくて後回しにしてましたが、やっと司法書士さんのアポ(来週)を取りました。

    亡くなった父からの名義変更だから、相続になるので兄にもLINEしました。

    IMG_3907.jpg

    今回返事は割とすぐに来ました。

    でも、あまり感心はなさそう。
    いつもの『よろしく』も無かったわ。^^;

    私の考えでは、母に名義変更して来年中くらいには売って、今後の施設代に充てたい。

    住んでなくても維持費がかかりますからね。

    水道と電気は片付けに行くときにまだ必要だし、他に固定資産税、火災保険なども。

    さて、実家の価値はどれくらい?

    家は築53年にもなり、あちこちガタが来ているので資産価値なし。

    土地は33坪。
    坪単価は18~20万円くらいかな?
    (近所で売られていた土地がそれくらい)

    33坪×18万=594万円。

    600万円で売れたとしても、その前に家屋を壊して更地にする必要があると思います。

    解体代や不動産さんへの手数料とか差し引いて、400万円残れば万々歳。
    (居住用財産(マイホーム)控除で3千万まで非課税)

    今ある母の貯金と合わせれば、施設代を6~7年分は賄えます。
    特養にとかに移ればもう少し可能。

    その後の事は、今は考えられないわ。^^;

    自宅を売る話しは、ゆくゆくは母にしないといけないけど、もう少し施設の暮らしに慣れてからにします。

    今更自宅で暮らしたいとは、言わないと思うのですが・・。

    母もあと3ケ月で90歳。

    一人で夜を過ごす事の不安や寂しさは、圧迫骨折で入院する前から訴えてました。

    大雪になったら、屋根の雪下ろしどうしようとか。
    夜に体調を崩したら怖いとか。

    今は環境が変わって寂しいだろうけど、それもじょじょに慣れるとして、不安や悩みのない生活が1番じゃないかと思います。

    私は、私の出来る範囲で母を支えていくだけ。

    昨日の家呑み。^^
    IMG_3904.jpg

    ぶりのアラ。
    IMG_93898.jpg

    いつものように塩焼きに。(シンプルで美味しい♪)
    IMG_3899.jpg

    いかの唐揚げ。
    IMG_93900.jpg

    ブロッコリーは3コインズの「野菜茹で器」でレンチン。
    IMG_3903.jpg

    ナスのぬか漬け。
    IMG_93888.jpg

    ( ^_^)/□□\(^-^) カンパーイ!
    はーーい、お疲れ様~~
    -------------------------

    水分補給中~。
    IMG_3941_20230826104819696.jpg

    ふち飲みです。
    IMG_93942.jpg

    (≡^・^≡)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    07 | 2023/08 | 09
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村