fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

  • 2023/09/30

  • 『ロカボ』と言われる緩やかな糖質制限中です。
    (1食の糖質~40g、おやつ~10g、1日の総糖質量70~130g)

     身長164㎝  体重   腰回り 体脂肪皮下脂肪
     2017/10、ダイエットz開始時 53.5 75.0 29.2 26.7
     2018/10、1年目 49.367.0 24.022.5
     2019/10、2年目 50.0 68.0 24.4 22.2
     2020/10、3年目 52.5 70.5 25.8 23.2
     2021/10、4年目 51.6 70.0 24.9 22.4
     2022/10、5年目51.770.526.423.3
     2023/7、5年9ケ月目52.071.026.323.7
     2023/8、5年10ケ月目52.171.026.824.1
     2023/9、5年11ケ月目52.271.026.023.6
    BMI=19.41

    体脂肪と皮下脂肪が減ってきました。
    特に頑張った覚えはないので、体組成計の気まぐれかも?

    9月の平均歩数は5,406歩で、目標6,000歩には足りないけど、先月より約400歩増。

    ジムをこのまま続けるか、やめるのか思案中です。
    というのも、元々は息子が入会したジム。

    家族4人まで同金額(3,290円税込)なので、私が加わり、元夫も便乗。

    元夫が半分払ってくれてたけど、ペット葬儀の件以来、全く交流がありません。
    (当然お金ももらえなくなった。ジムも行ってないみたい)

    最近は息子もほとんど行っていないので一旦解約して、私個人で新たに入会しようかどうか・・。

    涼しくなってきたので、しばらくはお散歩ウォーキングでもいいかもね。

    ------------------------

    ベランダのキンカンは順調に育ってます。^^
    IMG_4745_202309280947243d7.jpg

    IMG_4744_20230928094722d76.jpg

    実の重さで枝がしなってきたので、支柱を立てました。

    レースラベンダー。
    IMG_4746.jpg

    去年のこの時期は花が咲いてたと思うけど、今年は暑さが長引いたせいか、まだ蕾も出来てないです。

    エアコン室外機の上。
    IMG_4748_202309280947215bd.jpg

    左上から、マーガレットローリー、ボンザマーガレット、ワイルドストロベリー、柱サボテン、月花美人(パキフィツム)。

    ワイルドストロベリーは3年目です。
    そろそろ買い替え時かなぁ。

    一般的に3~4年で花が付きづらくなり、5年くらいで枯れてしまうことが多いらしいですヨ。

    現在、鉢の数は7つ。

    多い時は20鉢くらいの時もあったけど、世話をできる範囲はこれくらいかな。

    本来面倒くさがりなので、手のかからない子達が残ってます。

    -------------------------

    毛づくろい中です、ペロペロ。
    IMG_4737_20230928100656718.jpg

    ペロンチョ。
    IMG_4735_202309281006579c4.jpg

    ペロ~ン。
    IMG_4730.jpg

    終わった。
    IMG_4739_202309281007014e2.jpg

    (≡^・^≡)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/09/29

  • 半月ほど前から、左上の奥歯が痛い・・・。

    最初は食事で噛んだ後しばらくとかだったのが、痛み(疼痛)を感じる時間が少しずつ長くなりました。

    ちょうど母が、施設を一時退所した頃で、その後もなんだかバタバタしてて後まわしにしてたけど、やっと歯医者へ!

    もう30年来、行き付けの歯医者さんです。

    1年に1度、検診&クリーニングに通ってます。

    他の人のブログを覗くと、歯医者は半年に1回とか、3ヶ月に1回とか通われている?

    でも、私の歯医者さんは1年に1度でいいと言うので(患者さんにもよるけど)従ってます。

    「痛いのはどこですか?」と聞かれたけど、左上の一番奥か、二番目なのか自分でもハッキリわからないの。

    広範囲でぼんやり痛い・・。^^;

    先生曰く、
    「一番奥の歯は過去に虫歯で詰めてある。二番目奥歯も治療して金属をかぶせてあるけど、どちらも見た目は問題なさそう。噛んだ後痛いというなら、嚙み合わせの問題かな?」

    そう言えば、去年、歯科衛生士さんに嚙み合わせを指摘されました。

    赤い紙を口の中に入れてカチカチ噛むやつで、「右と左であたりの強さが違う、主に左で噛んでるんじゃない?」との事。

    そこから来てるのかなぁ・・。

    もし神経が炎症を起こして痛むのなら、神経を取る治療が必要らしい。

    とりあえず嚙み合わせを調整してもらったら、痛くなくなったので数日間、様子見すると言う事になりました。

    が! 家に帰ったらまた痛いのよ~。

    色々いじられたから?
    水もしみるし(歯医者さんではしみなかった)、噛むとやっぱり痛い(><)

    ( ´Д`)=3 フゥ

    歯痛って憂鬱ですね・・。
    肩もこるし。

    次回予約は5日後。
    しばらくは様子見です。

    昨日の家呑み。
    IMG_94608.jpg

    よだれ鶏、豆もやし、かまぼこ、スナップエンドウ、エリンギ、トマト。

    鶏むね肉を茹でて、丸美屋『よだれ鶏の素』を使いました。
    IMG_94607.jpg

    可もなく不可もなく・・。

    最近よく買う豆もやし。
    IMG_4606.jpg

    袋のままレンチンOKなので楽チン~♪

    スナップエンドウは業スーの冷凍。
    エリンギと一緒に蒸し焼きにしただけ、美味しいです。

    痛くない反対の歯で噛んで食べました。

    ( ^_^)/□□\(^-^) カンパーイ!
    歯は全身の健康の源~
    ---------------------

    猫トンネルでジタバタしてたので近づいてみたら・・。
    IMG_4718.jpg

    攻撃されたー。
    IMG_4717.jpg

    罠だった、(≡^・^≡;)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/09/28

  • 2023年8月・9月の株主優待と配当金です。

    ■株主優待・・すかいらーく株主優待、8,000円分

    IMG_4660.jpg

    ※500株保有で8,000円分(年2回)。

    ■配当金

    8月、大江戸温泉リート、1,151円
    8月、NEXT FUNDS、2,880円 
    8月、豪州リート、91円
    9月、JT(日本たばこ産業)、28,200円
    9月Jトラスト、42円

                 計 32,364円

    ※配当金は生活費とは別の”へそくり口座”(旅行などお楽しみ用・特別出費用)にチャリン♪
     
    --------------------------------------------

    ■売買益 ・・・なし

    ■マクロミル8月、9月・・・計4,000円分

    いつもはへそくり口座に入れてたけど、今月からdポイントに交換することにしました。

    いつもの図書館ランチや、はま寿司にも使えて便利です♪

    ---------------------------------------------

    現時点での持ち株のトータル評価損益は、約プラス50万円!

    一時期はマイナス30万まで落ちたけど、かなり持ち直してます~。

    持ち株の中では、JT、すかいらーく、アトムが優等生。

    JTは配当。すかいらーくとアトムは優待がいいので持ち続ける予定です。

    売買は年に2~3回しかやらなくなりました。
    (損切りが出来なくて向いてない・・)

    配当金や優待を楽しみに、のんびりやっていきます。

    ある日は、アトムボーイの優待で、ステーキ宮へ。
    IMG_3486.jpg

    自家製ハンバーグ&ひとくちてっぱんステーキランチ。

    IMG_3485_20230926184941eed.jpg

    9月末に失効するポイントがあったので、サラダバイキングにドリンクバーも付けて大盤振る舞い♪

    またある日は「海鮮アトム」のおすすめランチ。
    IMG_3977_20230926184939573.jpg

    こちらもアトムボーイの優待消化。
    (生の貝は苦手なので、一貫(赤貝)残しちゃった)

    茶碗蒸し、味噌汁付きです。^^
    IMG_3975_202309261849387bf.jpg

    500株で年間2万円分ありますから、一人だと結構消費に苦労します。(贅沢か!)

    サイゼリヤです。
    IMG_4707_2023092618493407f.jpg

    ランチ(ハンバーグデミグラスソース)に、ドリンクバーとミネストローネスープ(具沢山で美味しい!)を追加で850円。
    IMG_4708_2023092618493674c.jpg

    dポイントで支払いしました。^^

    -----------------

    最近3回続けて、粗相したカム。(*´Д`)

    一度目は座椅子に。

    洗っても匂いが取れなかったので、市の粗大ゴミ収集センターに持ってきました。(´;ω;`)
    IMG_4535_20230926192857636.jpg
    (住んでいる地域は粗大ゴミの日はないんです)

    IMG_4537_202309261932088e3.jpg
    処分費は160円なり。

    翌日はクッションの上に粗相。

    洗濯機で丸洗いしました。
    IMG_94610.jpg

    ところが!・・・乾いたクッションにまた粗相。

    最近かまってあげてないから嫌がらせ? ストレス? ^^;

    IMG_90457.jpg

    (=^・^=)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/09/27

  • 実家の名義変更の件。

    私と兄の2名で、母の代理人として申請することになりました。

    書類を作ってくれるのは兄で、法務局への対応は私になりそう。

    兄が、
    「オンラインで申請も可能だけど電子署名手続きが煩雑そう。しかも自分が設定すると〇〇(私)がアクセス不能になるから」って。

    足を運ぶくらいは、仕方ないか。^^;

    申請に必要な書類を取りに、市役所に行って来ました。

    ・印鑑証明書(母と私の分)
    ・戸籍謄本(母と私の分)
    ・父の出生から死亡までの戸籍謄本
    ・母の住民票

    全部で4,800円もしたよー!

    父の戸籍謄本が面倒かなって思ったけど、本籍地の移動は1回しかなく、しかも同じ市内だったので、簡単に取れました。

    昔の戸籍は筆書き(達筆)・・。
    IMG_874385.jpg

    旧漢字が多すぎて、何となくしか読めないわー。^^;

    簡単に家系図を書いてみました。
    IMG_94696.jpg

    黄色で囲ったのが私の父「強」。

    黄緑で囲ったのが祖父「金松」、祖母「アキヲ」です。

    金松(私が産まれる前に亡くなってる)は再婚だったみたい。

    初耳~~。

    アキヲと結婚する前に、マサヲさんて人と結婚して2人子供がいる。

    父の腹違いの姉達って事になりますよネ。

    (次女は生まれてすぐに。マサヲさんも産後しばらくして死去)

    金松は、糖尿病で49歳没。
    (父が13歳の時)

    祖母アキヲは92歳まで、長生きしました。

    祖母が80歳の頃かなぁ・・、
    2週間くらい、私の実家に泊っていた事があるのですが、

    「おら、いつまで生きるんやろ・・」と呟くのが聞こえました。

    あの頃、お嫁さんとうまくいかず自宅に居場所がなかったのだと思う。
    (その後施設に入りました)

    父の兄弟(私のオジ・オバ)は5人。

    長男の金次郎は、18歳で腸チフスで亡くなったと聞いています…。

    次男が家(農家)を継ぎましたが、50歳くらいで脳腫瘍で没。

    三男の強・私の父は、子供の頃から凄くヤンチャで、学校の廊下に立たされた時は先生に向かって唾を吐いたとか。
    (いけませんね・・^^;)

    四男は生まれてすぐに没。

    五男の英治さんの事はよく覚えてます。
    父とは真逆、穏やかな人でした。
    (病気を苦に自死)

    こうやってみると、父方の男子は割と短命のようです。

    叔母の芳子さんは、母より1歳年上で今年90歳かな。
    長く会ってないけど、お元気かしら・・。

    金松の弟(五男、六男)は若い頃に東京進出したみたいで、私が東京の専門学校に通っていた頃、父と一緒に訪ねた記憶があります。

    その頃は、武蔵小山あたりで葬儀屋さんをやってたと思う。

    当時はどういう親戚か理解してなかったけど、父の叔父だったんだぁー。

    色々と思い出し、懐かしいです。

    昨日の家呑み。
    IMG_94494.jpg

    肉じゃが、焼きナス、トマト。

    ナスは薄切りにして、オリーブオイルで蒸し焼き。
    チーズ焼きにするつもりだったけど、切らしてたのでマヨネーズ。
    IMG_94493.jpg

    ( ^_^)/□□\(^-^) カンパーイ!
    ♪今の君はピカピカに光って~
    -----------------------

    ソファーの上で体操。
    IMG_4683_202309251130171a8.jpg

    IMG_4684_2023092511301301d.jpg

    IMG_4680_20230925113017643.jpg

    IMG_4678.jpg

    (=^・^=)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 2023/09/26

  • 昨日は母の面会日でした。
    毎週月曜の3時半に予約しています。

    母に会うのは先日の一時退所から、8日ぶり。

    一旦外に出ると、1週間は隔離生活になるので辛かったそうです。

    この前自宅から持っていった服を着ていたので「似合ってるね」と褒めるとニコっと笑って、他の人にも褒められたと言ってました。

    あとは「おやつが美味しかった」とかにこやかに話していた母ですが、最期はやっぱり「早く帰りたい」と。

    「残り少ない寿命を好きにさせてくれや」、
    「こんなところで死んだら恨むでの」と言うのです・・。

    はぁ・・、面会が憂鬱です。(´Д`*)

    母が望んでいるのは「自由」かつ「不安のない暮らし」。
    両方は難しいですね。

    自宅に戻れば「自由」はあるけど、私は母のパシリになるでしょう。^^;

    ヘルパーさんやデイサービスのお世話になったとしても、昼夜構わず些細な事で呼ばれて、断ったらその時はまた「薄情」とか「親不孝」とか言われるんだろうなぁ。

    母の望む暮らしは、「サ高住」なら可能なのかなぁ。
    でもそれには、費用がね・・。

    とりあえず老健には居られるだけ居てもらって、その後の事は兄にも相談してみようかな。
    (きっと何もわからないだろうけど・・)

    面会の帰りに実家に寄り、左隣家に挨拶に行って来ました。

    母が入院中に、お見舞い金をいただいたんです。

    お見舞い返しに悩みました。

    退院しても家に戻ったわけでもないし、「快気祝い」でも無いし・・。

    ネット情報を参考に、『お見舞お礼』と言う形で、お菓子を用意しました。

    チャイムを鳴らすと、ご主人が出て来られました。

    私が実家を出てから越してきた御一家なので、私はほとんど交流ありませんが、優雅で品のある家族で、ご主人はイケオジです。^^
    奥様も綺麗な方らしい(母情報)。

    母が施設に入ったことを説明して、「留守にしますが、何かあればよろしくお願いします」と言うと、それならばと、連絡先を聞かれました。

    ご自身の電話番号も教えてくれて、誠実な方だなと思いました。

    先月、右隣家(班長さん)に挨拶に行った時は、私の連絡先を書いた紙を持っていったけど、なかなか受け取らなかったというか、ちょっと面倒臭そうだったんですよね。

    実家のご近所さん

    そして「今後、家はどうするのですか?」って聞かれました。

    「私は自分の家があるし、兄も横浜ですから、いずれは売ることになると思います」と、右隣家にも言ったように答えると・・。

    「お兄さんって、種子島宇宙センターに勤めてらっしゃるんですよね?」

    はいーー? どこからそんなデマが?
    母は何を言ってたんだ? ^^;

    誤解を笑いあったら、親近感が湧きましたヨ。

    ご主人さんと私が同い年と言う事もわかり、会話も広がりました。

    お隣さんのお母様も、最後は施設生活で色々大変だったとかで、どこも同じなんだなぁって励まされました。

    右隣家、左隣家。

    昔からお付き合いがあるのは右隣だけど、困った時に助けてくれるのはきっと左隣家ですね。

    そう言えば、いつだったか母も「雪掻きを手伝ってくれたー」言ってたなぁ・・

    昨日のお酒のアテ。^^
    IMG_94694.jpg

    ジャーマンポテト、「厚揚げと大根の煮物、カボチャ煮、豆もやしナムル、トマト。

    トマトが1個が200円もしました!
    (どうしても食べたくて買っちゃった)

    逆にかぼちゃ、じゃがいも、玉ねぎは例年より安い気がします。

    IMG_94693.jpg

    ジャーマンポテト。
    IMG_94692.jpg

    ジャガイモ、タマネギ、ウインナー、塩胡椒、ニンニク(チューブ)。

    ( ^_^)/□□\(^-^) カンパーイ!
    オーライ、オーライ~
    -----------------------

    いたずらカム。(ゴミ箱あさり)
    IMG_4666.jpg

    私のカバンを蹴り蹴り。( おいっ!)
    IMG_94691.jpg

    (=^・^=)


    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg
  • 広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村