「北陸電力」から「Looop電気」にエネチェンジしてからちょうど1年。
6月分(6/11~7/10)の電気代の請求が来ました。

181kwh、4,390円。
6月末頃から真夏日が続いて、エアコンをつけてましたので、結構高くなっただろうなって思ったけど、先月とあまり変わりませんでした。^^
ちなみに去年の同月の電気代は5,367円だったので、約1,000円くらいお安くなりました。
(エネチェンジした事と、冷蔵庫を買い替えた成果だと思います)
一ヶ月間の電気使用料金のグラフを確認してみました。

一番高い日が7/3日で、184.4円。
一番安い日が6/25と26日で、どちらも111.3円。
その差は73.1円。
多分エアコンを長くつけてた日と、使わなかった日の差なのでしょうが、たいしたことないですね。
一昨年まで、夏は設定温度を27~28度、風量は自動にして、24時間付けっぱなしにしていました。
「エアコンは立ち上がりの電気代が高いけど、安定すればさほど電気代はかからず、24時間付けっぱなしが一番お得」と何かで読んだことがあったからです。
それが去年、「電力エコチェッカー」を買って電気代を測ってみたら、そうじゃなかった!!
((((;´・ω・`)))
2週間かけて実験した結果 (電力チェッカーでわかったこと) 、結局エアコンは、消したら消した分だけ安くなったんです。w(゚o゚)w
(我が家のエアコンの場合)
出掛ける時は消す(30分程度ならつけたまま)、夜はタイマーにして寝る、起きて暑くなったらまたつける。
そんな普通でいいみたいです。^^
- 関連記事
-
- 住民税 非課税世帯
- 国民健康保険料
- H30年6月の電気代
- 2018年6月の家計簿
- 業務スーパーのお気に入り
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク