我が家の冷蔵庫、まだ壊れてないけど16年前に購入したものです。
サンヨーの255L、と1~2人用のコンパクトサイズ。
今までは小さいな、と思いながらも何とかなってました。
と言うより、冷蔵庫がいっぱいにならないように生活してました。
けど最近は、何かと不都合でストレスが溜まります。(-_-)
冷凍庫・・底値の時に買ったお肉や、炊いたご飯、大好きな冷凍たこ焼き、などでいつもいっぱいです。
夏になってもアイスを入れるスペースもありません。
野菜室のスペースも全然足りません。
お米を入れているのと、あと最近は朝食のオートミールも野菜室に保存してるので、野菜を入れるスペースが激減。
冷蔵室にしても、必ず入れておきたいもの(豆乳、ヨーグルト、納豆、調味料、水・・などなど)で手狭です。
カレーとか、鍋ごと冷やしたくても出来ない・・・。
ルイボスティもポットのまま冷やしたいのに出来ない・・・。
とにかく、不便です。
壊れてしまって慌てて買うより、壊れる前にじっくり選んだほうがいいかな、と買う決心をしました!!
もうすぐ有給消化も終わる私には一大出費ですが・・・。
ここ1週間くらい、ずーーーっと1日何時間もネットで調べてました。
これがまた疲れること疲れること・・・(^^;)
価格コムだったり、大手デンキショップのwebサイトとか、メーカーのHPで動画をみたり・・・。
実店舗も見に行ってきましたが、やはりネットで買う方がはるかにお得な感じでした。
何かを買うときは、いつもかなり迷います。
調べすぎて疲れて、考えたくなくなった時に、もう、これでいっかーって購入する感じ。
大きさも迷いました。
2人暮らしで、この先も減ることはあっても増える予定もないので、今より一回り大きいくらいのでいいのか・・。
でも、最近は4人家族用くらいの大きさの冷蔵庫の方が電気代が1番安いんですよね。
機能的にも、大型にはあっても中型になかったり・・。
そしてついに決心!!
460Lの冷蔵庫です。
さきほど、ポチりました・・・。
(*>ω<*)キャー
- 関連記事
-
- キッチン下の収納
- 食器棚を断捨離
- 悩んだ末に決断!、冷蔵庫購入
- 洗面所の下、収納
- 電力会社を変更しましたか?
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク