fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

今年も来ました、年金定期便2019年

  • 2019/03/09

  • 今年も来ました♪ 年金定期便

    ウェブ登録してあるので「電子便」です。
    nenkin2019.jpg

    62歳からもらえる特別支給の老齢厚生年金が①の245,430円(年額)。

    65歳からもらえる老齢基礎年金が②の616,946円(年額)。
    ①と②を合計した③の862,725円(年額)が65歳からの支給額となります。
    (パートで扶養だった期間も結構あるので年金額は少ないです)

    去年の年金定期便に書かれていたのとほぼ同じ金額ですが、①の特別支給の方は数十円ですが多くなってました。

    念の為、日本年金機構の「ねんきんネット」にログインして自分で計算してみました。

    毎年やってますが、支給開始の年齢を変えて試算してみました。

     ①老齢基礎年金65歳、老齢厚生年金62歳 
        年額  月額
     62歳~245,43020,452
     65歳~ずっと862,725 71,893
     ②老齢基礎年金60歳、老齢厚生年金60歳
       年額  月額
     60歳~ずっと648,084 54,007
     ③老齢基礎年金62歳、老齢厚生年金62歳
       年額  月額
     62歳~ずっと751,692 62,641

    ①は基礎年金が65歳から、特別支給の厚生年金が62歳から
     (本来もらえる受給年齢です)

    ②は基礎年金も特別支給の厚生年金も60歳から繰上げ受給した場合 

    60歳まで繰り上げすると、月額54,000円。
    さすがにそれではキツイので、60歳からの選択肢はなし。

    ③は特別支給の厚生年金は本来の年齢、基礎年金をそれに合わせて繰上げした場合です。

    グラフにしてみました。(暇人・・^^;)
    nennkinn2019.jpg
    四角の中の数字は87歳(女性の平均寿命)まで生きたとしての総受給額です。

    ②の60歳からの受給は、74歳で③の62歳から受給に抜かれます。
    そして、③は78歳で①の本来の受給年齢に抜かれます。

    78歳以上生きれば、本来の受給年齢が一番お得ですが、③との差額は約100万円。
    それくらいなら、65歳までは待ち遠しいし、やっぱり両方62歳からの支給にするつもり。


    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    おはようございます

    東京旅行、満喫ですね。^ ^
    豊洲市場に行ってみたいなあと思っていたのですが今一つ?でしょうか。

    年金試算とても参考になりました。
    繰り上げした場合月々の受給額にとらわれていたのですが、なるほど!全体で考えるとスッキリしますね。
    思わず私も年金ネットで試算してみました。
    しましまネコさんと同じように
    従来のパターンと特別支給厚生年金に合わせた63歳繰り上げで試算してみたら差額が620,000円でした。

    これで決心つきました。
    私も63歳繰り上げ受給にします。
    教えてくれありがとう😊ございます。

    (^_^)

    しましまネコさん 分析ありがとうございます!
    とても参考になります。

    まだ今年の年金のお知らせは、見てないのですが、思わず昨年のを出してきて、
    私も62歳からの受給が、いいかなと思いました。

    私も今年57歳(うっ?普段自分の年齢を忘れてるけど活字にするとそうだっけ?ととぼけてみたくなります。(*´∀`))
    なので…5年後からかぁ。

    何年生きるのかわからないし。

    東京旅の情報もありがとうございました!
    詳しくわかってとても参考になりました。

    Re: おはようございます

    こんばんは~~🎵

    豊洲市場は今3つくらいでした。(><)
    これから先、まだまだ面白くなっていくのかもしれませんが・・・。

    ゆきさんも試算してみたんですね!

    でしょ?でしょ?

    大体87歳まで生きてるかどうか、わからないしね。
    (逆に100歳まで生きるかもしれないけど・・・)

    総支給額がそこまで変わらないなら、
    元気なうちに少しでも早くもらっておきたいかなって思います。
    (*^^*)


    Re: マーチンプーさんへ

    こんばんは~~🎵

    「57歳」って数字だけ見ると、”オバさん”も通り越してる感じしますね。

    10年前の私だったら、初老って思ったかも。
    でも、10年後の私からみたらあの時はまだ若かったって思うんでしょうね。^^;
    だからこそ、今を楽しまないと!って思います。

    あと何年生きるかわからないから、
    年金の繰上げ繰り下げは、ある程度ギャンブルのような感じですが、
    とりあえず少しでも早く確実なものが欲しいので、
    繰上げするつもりです。^^

    あと5年、待ち遠しい~~。

    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村