4月分(3/11~4/10)の「Looop電気」の請求が来ました。

199kwh、4,929円。
先月は、190kwh、4,774円でした。
気温が上がるにつれて、電気代は下がってくと思ったのに、微妙に上がってる!
なんでだろーーー?
思いあたるフシはなし。(´・ω・`)
今月は固定資産税の請求も来ました。

年額85,400円。
2012年からずっと同じ金額です。
資産価値が変わってないのはいいけど、もう少し安いといいな。
分譲マンションは固定資産税の他にも、毎月の管理費だとか修繕積立費だとか、車があれば駐車場代だとか、何かと維持費がかかります。
以前、娘が「みんなで博多に住まない?」言ってたことがあったけど、それもいいなって思います。
一か所に定住するのじゃなく、いろんな土地に住んでみるのは楽しいそう。
でも、今のマンションは気にいってるし、高齢の母を置いて他県に移住とかは出来ないし、自分が高齢になったときに賃貸生活は不安・・・、現実的ではないかな。
通院の事もあるし。
今の住まいを終の棲家として、各地を放浪するのが理想。
1泊とか2泊とかじゃなく、もう少し長い旅。
気に入れば同じところに1週間とか留まったり、思いつくまま、道草しながらのスローな旅。
それが理想です。^^
- 関連記事
-
- 令和元年5月の電気代
- 2019年4月の家計簿〆
- H31年4月の電気代と固定資産税
- 2019年3月の家計簿〆
- 水道料金の値上げ
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク