爽やかな秋晴れが続いています。
風が気持ちいい~~(*^^*)
昨日は、ベランダの草花たちの整理整頓。
まずは、ローズマリー。
イタリアンパセリと一緒に寄せ植えしていましたが・・・。

こんな状態です。(><)

最初は、ところどころ葉が枯れてきておかしいなって思ってたんですが・・・。

これ絶対、うどんこ病ですよね。
うどんこ病の薬剤はありますが、もうお片付けすることにしました。
ほとんどお料理にも使わなかったし。
花も咲かなかったし・・・。(><)
イタリアンパセリは、単独で鉢に植え替えしました。。

ローズマリーの横に、ニラが細々と生きてたんで、ワイルドストロベリーのところにお引越し。

この前剪定したサボテンと、新しい子は特に変わりなし。

ベランダのグリーンは、この一角だけになりました。

一昨年のベランダ。

賑やかでした。^^
退職したての頃で、ベランダに出てコーヒー飲んだり、花に話しかけたりして癒されてました。^^
そういうのも一通り満足した今(虫や病気との闘いが嫌になったのもあるけど)、今後の事も考えて、鉢植えの断捨離をすすめています。
(台風の時とか、いちいち家の中に入れたりも面倒です)
ずっと元気のないミニバラも、この際お片付けしちゃおうと思ったら、小さなツボミが出来てました!

葉っぱが黄色くなったりして、何かしら病気だと思うんですが、たくましいなぁ。(*^^*)
今回のお片付けは見送りました。

そして、ベランダのお片付けの際、いつも困るのが土の始末!

捨てるところがないんですよーー。(><)
今までは、再生用の土をまぜて再利用したり、燃えないゴミの日に少しづつ出したりしてましたが。
実家に引き取ってもらおうかしら。
狭い庭なんで、嫌がりそうだけど・・・。^^;
22リットルの大きなプランターなので、土の量も結構たっぷりです。
- 関連記事
-
- 11月のベランダガーデニング
- 10月のベランダガーデニング、シンプルに
- 9月のベランダ、お片付け
- 増殖するサボテン
- ベランダ掃除、ブラシ掛け
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク