2年前に食器棚を断捨離しました。
その時に食器もだいぶ処分し、今はキッチンの棚に収納しています。
2017/06/27.食器棚の断捨離
2017/06/28.キッチン下の収納
現在の食器の様子。
調理台の一番下の引き出しには大き目のお皿や丼など。

調理台下の深引出しは、100円ショップで買ったラックで有効活用。
普段よく使う食器類を収納しています。

シンク上の棚には、カップ類。

写ってないけど上の段の奥には、使ってない・・・でも捨てられない食器が片付けられています。
その1、使ってないけどお気入りのラーメン鉢。

買ったのはなんと30年くらい前。^^;
2つあったんですが、1つは割ってしまいました。
糖質制限をはじめてから、家ではラーメンは食べないし、ここ2年くらい使ってないけど、デザインが気に入ってて捨てられませんでした。
でも、この先も出番はない! 捨てます・・・。
その2、九谷焼のコーヒーカップ。

これも買ったのは10年以上前かなぁ。
気に入ってたけど、ちょっと小さいので、普段使いには合わないし、来客用にって思っても、うちには来客ありません。
^^;
なので最近、受け皿だけお酒のアテを盛ったりするのに使ってましたが、出番少ない。
捨てよう・・・、ああでもどうしよう・・・・。(><)
これはもうしばらく保留!
その3、どんぶり鉢(手前の)。

これはですねぇ・・、もともと同じデザインのお皿(後ろの)が家にあって、セットになる!って思わず衝動買いしましたが、使ったのは1回だけ。
そもそも私は丼物は食べないし、ぽったり分厚くて使い辛いです。
捨てます!
その4、ガラスの器。

これは5、6年前? 娘がくれたもの。
ローソンのノベルティグッズですが、私のためにせっせとシール集めてくれたんです。
使ってないけど、子供からのプレゼントってなんか捨てづらいですね。
でも、本人はもう覚えてないだろうな・・。^^;
捨てます。
-------------------------------------------
最近、買った食器。
汁物用に、小さ目のお椀が欲しくて探していたところ、ダイソーで発見。
150円。

でも買ってみたら、もう一回り小さいのがよかったって思って・・・。
セリアで発見。↓

ちょうどいい大きさです。
柄はどちらか決められなくて2つ買ってしまいました。
増えたり減ったり・・・。
趣味も変わりますしね。
保管場所を超えないように楽しみます。
- 関連記事
-
- やっぱりコタツが大好き
- 洋服の断捨離、今年3回目
- お気に入り食器の断捨離
- 窓を開けたまま施錠したいアレコレ
- 住まいの不具合、引き戸が重い
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク