19日に横浜から兄一家が帰省します。
兄は今年2月に定年になりました。
定年後も仕事は続けてますが、国家公務員並みの退職金を受取り、お金にシビアだった兄の財布も緩くなりました。^^;
今回は静岡に1泊してから、実家に1泊、その後私や母を含めて皆で石川県の加賀温泉郷、山中温泉に一泊の予定です。
宿泊代は出してくれるって。^^
山中温泉は、昨年11月に私が一人旅した温泉郷です。
計画を聞くと、鶴仙渓の遊歩道や、ゆげ街道など。
私が旅したコースそのもの! ^^;
皆で歩くのもいいかなと、それはそれで楽しみなのですが・・・・。
しかし例によって、兄達が帰省してくる度に、実家の片付けが大変なのです。
兄一人だけならともかく、お嫁さんも子供もとなると気もつかいますし。
毎回、帰省の際には手伝いに駆り出されます。
実家は、1階はキッチンの他に、リビングと仏間。
2階は3部屋あって、そのうちの一部屋は母の寝室です。
兄達に泊まってもらうのは2階なのですが、母の寝室以外は物置状態!
かつて私の部屋だったところは・・・。

これはヤバいレベル。
一番広い部屋も押し入れは布団でいっぱい!

押し入れのあちこちから引っ張り出して布団の山~~~。

なんとか整理してこんな感じに。

しかし、毎回兄が帰省するたびにアタフタ整理しますが、帰ったあとはまた物置に。
結局物が多すぎるんですよねぇ。(><)
何もかもが!
でも、捨てたくないみたいなので、口出しできません(><)
母亡き後が思いやられます。
- 関連記事
-
- みんなでご飯
- 兄一家、帰省の準備、その2
- 兄一家、帰省の準備にアタフタ
- 発達障害の子供たち
- お墓参りと救急、慌ただしい日
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク