増税対策でキャッシュレス決済のポイント還元がどうこうの前から、クレジット決済はおおいに利用していました。
paypayなどスマホ決済がメジャーになってからは、現金はあんまり持ち歩いてませんが全然大丈夫、問題なし!
困ったことはないです。^^
毎月のキャッシュレス決済がどれくらいなのか・・・。
10月分は実に5万円を超えてました!(@@)
利用店名・商品名 | 利用金額 |
ソニ-ソンガイホケンホケンリヨゥ | 20,830 |
ペイペイ チャージ | 1,000 |
ペイペイ チャージ | 1,000 |
ペイペイ チャージ | 1,000 |
ラインモバイル | 1,381 |
ペイペイ チャージ | 1,000 |
ペイペイ チャージ | 1,000 |
アルプラザベル | 714 |
ル-プデンキ | 4,891 |
ペイペイ チャージ | 1,000 |
ペイペイ チャージ | 1,000 |
ペイペイ チャージ | 1,000 |
ギヨウムス-パ- ヨツイテン | 3,643 |
ドンキホ-テ フクイオオワダ | 1,000 |
ペイペイ チャージ | 1,000 |
ペイペイ チャージ | 1,000 |
ペイペイ チャージ | 1,000 |
エヌテイテイニシニホンゴリヨウ | 3,498 |
ペイペイ チャージ | 1,000 |
ペイペイ チャージ | 1,000 |
ギヨウムス-パ- ヨツイテン | 1,382 |
50,339 |
↑ヤフーのクレカの明細です。(他にも2、3枚クレカ利用有)
ペイペイチャージがいっぱい!
普段スーパーなどの買い物はほとんどpaypayを利用していて、残高3,000円を切ったら、自動で1,000円チャージするように設定しています。^^
ペイペイチャージの他に、10月は車の任意保険の支払いがあったので5万円超えの高額になりましたが、普段でもキャッシュレス決済は月に約3万円くらいになります。
(食費・光熱費など)
現在はキャッシュレス消費者還元制度中ですね。
(2019年10月から2020年6月までの9ヶ月間)
すべてのお店が対象かっていうとそうでなくて加盟店だけで、中小企業・小規模事業所が運営する店舗だと5%
コンビニやフランチャイズチェーン等の店舗は2%だそうです。
なかなか複雑。^^;
店頭などに掲示してあるポスター等の確認が必須です。
5%でも2%でも、あるいは0%であろうとそこまで気にしてませんが、お財布を持ち歩かなくていい時代というか、ジムの帰りにスマホだけ持ってコンビニに寄ったり出来るのはすごく便利です。^^
世は変わりましたねぇ・・。
- 関連記事
-
- 2019年11月の家計簿・おこづかい帳
- 令和元年11月の電気代請求書
- キャッシュレス決済どれくらい
- 2019年10月の家計簿・おこづかい帳
- 令和元年10月の電気代請求書
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク