数年前から、母は耳が遠くなってきています。
老人性難聴です。
最初の頃は「今聞こえんかったわ」って、聞き直してきたのですが、最近は面倒なのか聞き直してもこなくなりました。
聞こえていないのに一応返事はしてくるので、会話がトンチンカンなこともしばしば・・・。^^;
それでも会って話してる分にはまだマシなんです。
・大き目の声で話す
・ゆっくり、区切って話す
・正面から話す
上記の事を気をつければ、まぁまぁ普通に会話できます。
けど、電話だとひどいもんですよ。^^;
母に電話するときは、まず携帯(ガラケー)にかけます。
私が固定電話を解約した時に、母との通信用に携帯(ガラケー)を持ってもらいました。
(その頃私はauを使ってたので、母にもauを持ってもらって”家族間通話無料”を利用)
今は、私は格安スマホなので、あまり意味ないんですけどね。
携帯から固定電話にかけると通話料高いし、そのまま持ってもらってます。
しかし、携帯に電話しても、まず出ないことが多いのです。
(><)
あれ、どこか出かけてるのかなって、何度かかけ直しますがやっぱり出ない。
(母は出掛ける時は、携帯は家に置いたまま)
それで今度は固定電話の方にかけると出るんですよねぇ。
やっぱり居たんかい!
「何度もかけたんだよ」って言うと「だって、全然鳴ってなかったよ」とか言う。
(*ノェノ)
昨日は電話は通じたのですが、「あれー? 聞こえないねー、今日は耳の調子悪いわ、切るわー」って一方的に電話を切られました。
結局、直接実家に出向いたところ、かなり大きな音でTVに集中してました。^^;
補聴器を勧めた事があるのですが、「まだ必要ない」って嫌がります。
確かに日によっては、調子よく聞こえてる時もあるけど・・・。
スマホでLINEでも出来るといいんですが、それはありえない。
(。-_-。)
かなり高齢の人でも、スマホを使いこなしている人もいれば、母は病院の自動受付も出来ないし、TVやエアコンのリモコンでさえ四苦八苦してますからね。
実家は近いので(車で5分)、電話で用事を済ませようとせず、出向いて直接話をするのがいいんだろうけど・・・。
色々と様子も伺えるし。
でも、結構面倒がられたりするんで・・・。^^;
今日にしたって用事を伝えて、ついでに世間話でも、って思ったけど、母はTVが気になるようで、話しかけても上の空。
「じゃあまたね」って15分の滞在で帰宅しました。
すぐに行ける、いつでも連絡がとれる、という安心感があるからかな。
こんなに近くにいても、月1で会えばいいほう。
母が元気なうちは、それくらいの関係で丁度いい感じです。
- 関連記事
-
- 元家族でスーパー銭湯、その下心は
- 今年3回目の兄帰省
- 耳の遠い母との会話
- 加賀温泉郷、山中温泉へ
- みんなでご飯
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク