1日目、異人館街の次は元町商店街の「メゾン・ド・マルシェ」へ。
クラシック家具やインテリア雑貨・輸入家具などを取り扱うお店です。

異人館街から歩いて15分くらいでした。
このお店の2階にカフェがあって、娘の計画によるとそこで休憩してから館内を回る予定でしたが、なんとラストオーダーの時間が過ぎていて入れませんでした。
まだ17時40分くらいだったんだけど・・・。
絶対に、スイーツ休憩を取りたいという娘。(><)
スマホを駆使して周囲のカフェを探したけど、スイーツが置いてあるお店だと18時閉店だったり、せいぜい18時30分とか。
なんでそんなに早いの~~( ノД`)
なんとかスイーツ&パンのお店を見つけ、そこのイートインコーナーで30分ほど休憩しました。
私はコーヒーのみ。
娘はコーヒー&チーズケーキとイチゴのタルト。
体力回復したところで、再び「メゾン・ド・マルシェ」へ。
1F・2Fは雑貨と小物、テーブルウェアやテキスタイル商品などで、3F~5Fは輸入家具やブランド食器のフロアになってます。
きらびやかです~~~。^^


クラシカルでゴージャスな商品からお手軽価格のものまでピンキリ。

アンティークな商品も豊富。


娘はペーパーナプキンやカトラリーなどキッチン用品をいくつか買ってました。
私はバラ柄のバスタオルを購入(安かったので ^^)。
見てまわるだけで楽しかったです。^^
この後ホテルオークラのレストランでディナーを楽しんで、ようやくホテルにチェックイン(ホテルオークラではないです)。
22時過ぎ。
JR三ノ宮駅から徒歩2分、南京町もすぐ傍の東急レイというホテル。

娘とは別々の部屋。
1時間ほどそれぞれ部屋でまったりしてから、私の部屋で二次会です。
娘は、午前中に大丸で買ったお惣菜を持参。

娘が大丸で買った食料はパン10個以上と、コロッケ、ハンバーグ、ローストビーフ、オムライス、和菓子(大福とどらやき5個くらい)、全部で10人分くらいありそう。
それだけの量を、明日の朝食(娘はホテルの朝食は食べない)までにペロリと平らげてしまうんだとか・・。
普段も、相変わらず少し異常な食生活を送ってるみたいで週2日は過食デーで爆食い。
残りの5日は徹底的にカロリーを制限して(1日300kcalとか)体重を維持してるんだそうです。
(162cmで39kgと痩せてます)
昔から摂食障害で、それも発達障害の症状の一つみたいです。
あと旅行前夜、娘は19時頃に寝て23時には起きて準備しだし、そのまま朝の新幹線に乗ったそうです。
まぁ、毎回そんな感じみたいだけど。
髪を巻いたり化粧したりで5時間くらい、あと荷物の詰め込み、やり直しに時間がかかったそう(笑)。
笑い話じゃないんだけど。^^;
相変わらず生き辛そうだけど、頑張って自立しているのは凄く偉いと思う。
娘は中学の時からあまり家に寄りつかなくなって、施設に入ってたこともあったし、17歳にはもう家を出てそれから各地を転々。
一緒に過ごした時間は短かったんです。
ようやく戻って来たと思ったら今度は博多へ。
波乱万丈な人生・・・。(´Д`*)
(カテゴリーの”娘”の昔の記事を読んでいただければザクっとわかっていただけるかと・・)
なので、こんな風に仲良く家族旅行とかするようになったのも割と最近なんですよね。
今やっと結構本音で話せる相手になりました。^^
母娘トークは盛り上がり、夜は更けて26時に解散しました。
私は酔いもまわってぐっすり・・・。
翌日はお互い自由行動です。
翌朝7時に目覚めて、8時頃に1人でブレックファースト。
娘は前日に大丸で買った何やらを食べてることでしょう。
ビュッフェ形式の朝食。

パンが美味しい~~。

玉子料理はオーダー制で、オムレツ、スクランブルエッグ、目玉焼きから選べます。

オムレツを作ってもらいました。可愛いーー(^^♪
朝食後、しばらく部屋でくつろいで、10時にチェックアウト。
娘とサヨナラしました。
続きます。^^
- 関連記事
-
- 2020神戸旅行その4(終)
- 2020神戸旅行その3
- 2020神戸旅行その2
- 2020神戸旅行その1
- 一泊二日で神戸に行って来ます
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク