3日前のお昼ご飯です。

セブンで買ったイチゴサンドと明太子ポテサラ。
ずっと食べてみたかったの。(*^^*)

美味しそーーーーー!(@@)
一口食べたとたん思わず「しあわせ・・・」と口から出ました。
(ノ)’∀`(ヾ)
ふわふわなクリームとカスタードクリームが超絶美味しい!
もちろんイチゴもジューシ~で美味♪
いちごサンドは348円(税別)。
お高いけれど、たまの贅沢ゆえ許されようぞ・・・。
明太子ポテサラは138円(税別)で、他にグラタンやクロワッサンも買ったのでお会計は920円。
コンビニ買い物としては中々の高出費。
昨日の昼ごはん。

福井県のソウルフード「8番らーめん」で餃子をテイクアウトしました。
(ドライブスルーで買えます)
1人前6個で280円(税別)

買ってきてすぐに食べたけど、皮が固くなってました。
美味しかったけど・・・ちょっと残念。

HPによると餃子6個の炭水化物は18.7g。
もち麦ご飯の糖質は25gくらいなんで、味噌汁もあわせてだいぶ糖質オーバーしてしまいました。(><)
(1食の糖質量は40g以下と決めてます)
でもやっぱり美味しかった。^^
自分で作るごはんに飽きてくるんですよね。(><)
贅沢な話なんだけど・・・。
緊急事態宣言は予想通りというかやっぱり延長されましたね。
「特定警戒都道府県」以外については、自粛を緩和した「新しい生活様式」というのが示されたけどなんだか曖昧でした。
地域によっては、学校が再開されたり休業要請なども解除されるようですね。
地域差もあるし、経済も動かしていかないといけないでしょうから。
私が住む地域はここ1週間ほど新規コロナ感染者は出て無くて、週明け11日からは図書館・美術館なども再開されるようです。
\(^o^)/
家族単位での外出や外食の自粛要請は7日から解除されるようで、私も様子を見つつ元の生活を取り戻していきたいと思ふー。
(今とほとんど変わらないけど) ^^;
「新しい生活様式」、結局は各人がより一層の自覚と責任を持って行動するのが大事ですね!
「特別警戒地域」に住んでる娘は、相変わらず病んでます。
今、仕事が出来なくなってるんで「生活の予定が立てられない」というのが病状を悪化させてるようです。
問題行動が多くなってきています・・・。
心配なのですが、LINEと電話で「声かけ」くらいしかできません。
ムスコは半分は彼女のところに泊ってて、家に帰ってきても寝てることが多いかな。
こんな時期だからデイケアにも通所出来なくて、「暇だ暇だ」と言いながら呑気にしてます。
私はカムに遊んでもらったり、ブログ書いたり、昼寝したり、散歩したりの平和な毎日です。
邪魔しにきたーーーー^^;


へんなとこ押すからどいてーーー。(><)
- 関連記事
-
- おうちでカフェ風?
- 自粛解禁、久しぶりの外食
- プチ贅沢ごはんと「新しい生活様式」
- 今年を締めくくる、贅沢ご褒美ランチ
- 電気圧力鍋、私の手抜き調理ランキング
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク