4ヶ月ぶりの検査の日でした。
2年前、75g経口ブドウ糖負荷試験(75gOGTT)で、2時間後の血糖値がが232mg/dL(正常値は140mg/dL以下)となり、糖尿病型と診断されて、3~4ヶ月に一度検査を受けています。
今は食事や運動による自己管理中です。
昨日の診療内容は、採血、採尿、腹部エコー。
血液検査の結果です。
s.jpg)
基準値の範囲に入らなかったのは4項目。
前回は7項目だったから改善されてる? ^^
(「糖尿病内科、検査結果にガッカリ」)
・総ビリルビン
ビリルビンが増加すると眼や皮膚が黄色くなって、ようするに”黄疸”って呼ばれるやつで、肝臓の病気が疑われる。
今までにも何回か高くなったことはあったけど、肝機能の数値は異常が無かったからか先生はスルー。
今回も特に何も言われませんでした。
・LDLコレステロール
悪玉コレステロール! 去年くらいから少しづつ高くなってます。(><)
今回、中性脂肪は低かったけど、空腹時だったからかな。
中性脂肪は食事の影響を受けるけど、コレステロールは積み重ねられたものだから、注意するようにと言われました。
・血糖値
109mg/dL以下が正常値なところ117mg/dLと高めでした。
ちょいショック( ノД`)
・HbA1c
血液中のグリコヘモグロビンの割合、過去1~2ヶ月の血糖状態です。
6.0→5.9→6.1→6.2→6.3と推移してましたが、今回は6.1!
2ポイント下がりました。^^
\(^o^)/
これはウォーキングの効果(1日6,000歩だけど・・・)なのか、それとも「菊芋サプリ」の効果!?
ジムで運動してても下がらなかったのに・・・・。
菊芋サプリはもう少し続けてみることにします。(*^^*)

それにしても、今回も肝臓関係の数値は全く問題ありませんでした。
(AST、ALT、γ-GTPなど)
ここ3ヶ月ほど休肝日は1日も無かったのに。
20代後半から毎日呑み始め、30代~50代の前半までは、病気と二日酔いの日を除いては、ほとんど休肝日なしだったけど、特に問題があったことはないです。
あと、腹部エコー。
胆石・脂肪肝・肝臓癌・膵臓癌などがわかるそうですが、2年前に「脂肪肝」と診断されました。
今回は「全く問題なし! 脂肪肝治ってるよ」って先生。
お酒が原因か、乳がん治療で服用してたホルモン剤の副作用か、どちらかだと思ってたけど、やっぱり薬の副作用だったんじゃないかな。
お会計は3,870円。
次回の診察は10月です。

- 関連記事
-
- 糖質制限2年8ヶ月目の記録
- 糖質制限2年7ヶ月目の記録
- 糖尿病内科の検査結果、2020.05.22
- 糖質制限2年6ヶ月目の記録
- 糖質制限2年4ヶ月目の記録
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク