前回の「爪とぎ対策」からちょうど1ヶ月。
(カムの爪とぎ対策、その3 )
あれから爪とぎの被害はほぼおさまりました。^^
ダイソーの「ひっかき傷防止シート」が防御してくれてます♪
壁で爪とぎしようとしても、カムはツルって滑って肩透かし。
それでも防止シートに爪を引っ掛けたあとは1、2箇所はあるかな。

こんなふうに防止シートが破れてるけど、大きな被害にはなってないです。
しかしいつの間にかこんなのが!!

うぎゃぁーーーー。(><)
下の方の色が濃いところはシートが貼ってある部分。
その上をやられました。
防止シートの高さが90cm、それプラス巾木が10cmくらいあるので、1m以上ジャンプしたんですね。^^;
この一箇所だけですが。
あとですね・・・。
ある日、息子がリビングのクローゼットのドアをちゃんと閉めないで寝ちゃったようで、朝起きたら残念なことになってました。
(´;ω;`)ウゥゥ

(クローゼットの中です ↑)
くぅぅーーーひどい(><)
これはムスコのミス!!
柔らかいんですよね・・うちの壁紙・・・。
もうあとはカムの爪切りをするしかないかなー。
でもそれがなかなかの難しいの!
以前、カムが熟睡してるときに爪切りに成功した事があって、「なんだー意外と簡単だ」って思ったけど、それ一回だけでした。
それ以降は簡単には爪を切らせてくれません。
ぐっすり寝てると思ってもすぐに起きて逃げちゃうし、嫌がって暴れる・・・。
最近は、エサで釣って「ちょい切り」しています。
カムはかつおぶしが大大大好きなので、かつおぶしの袋をちらつかせながら、ささっとバスタオルで包んで1回につき1本。
切ったあとは「えらいねーーー」って褒めまくって、かつおぶしのご褒美。

(一気食いしてます ↑)
かつおぶしが冷蔵庫の野菜室にあることも覚えてて、扉を開ける度にドキューーーんってすっ飛んでくる。^^;
最初はバスタオルを見ると逃げ回ってたけど、根気よく繰り返してたら今は戸惑いながらも大人しく切らせてくれます。
かつおぶし欲には勝てないようで。^^;
でも、爪を切るのに手間取っちゃうともうダメですね。
バスタオルで捕まえて抱きかかえてから限度は5秒くらいかなかぁ・・、失敗したらその日はもう諦めます。

- 関連記事
-
- ペット不可の分譲マンション?
- 猫カフェ、初体験
- カムの爪とぎ対策、その4
- カムの爪とぎ対策、その3
- 私が眠った後に・・・
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク