昨日も実家に寄って、母と一緒にお風呂屋さんに行って来ました。
足腰が痛くても、別に自分で体は洗えるだろうけど家のお風呂にあまり入りたくないみたいです。
風呂掃除が面倒らしい。
以前は「簡保の宿」の温泉に日帰りで週2で行って、家では軽くシャワー程度(洗髪はしない)で過ごしてたみたい。
簡保の宿はバスの送迎があって、行きは朝9時、帰りは16時。
お弁当持参で行ってました。(持ち込み可なんです)
利用してるのは高齢者が大半。
行けば顔なじみがたくさんいて、デイサービスのような場所になってた?(^^;)
そこがコロナで未だに通常営業してないので、今は行き場所がないみたいです。
昨日はお風呂屋さんまであと直前という時に、母がマスクをしていない事に気付きました。
私「マスクどうしたの?」
母「えっ? あーーーーー!忘れた」
お風呂屋さんだけだったらマスク無しでもまぁいいけど、帰りに買い物とかアチコチ寄る予定だったからマスクがないと・・・。
予備は1枚持っておくべきでした(><)
そこから一番近いスーパーで5枚400円のマスクを買い、再びお風呂屋さんへ。
お風呂屋さんに着いたら・・・・こんどは母が笑いだした。
母「お風呂の道具忘れた!・・・アハハ・・・どうしようーー、ゴメン怒らんといてー」
なにっ? (゜д゜;)
怒りはしないけど、呆れました。
家の玄関に置いてきたようです。
母はゴメンって言いながら、ずっと笑ってるから、つられて笑っちゃったけど。^^;
幸い? お風呂屋さんは車で15分くらいの所だったので、まだヨシ・・・。
でも朝から気分的に疲れました。(。-_-。)
母「〇〇(兄)やったら怒ってムッとしてたやろな、お父さん(亡くなった父)やったら怒鳴られてる」
そうか・・我が家の男たちは短気だったよね。
母「年を取るとなんでも忘れてまうんやー、ボケたわー」ってまだ笑ってた。
ボケと言うよりウッカリですよね。
私もしっかりと、ウッカリの血を受け継いでます!(*^^;*)
確認は大事ですねぇ。
今回みたいなに忘れ物程度ならいいけど、大きな事故に繋がってしまうこともあります。
後悔先に立たず。
どんな時でも、もう一度確認すること。 大事!
- 関連記事
-
- 兄帰省1日目、20200727
- 横浜から兄がやって来る
- ウッカリ? ボケ?
- パーキンソン病の母の付き添い
- 母とファミレスでランチ
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク