娘と2人きりで旅行するのは2回目だったけど、今回たくさん話が出来ました。^^
昔から気分の浮き沈みが多い娘だったけど、早くに家を出てたので、生活の実態はあまりわかってませんでした。
たまに会う時は普通にして見せてましたしね。
だから、ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー)、さらにはADHD(注意欠陥多動性障害)と診断されたって聞いた時はびっくりでした。(@@)
去年の暮れくらいから、情緒不安定、被害妄想が強くなってきてるような気がします。
ちょうど病院を転院して、治療薬が変わったくらいから。
ADHDの薬は主に3種類あるそうですが、そのうち娘が服用しているのは、直接的に効く(覚醒作用がある)強い薬で、依存性の危険があるから専門医・登録医でないと処方できないらしいです。
その薬が合ってないんじゃないか・・・・、そう私は単純に思ったけど、娘は現在の薬に変わってから、忘れ物とかが格段に少なくなったと喜んでいます。
その薬を飲むと頭の中がクリアになるそうです。
例えば、やらなければいけない事がいくつかあると、今までは頭の中で整理出来なくなって、順番がめちゃくちゃになったり、そのうちのいくつかは忘れてしまったりするらしいですが、その薬を飲むとちゃんと優先順位をつけて物事を進められるようになるらしいです。
確かによく効いてるのかもしれないけど、また違う問題行動も多くなってる気がするんだけどな。
まず副作用なのか、とにかく眠れてないみたい。
もともと睡眠障害で眠剤は飲んでるらしいけど、ほとんど効かないみたいです。
旅行の前日も一睡もしてなかったらしいし、その前の日もウトウトくらいだったって。
その反動か、突然スイッチが切れたようにこんこんと寝てしまう。
(娘はそれを”完全なる無気力状態”と言ってる)
スマホも充電が切れたままほったらかし。
週に1~2日ほど、LINEが既読にならない日があるのが腑に落ちました。
目が覚めても、しばらくは情緒不安定で黒い気持ちになるらしい。
^^;
常に心の根底には「人に嫌われてる」という思い込みがあって(これはムスコも同じ)、ちょっとしたことで被害妄想に陥ったり、逆にこの前みたいに私に対して攻撃的になったり。
時間が経てば平常心に戻って後悔の念と罪悪感・・・の繰り返し。
パターンは自分でわかってるみたいなんだけど、そのループからなかなか抜け出せないみたいですね。
娘の話を私なりに整理すると、日・月・火はほとんど寝ていない、そして過食。
水・木・金は、ほぼ無気力状態で寝ている。
(飲み食いもほとんどしていない)、起きてても心はどんより。
土は調整日?
今はコロナで仕事が不安定で、生活の不安や生活の不規則さから余計にそうなってる感じですね。
にしてもオンとオフが激し過ぎて、ついていくのが大変ですけど。
^^;
でも今回会って話せてよかったです。
LINEや電話では出来ない話や、正直な気持ちをお互いの顔を見ながら話すというのは大事ですね。
娘の気持ちも晴れやかになったようで、旅行から帰ってからは調子がいいみたいです。(^^♪
次回は、9月か10月頃に今度は娘がこちらに来る予定です。^^
- 関連記事
-
- 母の日・・・、娘からは連絡無し
- 悩み事の正体とは
- 娘の病的な生活
- 娘を持て余す、その4
- 娘を持て余す、その3
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク