明日、横浜から兄が帰省してきます。
今回は単身で。
先月に「4連休を挟んで10日ほど休みが取れたから、2泊3日で福井に帰るよ」って連絡は来ていたのですが、コロナ事情もあってギリギリまでは様子を見るとの事でした。
兄の帰省を母に伝えたら「えーーっ」って、ちょっと浮かない顔。
^^;
足腰痛いし、準備とかも何も出来んし、したくないって。
兄としては、母が元気なうちに会いに来て親孝行したいって気持ちで、年に2回の帰省を目指しているようです。
年に1回でいいかな。^^; (母も同じ思いです)
去年は3回帰ってきました。
兄一人で帰省してくる時はまだいいんですけど、一家で来た時には大変です。
「何も構わなくていいから」って言うけど、実家の泊る部屋の掃除や布団等の事前準備。
(押し入れにしまいっぱなしだった布団を干したり、シーツをかけたり、人数分の食器を出してきて洗ったり)
滞在中の食事(外食が多いけど)、買い物などの家事は兄達も手伝ってくれますが・・・。
来てる間は私も車を出して、朝から晩までお付き合いするので結構疲れます。
今回、母の体調不良を兄に伝えたら、「じゃあ負担をかけたら悪いからホテルに泊まる」って。
それは助かる・・・、けどコロナの感染拡大も気になります。
連休明けとは言え公共機関を使っての長距離移動は危険。
兄は1型の糖尿病で1日3回インスリン注射を打ってる身体なので、もし感染したら重症化のリスクが高いでしょう。
そして母が感染したら?
母とも相談して今回は辞めておくように言おうかって、でもじゃあどっちが言うの?って話してた矢先に、兄からメールが来ました。
「感染者増えてるけど、逆にこの調子で増えるとこの先帰れなくなるかもしれないので、予定通りに。」って。
先手を打たれた!
母は「そう言うんならしたいようにさせておこう。気分を悪くさせるといけないから」と。
母も私も、兄には気を使って本音が言えないところがあります。
兄弟と言っても私が15の時に兄が大学に進学して、それからずっと県外で暮らしてて数年に1度会うくらいでしたもん。
元々そんな仲良しとかでもなかったし。
でもそろそろ、一度ちゃんと相談しておきたいこともあるんです。
兄は「母さんが元気なうちに皆で!」とかそんな事ばっかり言ってるけど、私としてはそれよりも介護が必要になったらどうするのかとか、生活費(母の貯金が底をついたら)、施設、葬儀、相続(お金は無いけど家をどうするのか)そこら辺、どう考えてるの?
バシッと言ってみよう・・・。
- 関連記事
-
- 兄帰省2日目、20200728
- 兄帰省1日目、20200727
- 横浜から兄がやって来る
- ウッカリ? ボケ?
- パーキンソン病の母の付き添い
*ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)



*しましまネコをフォローする
↓ブログ2号、家呑みブログです^^

スポンサーリンク