fc2ブログ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

…………………………………………………

ムスコの障害年金、その1

  • 2020/08/11

  • 今回、ムスコは一晩でほぼ復活しました。

    結局、鬱になった原因は、私が言い放った言葉が発端で、自己否定がやめられなくなり「自責モード」に陥ってしまったみたい。
    ^^;

    ムスコには、昨年末から医療機関とハローワークが連携しての雇用応援「就労支援プログラム」が進行してました。

    専門的な知識をもった援助者(ジョブコーチ)が個別に相談にのってくれて、適正検査から、資格取得のサポートまで、きめ細かい対応をしてくれます。

    それは順調に進んで、いくつか職場体験もしました。

    その結果、3月にはバイト(「就労継続支援A型事業所」)も決まったけど、結局2日間しか行けなかった・・・。
    (-_-)

    その後も面接には行ったけど、うまくいかなくて(コロナの影響もあったし)、半年間の「就労支援プログラム」も終わってしまいました。

    「働く」という事に自信を失くしてしまったようで、現在は「B型事業所」を希望しています。

    以前にも書いたかと思うけど、就労継続支援事業所にはA型とB型があって、どちらも障がいを前提にして働ける職場です。

    A型は雇用契約を結ぶので、基本的に最低賃金は保証されます。
    逆に言えば、企業側から拘束されます。

    それに対してB型は、雇用契約は結ばずに、勤務日数も本人の体調に合わせて調整できます。

    障がいや病状が重く、長時間働くのが困難な人が利用するケースが多いかと。
    賃金は発生しますがお小遣い程度。

    私としては、B型で働きながら障害年金を受給できたら、というのが正直な気持ちです。

    障害年金については、今年の2月頃、主治医に相談したところ、「〇〇君(ムスコ)は、この1年でかなり改善が見られており、今後もさらに改善の見込みあり」ということで却下されました。
    (診断書を書いてもらえなかった)

    でもあれから結局、前進どころかむしろ後退してるかも。(><)

    ちょっとした事で自信喪失、自己否定、鬱・・・ってパターンを繰り返してます。

    自立なんて、到底無理そう。

    今は、私がいるから生活出来てるけど、一人だったらやっぱり生活保護を受給しないと生きていけないレベル。

    障害年金2級の受給額は、月6.5万円くらいだそうです。
    住む家さえあれば、それプラスB型で働いた賃金で、十分生活は可能。

    先日、息子と元夫が、市役所が窓口の「社労士による労働・年金の無料相談会」に行ってきました。

    長年の引き籠りや今の状況を説明したところ、「そのような状況でしたら受給できると思いますよ。お任せ下さい。」って言われたそう。
    (社労士に委託すると、年金2ヶ月分くらいの報酬が必要)

    申請の手続きは結構複雑で、医師の診断書の他にも多くの書類が必要なのだそうです。

    もちろん自分でやるのは可能だけど、手続完了までに何度も年金事務所(役所)の窓口に行く必要があるし、この前みたいに先生に門前払いをくらったり、労力はかかりそうです。

    社労士さんから「とりあえず一度年金事務所にも相談に行ったら」と言われたそうで、来週に予約しています。







    関連記事

    *ランキング参加中*応援して頂けると嬉しいです(^^)

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ シニアライフランキング

    *しましまネコをフォローする

    シングルおばさん、ニート息子と節約2人暮らし - にほんブログ村

    ↓ブログ2号、家呑みブログです^^

    burogu_1.jpg

    スポンサーリンク

  • コメントの投稿

    非公開コメント

    良かったですね。彼女さんと結婚して、wで手厚く保護受け、子供も産まれれば生活も一新し、父親の自覚も芽生えるのでは?「案ずるより産むが易し」と言うではありませんか。親と離れて一人立ちし、家庭を持ち、かわいい子供ができれば、鬱も消えるのでは?一生の生活の保証が約束されれば、安心して周りの人の支援を受けながら前向きに暮らしていけると思います。今、子育ては国が強力にサポートしてくれる時代です。子供が産まれれば、向こうの親ごさんも、かわいがって受け入れてくれるでしょう。子供の力って、すごいと思いますよ。この先、ずっと一人者で親と同居だった場合、悲惨な未来しか見えてきません。8050問題とか、暴力とか。子供は自分が生きた証しで、次の世に遺伝子を繋ぐという、希望の塊です。毎日を生きる張り合いみたいな物をもたらしてくれる、救世主になってくれると思いますよ。

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    親に暴力ふるったり、社会的に問題起こしたりする一人者の男性、結局自分の遺伝子を残せなかったオスとしての悔しさからでしょう。動物なら、生まれてきたなら、誰しも自分の愛する子孫を残したいのです。経済的理由や容姿、様々な理由からそれを成し遂げられなかった哀しさを本能的に誰かにぶつけてしまうのです。息子さん、イケメンで優しい性格とお見受けします。希望を失い、生きる事がいやになると、男も女も一気に老けます。禿げたり、太ったり。もう、そうなると女性も遠ざかり、反社会への道まっしぐらです。若く、魅力に溢れて、彼女もいる今が適齢期かと。

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    お暑つうございます

    息子さん、落ち着かれたようで良かったですね。
    元夫さん、無料の相談会に一緒に行ってくれるなんて、頼りがいがありますね~!
    手続きが大変そうですが、障害者年金が受給できて、B型事業所で働くことができたら、息子さんも自分に自信がつき、心のほうも安定してくることでしょう。
    これからもストレスを解消しながら、母の愛で見守ってあげてほしいですね。
    手続きのほうも、上手くいきますように!

    Re: 9:02分の鍵コメさんへ

    そうなのですね・・。色々参考なります。
    ありがとうございます。^^

    社労士さんから「とりあえず一度年金事務所にも相談に行ったら」と言われて、
    来週、予約してあります。

    メモを持って行くようにします。

    Re: 12:08分の鍵コメさんへ

    コメント、大歓迎です(*^^*)
    大変参考になります。

    福祉事業所に相談支援専門員さんがいるのは知りませんでした。

    とりあえず、来週は年金事務所に相談(予約済)に行く予定ですので、
    その次の手段として頭に入れておきます!

    いつもありがとう~。^^

    Re: No nameさんへ

    結婚、子育て・・・。
    うまくいくかもしれないけど、うまくいかないかもしれない。

    それは皆同じだろうけど。

    でも障害者同士ともなれば
    (彼女は双極性障害、ムスコは自閉症アスペルガー)
    2人とも症状は鬱だけではないし、周りの支援は必須で、私は支援し続ける自信はないです。(;;)

    彼女も妊娠出産ともなれば、減薬、あるいは中断する必要もありますし。
    彼女の身体も心配です。

    子供がいくら可愛くても、2人がいつも調子がいいとは思えないし、
    その子どもは、親に振り回される一生になるかもしれません。

    結婚はともかく、私は希望的観測だけで子供を持つことには賛成できないかな・・・。

    その前に、今のところムスコには結婚の意思はないようです。^^;


    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    Re: はんぺんさんへ

    ムスコの事では、元夫に色々助けてもらってます。

    あの人も高校生の時から、精精神科に通院してて、
    かれこれ45年ほど安定剤とか服用してるんですけどね!
    人と話すのは大好きみたいです、不思議です。

    ムスコはまずは、B型から頑張ってもらって、
    少しずつ働ける時間も長く出来たらいいな。^^

    はんぺんさん、ありがとう~~。

    Re: 15:04分の鍵コメさんへ

    ムスコは発達障害(ASD)で彼女は双極性障害です。

    2人とも「心の病気」というか「脳の病気」でもあるんで、
    ”治る”という事はないんでしょうね。

    治療や生活環境を整えることで、社会生活が送りやすくはなる、という感じ?

    さっき別の方のコメントに書いたばかりだけど、
    元夫はもう45年間も薬を飲み続けてます。

    もうずっと調子はいいし、仕事も普通に出来てるけど、
    服用を辞めたらどうなるか怖いから、処方される限りは飲み続けるそうです。

    その元夫にしても、子育て中には、なんどか入院したし、
    仕事も行けなくなったりしました。
    (私が働いていたし、元夫の家からの援助もあったので生活は出来ましたが)

    離婚してからの方が元気にしています(笑)。



    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    鍵コメさんへ

    ご苦労されてますね。
    ずっと生き辛かった事と思います。

    障害者枠もなかなか難しいですよね。
    無理せずにがんばってくださいね。

    広告

    プロフィール

    しましまネコ

    Author:しましまネコ

    60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。
    2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。
    お酒が大好きで毎日呑んでます♪

    スポンサードリンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    検索フォーム
         
    PVアクセスランキング にほんブログ村